最終更新日:
バスタブを選ぶ際のポイントや人気メーカーのおすすめランキングを紹介します。
バスタブ選びの参考になる情報が満載で、あなたの理想のバスタブが見つかること間違いなし!
知っておいて損はない、そんな情報をお届けします。
目次
1. おすすめバスタブランキング
バスタブ選びは、快適なバスタイムを実現するための重要なポイントです。
ここでは、プロが選んだおすすめのバスタブランキングをご紹介します。
1位 | (TOTO)サザナ | 1,990p |
---|---|---|
2位 | (TOTO)シンラ | 1,500p |
3位 | (タカラスタンダード)グランスパ | 1,310p |
4位 | (Panasonic)オフローラ | 1,070p |
5位 | (LIXIL)スパージュ | 800p |
6位 | (トクラス)エブリィ | 520p |
7位 | (タカラスタンダード)プレデンシア | 400p |
8位 | (LIXIL)リデア | 390p |
リフォーム産業新聞掲載「2024年版 プロ321名がおすすめする人気ランキング」より
「https://www.reform-online.jp/news/manufacturer/10533.php」
1位にはTOTOの「サザナ」、2位にはTOTOの「シンラ」が選ばれました。
3年間以上不動の1・2位(2022年・2023年度も同ランキングで1・2位獲得)のTOTOのバスタブの魅力はどこにあるのでしょうか?
堂々の1位を獲得し続ける「サザナ」はおしゃれなデザインと機能性を両立。「魔法瓶浴槽」は断熱性に優れ、節水しながらも適度な刺激感のある浴び心地の「コンフォートウエーブシャワー」に加え、お掃除ラクラクシリーズなどのクリーン機能も充実しています。特にサザナは中級価格帯で非常にバランスのいいユニットバスになっており、ダントツの1位です。
「サザナ」の上位モデルである高級価格帯の「シンラ」はお風呂でリラックスするために考えられた優れた機能性と、使いやすさを兼ね備えたシステムバスです。「ファーストクラス浴槽」は高級感のあるおしゃれなデザインだけでなく撥水性のある塗装で汚れがつきにくい仕様になっています。
続いては、2年前に発売されたタカラスタンダードの「グランスパ」が3位に急上昇。グランスパは、「毎日をちょっと特別に家族みんなでおうちスパ」がコンセプト。デザインやオプション機能などを選んで「理想の浴室空間」をカスタマイズできるのが特徴です。
4位はPanasonicの「オフローラ」。カウンターや収納棚、今まで当たり前にあったものを省き、シンプルにこだわったユニットバスです。シンプルなバスルームをオプション機能などで自分仕様に仕上げます。
それでは、次に人気メーカーの各商品の特徴を詳しく見ていきましょう。是非、参考にしてみてください。
2. 人気メーカーの違いは何?おすすめのオプション機能もご紹介
ランクインした人気のバスタブをメーカーごとに詳しく見ていきましょう。
様々なメーカーから、掃除のしやすさ・機能・デザインに優れたユニットバスが販売されています。メーカーごとの独自の機能やこだわり、デザインなどを比較し、自分の求めている機能性やデザイン性に合うバスタブを選んでおしゃれなバスルームを実現しましょう。
TOTOのバスタブ
ランキング1位、2位に輝いたTOTOの強みは何といってもその快適性、そしておしゃれなデザインと価格とのバランスの良さでしょう。
1位の「サザナ」は人間工学の研究をもとに身体を支える面を4点に増やし、安定できる形を追求した「ゆるリラ浴槽」が使われています。頭と首をしっかり支え、背中を包み込み身体にかかる圧力を分散し、自然とリラックスする姿勢に導きます。
2位にランクインした最高級グレードの「シンラ」には「楽湯(肩楽湯+腰楽湯)」という毎分約135Lの水流で肩と腰を同時に温めリラックス効果抜群の機能があります。心地よい刺激が全身を温めやすらぎを堪能できます。また、人間工学に基づいた「ファーストクラス浴槽」により一層のくつろぎを得られ、ゆったりと贅沢なバスタイムを演出します。
