編集部厳選!マンション知識最前線!? 不定期
住まいサーフィン編集部

安心R住宅って何?中古住宅を安心して売買するために!

2024年02月21日

更新日最終更新日:

昨今さまざまなものが値上げされていますが、住宅も例外ではありません。地価や建築費などが高騰しているので、特に新築住宅はマンションを中心にかなり高額となっています。

新築が高いことから中古住宅を検討している方も増えています。しかし、中古住宅には何となくマイナスイメージがある方も多いのではないでしょうか。
そんな方に知っていただきたいのが、「安心R住宅」です。

今回の記事では、安心R住宅の内容やメリット・デメリットについて解説します。

この記事の編集者

住まいサーフィン編集部

1998年開設、マンションの適正価格や資産価値を判断するための価格情報サイト「住まいサーフィン」が運営。
宅地建物取引士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を保有し、不動産の専門知識を持つスタッフが自宅売買に役立つ情報を発信します。
売り手と買い手の情報格差が大きい住宅業界。
自宅購入で後悔する人を減らすため、業界の専門知識・データを分かりやすくお届けします!

Twitter:@sumai_surfin
Instagram:@sumai_surfin

1. 安心R住宅とは何か

安心R住宅とは、国土交通省の基準を満たした中古住宅のことです。
安心R住宅に認定された物件の広告には、このマークを表示できます。

安心R住宅のマーク(標章)
画像出典:国土交通省「安心R住宅」

安心R住宅は2018年に創設された比較的新しい制度になります。
なぜこの制度ができたのかというと、日本は中古住宅の流通(売買)が諸外国に比べると少ないからです。

よくある中古住宅のマイナスイメージ

中古住宅と聞くと、「不安」「汚い」「わからない」といったマイナスイメージを持つ人も多いです。

中古住宅のイメージ
画像出典:国土交通省「まんがでわかる!安心R住宅」

データで見ても、日本は欧米に比べると中古住宅(既存住宅)の流通がかなり少なくなっています。

既存住宅流通シェアの比較
画像出典:国土交通省資料「既存住宅市場の活性化について」

全住宅流通量(既存流通+新築着工)に占める既存住宅(中古住宅)の流通シェアは、アメリカやイギリスは80%超えています。それに対して、日本は14.5%です。
※平成30年の情報

なぜ中古住宅の流通量は少ないのでしょうか。新築住宅購入者が回答した「中古住宅を選ばなかった理由」を見てみましょう。

中古住宅にしなかった理由
画像出典:国土交通省「令和4年度住宅市場動向調査報告書」

新築住宅の方が気持ち良いという理由が最も多いですが、下記の理由を挙げている人も多いです。

  • ● 隠れた不具合が心配
  • ● リフォーム費用などで割高になる
  • ● 設備の老朽化を懸念
  • ● 耐震性や断熱性が低そう

こういった不安を解消してくれるのが、安心R住宅です。

安心R住宅に認定されるための要件や基準

安心R住宅のRは「Reuse(リユース:再利用)」「Reform(リフォーム:改築)」「Renovation(リノベーション:改修)」を意味しています。
安心R住宅は耐震性があり、専門家によるインスペクションが行われていて、リフォーム等について情報提供がされている中古住宅(既存住宅)です。

具体的には、このような要件があります。

  • 安心
  • 新耐震基準に適合
  • ● 専門家によるインスペクション(検査)を実施
  • ● (マンションの場合)管理規約と長期修繕計画があり、購入者から求められたら情報を開示する
  • きれい
  • リフォーム工事済またはリフォームプラン付き
  • ● 外装・主な内装・水回りなどの現況写真付き
  • わかりやすい
  • 今まで実施した工事や点検の内容が分かる
  • ● どんな保証や保険がつくのかが分かる

安心

安心R住宅は新耐震基準に適合しているので、旧耐震基準よりも耐震性能が高いです。

新耐震基準とは大規模地震(震度6強から7程度)でも倒壊や崩壊せず、中規模地震(震度5強程度)だとほとんど損傷しないように設計された基準のことです。

旧耐震と新耐震の違い

旧耐震基準と新耐震基準の違いについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

震災時にも影響する!?新耐震と旧耐震の大きな違い。

2024/02/16

旧耐震基準と新耐震基準の違いと、新耐震基準であれば安心なのかどうかについて解説します。

また、安心R住宅はインスペクション(建物状況調査等)をしていて、構造上の不具合や雨漏りなどがないのかプロの目で確認しています。インスペクションについてはこちらの記事をご覧ください。

