神奈川県横浜市にお住まいの先輩パパに、0歳のお子さんが認可外保育園に入園した際のことをお話していただきました。
行政の金銭的なサポートがないのは、残念
自宅の近くに子供を預けられる家族や親戚はおらず、家計のためには妻共々働く必要があったため。また、復職後のキャリアアップのためには早く復職したほうが良いと考えました。保育園は、入りにくいと感じました。幸いにも保育園に入ることはできましたが、希望の保育園は落ちてしまいました。認可外保育園も家から遠く、優先順位がかなり低いところにしか通りませんでした。また、募集要項をみても募集する人数が非常に少ないと感じました。出産後の訪問サービス等は手厚く感じますが、他の自治体にあるような出産祝い金等の金銭的サポートはないのは残念です。また、区の担当者によって保育園の情報に詳しい、詳しくないがはっきりとわかれるのも残念なポイントでした。
連絡帳がアプリなのが便利!
コロナ禍であったこともありますが、想像以上に先生や他の家庭の子供や親と接する時間が少ないと感じました。機械的に子供の受け渡しをしている感じです。困ったことは、登園後に急に熱を出してしまい、仕事の途中でお迎えに行かないといけなくなっただけでなく、数日休むことになったこと。園での生活について、子供の状態をよく見てくれているところは非常にありがたいと思います。また、歌遊びをしっかりしてくれるので、子供がいろいろ学んで帰ってくるのが親としてはうれしい点です。悪い点としては、前述したとおり、子供の受け渡しが機械的である点。ルール面では、タブレットで出席の打刻ができ、また連絡帳がアプリなので、いつでもどこでも書いたり、見たりできるのは良い点だと感じました。事前準備としては、認可保育園だけでなく、企業主導型を含む認可外保育をもっと幅広く調べておけばよかったと思いました。また、住んでいる場所が保育園激戦区だったので、住み始める前からその点は調査しておくべきでした。
休みの日に高級ホテルに泊まって、息抜き
週末に美味しいスイーツを買って食べたり、夏休みを利用して少し高級なホテルに泊まり、ホテルステイを楽しみました。妻がテレワーク、自分が出社体制なのもあり、送り迎えの大半を担当してくれている妻には、とても感謝しています。ただ、疲れたり、忙しい時には機嫌が悪くなったり、体調を崩してしまうので、その前に言ってほしいと思います。自分の住んでいる地域の保育園情報を幅広く調べておくのがおススメです。また、引っ越しを考えるなら、候補地が保育園の激戦区なのかどうか調べたほうがいいと思います。