TOTOには、「お掃除ラクラクほっカラリ床」「魔法瓶浴槽」と言った断熱性の高さがウリの独自機能があります。
「お掃除ラクラクほっカラリ床」はその名の通り、乾きが早く、翌朝にはカラリと乾き、靴下で入っても濡れないくらいしっかりと乾いています。また、畳のように柔らかい床は、断熱材の役割も果たすW断熱構造で冷気を遮断し冬場でもヒヤリとすることがなく、滑りにくいので快適に過ごせます。
「魔法瓶浴槽」は浴槽を断熱材で包み込んだ魔法びんのような構造になっているのが特徴です。
4〜5時間後の温度低下がわずか2.5度以内で、追い焚きの回数を減らすことができるので入浴時間がばらばらの家庭にはおすすめの浴槽です。
また、日々のバスルームの掃除をボタン1つで可能にする「おそうじ浴槽」、「床ワイパー洗浄」は日々のストレスを軽減してくれるでしょう。「おそうじ浴槽」で浴槽を自動洗浄してくれるだけでなく、「床ワイパー洗浄」で独自の板状ワイパー水流が汚れを洗い流し、「きれい除菌水」で除菌仕上げまでしてくれます。
ただしTOTOの「ほっカラリ床」には赤カビが生えやすいというデメリットもあります。
「ほっカラリ床」は断熱性があり25~30℃を維持し続けてしまう、表面がざらざらしているという赤カビが生えやすい条件が揃っていることから、定期的にこまめな清掃を行う必要があります。
床ワイパー洗浄と合わせて、定期的に掃除をすることでカビ・汚れの発生を抑え、綺麗を保ち続けることができます。
主力商品
- 「シンラ 134.2万円~303.4万円」 ※1616サイズ(1坪)
- 「サザナ 88.2万円~133.7万円」 ※1616サイズ(1坪)
- 「マンションリモデルシリーズ 60.4万円~112.5万円」 ※1216サイズ
- 「マンションリモデルシリーズ シンラ 157.5万円~319.7万円」 ※1616サイズ(1坪)
※希望小売参考価格(オプションにより変動あり)
タカラスタンダードのバスタブ
タカラスタンダードの魅力は何といってもお手入れしやすい素材にこだわって作っていることでしょう。
最高級グレードの「プレデンシア」の浴槽は「鋳物ホーロー浴槽」といって汚れが染み込みにくく、触り心地抜群のホーロー素材を使っています。鋳物ならではの滑らかさと快適なフォルムを追求した美しいデザインです。ホーローは金属にガラスを貼り付けた素材なので、保温性も抜群です。時間が経ってもいつまでも美しさを保つことが可能です。壁もホーロー素材を使いお手入れが簡単で、マグネットも付くので浮いた収納にはとても便利です。
3位にランクインした「グランスパ」ではアクリル人造大理石浴槽を使用した「キープクリーン浴槽」を採用。表面が滑らかでFRP浴槽と比べると、その滑らかさは3倍で、傷にも強く、汚れが落ちやすい素材で綺麗が続きます。
浴室全体を保温するため浴室のあらゆる面に分厚い保温材を標準装備しています。高断熱浴槽と断熱風呂ふたで暖かさを長持ち。4時間後の温度低下をわずか2.5℃以内に抑えます。
また、リフォームの際に便利なのが「ピッタリサイズシステムバス」です。間口・奥行きが2.5㎝刻みでサイズオーダー可能で無駄がありません。
上位機種にオプション可能なのが「肩つつみ湯」「うるぽか湯」「ヘルシージェット」機能です。
「肩つつみ湯」
肩口から滑らかにお湯が流れ、肩や首をほぐし、リラックス効果が得られます。半身浴でも首元からお湯を流すことで全身浴と同程度の保温が認められ、少ない湯量で全身を芯から温め、光熱費の節約にもなります。
「うるぽか湯」
お湯にミクロの泡(マイクロバブル)を加えることで、お湯を白く柔らかにする効果があります。微細な泡が全身を包みこみ、肌に心地いい刺激を加えることで、温浴効果、洗浄効果、リラックス効果などが得られます。
「ヘルシージェット」
ふきだす泡の力で体をほぐして癒やすジェットバス機能です。
タカラスタンダードのデメリットは費用が高くなってしまうかもしれないということです。ホーローの浴槽が最大のメリットですが、ホーローの浴槽を選ぶとなると最高級グレードのプレデンシアのお風呂を選ばなくてはいけません。
