建築費の高騰は深刻な水準であり、以前の約5割高(800万円高)となっている。
こうなると、建築費の割合が低い立地はいいが、逆だと事業化が困難と判断される。
例えば、都心部で建築費割合が20%のところでは、分譲価格は20%×50%アップ=10%アップで済むが、
郊外部で建築費割合が50%のところでは、分譲価格は50%×50%アップ=25%アップとなってしまう。
価格の許容度が高いのは都心の高額年収層なので、なおさらこの上昇率は郊外部で堪える。
売れないと分かっているものをデベは作らないので、郊外部は減ることになる。
そんな中、持ち家が一定金額の中で欲しいのならば、中古マンション、戸建てに流れることが想定される。
それでも折り合いがつかなければ、賃貸で住むことになるだろう。
幸いにも賃料はほとんど上がっていないし、消費税と相続税の改定で、新築が比較的多い状況にある。
予算制約がある人は当面我慢するのも1つの選択肢でかもしれないが、
それでも購入する場合には、親の住宅資金の贈与枠を使うことを相談しよう。
意外とすんなりのケースも多い。
[第435号]郊外の物件が激減する理由
2015年03月21日