東京都江東区にお住まいの先輩ママに、0歳のお子さんが公立認可保育園に入園した際のことをお話していただきました。
区役所では、厳しい現実を見る
出産前から特に仕事を辞めようとも思いませんでした。また、夫は残業がなく18時までにお迎えが可能な職場のため、保育園を利用したいと思いました。保育園は、ぎりぎり第3希望で滑り込めたので運が良かったですが、やはり倍率もかなり高かったので、入りにくさは感じました。保育園応募に際して、事前に区役所に行って窓口の人と相談する機会もありましたが、平日にも関わらずたくさんの人が待合室で待っていたことや、「なんとか点数をあげることができないか」と相談している人の多さを見て、厳しい現実を実感しました。私の場合、産休に入るギリギリまでフルタイムで働き切りましたが、体に負担がかからないようにと時短に切り替えた場合、出産前の勤務状況の届け出的に不利になるようです。これはあまり知られていないと思います。窓口で特に不快な体験をしたことはありませんが、保育料の金額がコロナの影響で細かく変動があったので、対応が大変そうだなと感じました。
アプリの利用やプライバシーの配慮はありがたい
平日に園全体の保護者会があった際、0歳児を抱っこで連れて行ったのですが、子供を連れて参加されている親御さんがおらず、0歳児は難しければ不参加でいいですよと事前に教えて欲しかったと思いました。そうした会にはだいたい上級生の親御さんが参加するものだと言うのは初めて知りました。ありがたく思ったことは、通っている保育園はプライバシーへの配慮がかなりしっかりしていて、ホームページなどに無許可でほかの子供の写真を載せるのがNGだったこと。また、アプリで保育園からのお知らせを送ってくれたのも助かりました。困ったことは、おむつはちゃんと取り替えてくれてるとは思いますが、子供がよくお股をかぶれさせてしまい、シャワーを浴びる時など痛がること。親ほどしっかり拭いたりしにくいのかもしれませんが、もう少し清潔にしてあげたいと感じます。また、色々な先生方が子供の名前をちゃんと覚えていてくださり、通りがかりに名前を呼んで声をかけてくれるのがありがたいなと感じますが、ほかのお子さんが大きな声で怒られてるのを見かけたこともあり、自分の子供もそのような態度を取られることもあるのかと少し不安になりました。園のルールでは、コロナ禍で登園の際に園内に付き添えるのが各家庭で1人までという決まりができたのですが、密にならずに済んだのはよかったなと思います。ただコロナに敏感な期間中でも入り口の警備員の方は、子供達と挨拶しながら手でタッチしたりし続けていたので、もう少し徹底してほしいなと感じたこともあります(園内でコロナが発生して休園になった際、休み明けにその警備員の方が退職されたので何か関係あるのかなとも思いました)。入園前の準備としては、子供を乗せるための自転車を早く買えば良かったと思っています。15分くらいで登園できる距離とはいえ、子供が自分で歩くとかなり時間がかかりますし、抱っこで歩き続けるのも限界があります。
コロナ禍で、夫担当のお迎えがあいまいに…
子供が生まれてからあまりぐっすり眠れない体質になってしまったので、早起きしてしまった日はiPadやアナログで自分の作品を描いたり、ゴロゴロしながらスマホゲームをして息抜きをしています。夫の仕事は残業もなく早番であれば18時までに帰宅が可能なので、保育園のお迎えを任せられて助かっています。ただ、わたしがリモートワークがメインになってからは仕事の合間をぬってわたしも保育園のお迎えに付き添うようになり、まだ業務時間中でも仕事を抜けるのが当たり前のようになっているのが良くないなと感じています。そもそもコロナ前は夫がお迎えの担当であり、わたしは登園を担当しているので、そこがくずれているのが不満です。家計も私が支えており、少し残業しているだけで「まだ仕事してるの?」と言われたり、態度に出されるのが疲れます。最近はようやく子供の分のご飯は冷凍食品などを使って食べさせてくれるようになりましたが、大人のご飯は私が用意しているので、作れるようになってくれるとありがたいなと思い、本人にも何度か伝えています。入園を目指す人へのアドバイスとしては、点数に影響が出るので、絶対に出産前に時短勤務に切り替えない方がいいと思います。有給や時間給を使ってなんとかやりくりするか、体に負担がかかった場合は、給料からけずってもらう扱いにした方がいいような気がします。また、出産前と全く同じ働き方をするのは難しいとは思いますし、送り迎えで精神的に負荷がかかるような距離の保育園は、応募しない方がいいと思います。万が一受かってしまったら通わざるを得ません。