さらにマンションの場合は、管理規約や長期修繕計画の内容を確認できます。

きれい

中古住宅は「汚い」というイメージがつきがちです。
しかし安心R住宅は、リフォーム工事が実施されているのできれいな状態で入居できます。

リフォームされていない場合には、費用情報を含むリフォームプランが必ずつくことになっています。提案されたリフォームプランは実施してもしなくてもどちらでもかまいません。
※なお、築浅の場合はリフォーム不要となっています

また、外装や主な内装、水回りなどの現況写真も多く提供されます。

わかりやすい

安心R住宅は、さまざまな情報が開示されます。過去の修繕内容や点検結果だけでなく、こういったことが分かります。

  • ● 耐震性
  • ● 検査基準の適合
  • ● 工事の実施状況
  • ● 共有部分の管理(共同住宅等)
  • ● 建設時の状況
  • ● 当該住宅に関する書類の保存状況等
  • ● 保険又は保証に係る情報
  • ● 省エネ性能

広告時にもある程度の情報が掲載されていて、商談ではさらに詳細な情報が開示されます。

参考:国土交通省「安心R住宅」制度とは


安心R住宅は、任意の制度です。制度に取り組みたいと手を挙げた事業団体を国が審査して登録します。
登録された事業団体は、リフォームの基準などのルールを設定して、団体に所属する事業者(不動産会社)の指導・監督をするという仕組みです。

リフォーム実施ルール
画像出典:国土交通省「まんがでわかる!安心R住宅」

2. 安心R住宅のメリット

つづいて、安心R住宅のメリットをご説明します。

(買主)安心できる中古住宅が一目でわかる

中古住宅は、新築に比べると選択肢がかなり多いです。さらに、住宅の状態は同じ築年数でも使用状況などによって大きく変わってきます。「きれい」で「安心」できる物件を探すのも一苦労でしょう。

しかし、安心R住宅ならロゴマークを見れば一目で分かります。建物内の現況写真も多いので、検討もしやすいです。

(買主)フラット35の金利が一定期間引き下げになる

安心R住宅なら、フラット35の金利が一定期間引き下げられます。

フラット35とは、返済期間中ずっと金利が変わらない住宅ローンのことです。フラット35は特定の条件を満たすことで、特別に最初の数年間だけ金利が引き下げになることがあります。

安心R住宅の場合は、当初5年間の金利が年マイナス0.25%になります。

2024年2月現在のフラット35の金利は1.82%です(借入期間21年以上35年以下、団信あり、融資率9割以下)
しかし安心R住宅に認定されていれば、当初5年間は1.57%になります。

フラット35についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

長期固定住宅ローン金利「フラット35」をお得に借りる方法は?メリット・デメリットも解説!

2024/02/02

フラット35のメリット・デメリットやお得な金利で借りる方法、おすすめの金融機関や商品をお伝えします。

(売主)物件の早期売却がしやすくなる

安心R住宅に認定されれば、他の中古住宅よりも信頼度が高くなります。そのため、早期売却もしやすくなると考えられるでしょう。

中古住宅は、必ずしもスムーズに売却できるとは限りません。
エリアや築年数によっては、適正価格のはずなのに数ヶ月以上売却活動をしているのに売れないということもあり得ます。
安心R住宅に認定されることで、少しでも早く売却できるかもしれません。

(双方)売却後のトラブルが少なくなる

中古住宅の売買では、引き渡し後に不具合が見つかって買主からクレームが入ることがあります。不具合の内容によっては責任の所在が曖昧になり、トラブルになるケースもあるようです。

安心R住宅では、建設時の状況や工事の実施状況などさまざまな情報を開示しています。売買する前から双方が情報を確認しているので、トラブルになるリスクは低くなるでしょう。

(双方)瑕疵保険に加入できる

安心R住宅に認定された物件というのは、「既存住宅売買瑕疵保険」への加入要件を満たしています。

瑕疵(かし)とは欠点・欠陥という意味です。瑕疵保険は住宅の検査と保証がセットになった保険で、購入後に瑕疵があった場合は保険金が支払われます。

3. 安心R住宅のデメリット

安心R住宅にはさまざまなメリットがあることが分かりました。一方、いくつかデメリットもあります。

コストや手間がかかる

安心R住宅にするためには、インスペクション(建物状況調査)の費用がかかります。住戸の広さや検査項目によりますが、費用は4.5万円~10万円ほどになるようです。
調査の結果、修繕・補修工事が必要になるケースもあります。

これらの手続きは、費用だけでなく手間もかかります。特に工事が必要となった場合には、何度も打ち合わせをする必要が出てきます。

知名度が高くない

安心R住宅の制度が始まってから8年ほどになりますが、知名度は高くありません。安心R住宅にはさまざまなメリットがあるのに、それを知っている人の方が少ないであろう残念な状況です。