また、上位機種に追加可能なオプションも追加するとなると費用がどんどんと高くなっていってしまうので要注意です。
主力商品
- 「プレデンシア 121.9万円~」
- 「グランスパ 49万円~」
- 「広ろ美ろ浴室 53.2万円~」
※ベースプラン、希望小売参考価格(オプションにより変動あり)
パナソニック(Panasonic)のバスタブ
パナソニックのバスタブは体に優しく、美を追求するバスタブです。
家電メーカーならではの「酸素美泡湯」は酸素をたっぷり含んだミクロな泡で、肌表面を洗浄し、美肌効果やしっとりうるおう効果があります。また、39度くらいの低温でも身体がぽかぽか温まるので、半身浴などにぴったりです。
「保温浴槽」は断熱材で浴槽を包み、風呂フタにも断熱材を使用することで、4~5時間後も温度低下が2.5度以内に抑えられます。家族全員が入浴し終わるまで温かいままで保て、追い焚きの光熱費も抑えられるでしょう。
床も壁も天井も、浴室まるごとしっかり断熱という浴室全体を断熱するオプションも備えています。浴室から温かさが逃げにくい構造になっているので、「保温浴槽」と合わせるとかなり温かな空間を作ることができます。
そして、パナソニックオリジナルの電気式の「床暖房」も特徴の一つです。床の内部の電気ヒーターが床を直接温める機能で、温水をまく他メーカーとは異なり、洗っている最中も温かさは持続します。
パナソニックの「スゴピカ浴槽」は有機ガラス系の素材を使ったバスタブで美しいツヤとなめらかさで汚れにくく、「スゴくキレイ」が長持ちします。水滴・汚れが残りにくく、軽く拭くだけでキレイになるのが特徴です。
ただし…、商品によって異なりますが、オプションなしのベースプランだと床・壁・天井の断熱が標準装備ではないこともあるので注意が必要です。オプションを付けていないと「床が冷たい、お風呂が寒い」なんてことにもなりかねません。
採用しようとしているベースプランの内容をしっかりと把握し、どのオプションを選ぶのか取捨選択が大切です。
主力商品
- 「Lクラス 216万円~」
- 「ビバス 157万円~」
- 「オフローラ 137万円~」
※ベースプラン、希望小売参考価格
リクシル(LIXIL)のバスタブ
リクシルのバスタブは掃除のしやすさにこだわっている浴槽や床が特徴で、清掃性と使いやすさに優れています。また、比較的安い価格設定になっています。
「お掃除浴槽」はワンタッチで浴槽を自動洗浄してくれるとても便利な機能です。毎日自動洗浄機能を使えば、スポンジでの簡易的な手洗いは2週間に1回程度で十分です。洗剤のタンクにバスマジックリンを入れておけば、お風呂上りにボタンを押すだけで自動で浴槽を洗ってくれます。楕円形のノズルがお湯や洗剤を浴槽の隅々まで行き渡らせ、洗浄からすすぎまでしっかり綺麗に洗い上げてくれます。お風呂洗いが完了したら、自動的に排水栓が閉まり、お湯はり・保温までやってくれます。掃除時間はわずか10分ほど、1回約22円(標準コース)とコストも安いので、毎日心おきなく使えます。
「まる洗いカウンター」は壁からカウンターを取り外して洗浄できるため、汚れやすい部分を綺麗に洗浄し、カビの発生を抑制することもできます。また、取り外したカウンターを壁に収納することもできるため、スペースを広く使うことができます。
「キレイサーモフロア」は独自の断熱層の構造により、足元がヒヤッとしにくい心地良い床になっています。そして、特殊な表面処理により皮脂汚れが付きにくく、楽にお掃除が可能です。
そして、リクシルのバスタブはバスタイムをゆったりと過ごしながらリラックスできることが特長です。
浴槽は浴槽保温材と浴槽組フタのダブルの保温構造で、お湯が冷めにくい「サーモバスS」。4時間後でも湯温低下は2.5℃以内で追い焚きをしなくても長時間温かく入浴可能です。また、「まるごと保温」機能はバスルームの天井・壁・床に保温材をプラスして保温性を高め、入浴時のあたたかさを維持することで省エネにもつながります。
また、浴槽は「ユニバーサルデザイン」を選択できます。
浴槽への出入りをサポートする手すり、ドアの段差を低くしたり、浴槽をまたぎ込みやすい高さにしたりと、高齢の方や小さなお子さんでも入りやすいバスタブを選ぶことができます。
最上位浴槽「スパージュ」のオプション「アクアフィール」は浴槽から流れ出るお湯でマッサージ効果を得られます。
「肩湯」浴槽の淵から流れ出るお湯で肩を優しく温めます。
「肩ほぐし湯」リズミカルなウェーブ状の吐水が湯の膜となり方をやさしくもみほぐします。
「腰ほぐし湯」腰辺りから出るお湯が背中や腰の筋肉に刺激を与え和らげてほぐす効果があります。
3種類のマッサージ湯でリラックス効果抜群です。
使い勝手の良いお風呂ですが、エプロンの定期的な掃除が必要な点がデメリットとして挙げられます。エプロンとは浴槽をカバーしている手前の部分です。「リデア」「リノビオ」シリーズは取り外して洗浄する必要があります。定期的なお掃除を怠るとカビの発生の危険があります。
主力商品
- 「スパージュ(戸建て・マンション用) 110万円~303万円」
- 「リデア (戸建て用) 85万円~169万円」
- 「リノビオV(マンション用) 90万円~212万円」
※希望小売参考価格(オプションにより変動あり)
トクラスのバスタブ
トクラスのバスタブの特徴はすべてのクラスのバスタブが「人造大理石」で出来ていることです。
トクラス独自の人造大理石素材「エクラン」は深みのある宝石のような輝きとしっとりとした肌触りで、肌触りが抜群です。独特の滑らかな曲線やそのデザイン性、機能性の高さも特徴の一つです。
また、泡と音の効果で癒される、寛げるバスルームになっています。
浴室用音響システムが上位モデルには標準装備されています。音響メーカーのヤマハを母体に持つトクラスならではの「サウンドシャワーe」はBluetoothで接続して色々な音楽を楽しめる埋め込み式のスピーカーです。
『マイクロバブルバス×ジェットバス』のダブルバブルバスで日々の疲れを癒せます。温浴・保湿効果、リラクゼーション効果などが期待できます。
シンメトリーデザインを採用しているのもトクラスの特徴です。物理的なサイズを変えずに広く感じさせる、それがシンメトリーデザイン。 水平、垂直に広がる壁パネルの組み合わせと、 それを起点とした各パーツのレイアウトにより、視覚からリラックスできる広々空間を作ります。
主力商品
- 「AXIY(アクシィ) 125万円~」
- 「every(エブリィ)112.8万円~」
※ベースプラン、希望小売参考価格
3. バスタブを選ぶ際のポイント
バスタブを選ぶ際には、いくつかのポイントを押さえておくことが重要です。
機能性やデザイン性(どんな特徴があるか?)
まず、サイズを確認しましょう。バスタブのサイズはお風呂場のスペースに合わせる必要があります。
次に、素材を選びます。アクリルやステンレス、ホーローなど、それぞれの素材には異なる特徴があります。耐久性や保温性、メンテナンスのしやすさなどを考慮して選びましょう。
さらに、形状も重要な要素です。長方形タイプや円形タイプ、コーナーに設置するタイプなど、設置場所に適した形状を選ぶと良いでしょう。また、バスタブの深さや傾斜も快適性に影響します。
また、オプション機能の選択も重要です。元から備え付けられている機能である場合や、付けようと思ってもシリーズが違って付けることができないなど様々です。オプション機能を選ぶ場合、優先順位をつけてどの機能を付けるかを決めるといいでしょう。
最後に、デザインも忘れずに。インテリアにマッチする色やデザインを選ぶことで、リラックスできる空間を作り出せます。これらのポイントを踏まえて、自分に合った最適なバスタブを選びましょう。
保証は充実しているか?
ユニットバスメーカーを選ぶときは、商品の無料保証期間や延長保証料などを確認しましょう。
新品のお風呂でも不具合が発生することがあるので、保証期間が長く、保証の延長の負担が軽いメーカーだと万が一故障したときも安心です。
また、カスタマーサポート窓口や部品の検索ページがあると、修理が必要な際に部品が取り寄せやすいです。
戸建て・マンションどちら向きの商品か?