安心R住宅の数も、それほど多くありません。
国土交通省の調査によると、令和3年4月~9月に流通した安心R住宅は623件でした。

安心R住宅制度の実施状況
画像出典:国土交通省「安心R住宅制度の実施状況についてお知らせします!」

中古住宅(既存住宅)の流通量は、年間約61万件です。安心R住宅はごく一部であることが分かります。

安心R住宅にすると、一般媒介契約を選べない

家を売るときには、不動産会社と媒介契約を結ぶ人がほとんどです。媒介契約には、一般媒介契約・専任媒介契約・専属専任媒介契約の3種類があります。

  一般媒介契約 専任媒介契約 専属専任媒介契約
契約できる業者数 複数社と契約OK 1社のみ 1社のみ
自己発見取引 可能 可能 不可
契約期間 任意 3ヶ月以内 3ヶ月以内
業務処理状況の
報告義務
任意 2週間に1回以上 1週間に1回以上
レインズへの
登録義務
任意 7日以内 5日以内

安心R住宅に認定してから売却する場合には、専任媒介契約または専属専任媒介契約を結ばなければなりません。
媒介契約を結ぼうとする会社に対して「安心R住宅に認定されたい」と相談をして、インスペクションや各種リフォームを実施するという手順になります。

4. 中古住宅を売買するときの注意点

最後に、中古住宅を買うときまたは売るときの注意点について解説します。

中古住宅を買うときの注意点

安心R住宅でも、欠陥が絶対にないとは限らない

安心R住宅は、事業団体が決めた基準を満たした住宅です。
ただし、その基準は「壁:著しいカビ、剥がれ、著しい汚れ、悪臭や生活臭がないこと」など、曖昧なことが多くなっています。
インスペクションされているので大きな欠陥はないと考えられますが、必ずご自身の目でよく見るようにしましょう。

リフォーム内容をよく検討する

安心R住宅の場合には、リフォームが実施されているか、もしくはリフォームプランが提案されます。
リフォームされている(提案されている)なら自分では何もしなくて良いと考える方もいらっしゃるでしょう。

しかし、中古住宅購入者からはこのような失敗体験談も寄せられています。

パートナーと生活するため、リフォーム済みの中古マンションを購入したのはいいのですが、リフォームにトイレは含まれておらず、トイレが水漏れ故障していることに購入後気が付きました。業者に相談したら、購入者は気づかないケースが多いけれど、20年以上経過した中古マンションでは、ほとんどはパッキンやタンクに不備があるとのこと。トイレは全部取り替えると17万かかるということでした。>>この体験談をもっと詳しく見る

 

マンション内の共有施設やサービスが充実している点が気に入って中古マンションの購入を決めました。ですが、室内に関して不満が残る結果となりました。購入前に内装はリフォーム済みとの説明を受けましたが、フルリフォームではなくハーフリフォームだったのです!お風呂はリフォームされておらず、床タイルの劣化がとても気になります。>>この体験談をもっと詳しく見る

リフォーム済の場合はいつどこがリフォームされたのか、他にリフォームすべき箇所はないか必ず確認するようにしましょう。

住まいサーフィンの「実録!マンション・一戸建て購入のしくじり体験談」では、住宅購入者の実体験談を掲載しています。どんなことに気を付けるべきか分かるので、是非ご覧ください。

中古住宅を売るときの注意点

不動産会社の力量に左右される

安心R住宅で売る場合には必ず専任媒介契約か専属専任媒介契約になるので、1社としか契約できません。
不動産会社の売却能力が高くないとなかなか売れないという事態になってしまうので、どの会社と契約をするのかは慎重に決めましょう。営業活動は積極的に行ってくれているか・担当者は信頼できるのかなどを見極める必要があります。

適切な売り出し価格を知っておく

売却を成功させるためには「売り出し価格」が重要です。価格が高すぎればいつまでも売れなくなり、安すぎれば損をしてしまいます。

売り出し価格は不動産会社と相談して決めることになりますが、悪質業者だと相場から離れている価格を提案してくることがあります。しかし相場や適切な価格が分かっていれば、その時点で「この業者は信用できないかも」と気付くことができます。

適切な価格を知るためには、売却予定の不動産を査定して、相場価格を調べましょう。

査定といえば、複数の不動産業者にまとめて査定依頼をする「一括査定サービス」を想像する人が多いと思います。一度の手続きで複数社から査定結果が届くので便利ですが、注意が必要です。

なぜなら、依頼を獲得するために、査定価格を相場よりも高く提示してくることがよくあるからです。
「うちならこの価格で売ってみせますよ」と言ってくるので、ついつい信用して契約してしまいます。もちろん売れるはずもなく、結局価格を下げることになります。

そんな事態を防ぐために、一括査定をする前にご自身で情報収集を行いましょう。周辺の不動産がどれくらいの価格で売られているのか定期的にチェックしてみてください。

住まいサーフィンの各物件詳細ページでは、販売中の中古マンションの価格が「割安」か「割高」かその場で判定しています。

また、住まいサーフィンで「自宅査定」もできるので、所有マンションがいくらで売れるのかその場で分かります。こちらのサービスは不動産業者を通さないので、個別に営業連絡がくる心配もありません。

無料登録でどちらもすぐに確認ができますので、是非お試しください。

5.まとめ

今回の記事では、安心R住宅について解説しました。

安心R住宅なら新耐震基準に適合しているので、住宅ローン控除などの減税制度を利用できることが多いです。
中古住宅は新築よりはお手頃な価格ですが、それでも購入時には高額な費用がかかります。少しでもお得に、そして安心して住宅を購入できると良いですね。

住まいサーフィンでは、マンション購入や売却、分譲戸建て購入検討者向けサービスをご用意しています。

購入検討者向けには、資産価値があるのか、ないのかを無料で開示しています。
売却検討者向けには、相場より高く売却するお手伝いを無料で行っています。

新築マンション購入検討中の皆さんは、こんな経験はないですか?

  • ● 「将来値下がりしないか心配。10年後に価格がいくらになるのか簡単に分かったら良いな」
  • ● 「万が一売ることになっても、売却額より住宅ローン残債の方が多かったらどうしよう。売却時点の予想利益が分かったら良いな」

住まいサーフィンの各物件詳細ページでは、将来の資産性が一目で判断できる「沖式マンション10年後予測」を無料公開しています。

「値上がりシミュレーション」機能を使えば、5年後・10年後の将来価格をベストケース・標準ケース・ワーストケースの3つのシナリオで具体的にシミュレーションできます。
物件価格や金利を入力すればその場で自由にシミュレーションできるので、購入するべきか悩んでいる方にぴったりです。
さらに、「含み益シミュレーション」機能では、値上がりしたマンションを売却した場合に、実際に得られる利益を試算した結果を確認できます。

「沖式マンション10年後予測」の活用方法は、下記の動画でさらに詳しくご説明しております。

また、中古マンション購入検討中の皆さんは、こんな経験はないですか?

  • ● 「スーモ等で見つけた物件が6,000万円で売出されている。この駅でこの価格少し高い気がするけど、本当に適正な価格なのだろうか?」
  • ● 「適正な価格(沖式査定額:5,400万円)が分かれば、指値(値下げ交渉)を入れて、自分の予算内である5,500万円で強気に交渉出来るのになあ。。」
  • ● 「どのサイトも適正な価格が分からないし、表示されていても、マンション単位で大雑把、お部屋毎に間取り、向き、階数を考慮されていない気がする」

住まいサーフィンの各物件詳細ページでは、お部屋毎に価格査定を行っています。

これにより、購入検討しているお部屋の「適正価格」を正確に把握することができます。
物件詳細ページの便利な活用方法は、下記の動画でさらに詳しくご説明しております。

「沖式マンション10年後予測」や「割安判定」は、会員であれば、無料で利用できます。

でもなぜ、住まいサーフィンに出来て、他のサイトには出来ないの?と疑問を持つかもしれません。
そこには、住まいサーフィンにしかない3つの理由があります。

住まいサーフィン独自の特徴

  • 1.広告サイトではないため、売主への忖度が不要
  • 2.サイト開設25年と老舗であるが故に、過去から蓄積されたビッグデータを保持・分析している
  • 3.不動産業者、金融機関、REITといったプロにコンサル及び情報提供している精緻なデータを活用している

しかしなぜ、こんなに有用なデータを無料で公開するの?と怪しく感じる方もいるのではないでしょうか。確かに怪しいですよね。

その理由として、住まいサーフィンを開設した代表の沖有人が掲げる理念があります。
それは不動産売買における情報の非対称性を無くすことです。

昔から、不動産業者は売り手に不利益となる情報を隠すため、騙されて損をする消費者が後を絶ちません。
そんな消費者を減らすために、住まいサーフィンで購入に役立つ情報を無料公開し、理論武装してほしいとの思いがあります。

住まいサーフィンは、購入検討する全ての消費者に情報を活用してもらうため、有料ではなく無料で情報提供を行っています。

ただし、運営にはお金がかかります。
そのため、不動産業者や金融機関等の企業にコンサル提供を行い利益を得ることで、住まいサーフィンの無償利用を実現しています。

無料会員登録するだけで、全ての情報が確認できリスクなく始められます。
退会も簡単に出来ますので、まずは気軽に登録して、マンション購入を成功させましょう!

簡単無料登録はこちらから!