バスタブには戸建て用、マンション用、どちらにも使えるものとそれぞれ製品によって決まっています。
ご自分の理想のバスタブの条件が決まったら、必ず戸建て・マンションどちらに向いている商品なのかを確認した上で条件に当てはまるものを探すようにしましょう。
バスタブを選ぶ際のポイントについて、詳しくお知りになりたい方はこちらの記事もご覧ください。
4.お風呂場のリフォーム 補助金制度
お風呂場のリフォームを検討中の方にとって、補助金制度は大変魅力的な選択肢です。日本では、居住環境の改善を目的としたリフォームに対して、国や地方自治体から様々な補助金や助成金が提供されています。これらの制度を活用することで、リフォーム費用の一部を賄うことが可能となり、経済的な負担を軽減することができます。
また、お風呂場のリフォームにかかる費用は介護保険を含む補助金・助成金が適用されることがあります。
特に家族のためのバリアフリー化や省エネ化を実現するリフォームの場合は、リフォーム内容が補助金・助成金の対象になるか確認しておくと良いでしょう。様々な事例もWebに公開されていますので参考にするといいでしょう。
申請手続きは制度や各自治体によって異なるため、事前に詳細を確認し、必要な書類を揃えておくことが重要です。また、補助金の申請には各事業により補助金申請額の予算上限や期限があるため、リフォーム計画を立てる際には早めの対応が求められます。最新の情報は自治体の公式ウェブサイトや専門のリフォーム業者に相談することで手に入れることができます。
これを機に、快適で機能的なお風呂場を実現するための第一歩を踏み出しましょう。
浴室リフォームで使える補助金制度
①子育てエコホーム支援事業
対象となる リフォーム |
(必須工事)エコ住宅設備の設置 1.高断熱浴槽の設置 2.節湯水栓の設置 3.高効率給湯器の設置 ※1~3いずれかの改修工事が必須 |
---|---|
(任意工事)バリアフリー改修、住宅の子育て対応改修など 4.浴室や脱衣室への手すりの設置 5.浴室や脱衣所の段差の解消 など |
|
補助額 | 工事内容や発注者の年齢等に応じて上限20~60万円 |
申請受付期間 | 2024年4月2日~遅くとも2024年12月31日まで |
詳しくはこちらをご覧ください。
②長期優良住宅化リフォーム推進事業
対象となる リフォーム |
住宅性能向上のリフォーム(耐震・省エネ・耐久) 1.ユニットバスへの取り換え 2.高断熱浴槽の設置 3.内窓や手すりの設置 など |
|
---|---|---|
補助額 | 補助対象工事費用の1/3 ① 長期優良住宅(増改築)認定を取得しないものの、 一定の性能向上が認められた場合 最大80万円/戸 ② 長期優良住宅(増改築)認定を取得した場合 最大160万円/戸 ※以下の場合50万円を上限額に加算 三世代同居対応改修工事を実施する場合 若者・子育て世帯が改修工事を実施する場合 既存住宅を購入し改修工事を実施する場合 |
|
申請受付期間 | 2024年5月13日(月)~2024年12月23日(月) | |
申請条件 (すべての要件を 満たすこと) |
1階の床面積が40㎡以上、延床面積が55㎡以上 リフォーム工事前にインスペクション(住宅診断/建物現況調査)を実施すること リフォーム後の住宅が一定の性能基準を満たすこと リフォーム履歴と維持保全計画を作成すること |
※「評価基準型」の予算は上限に達しており、交付申請の受付は締め切られています。(2024/10現在)
詳しくはこちらをご覧ください。
③介護保険制度
対象となる リフォーム |
・バリアフリー対策 |
---|---|
申請条件 | 要支援または要介護認定されている方 |
補助額 | 対象工事費用(上限20万円)の7~9割 超過額は自己負担 (最大18万円) |
申請受付期間 | 随時受付 |
詳しくはこちらをご覧ください。
④自治体の補助金制度
自治体によってはお風呂のリフォームに補助金制度を設けている場合があります。
同一の補助対象となるリフォーム工事に対して、重複して国から補助を受けることはできません。しかし、地方公共団体の補助制度については、国費が充当されているものを除き、併用可能な場合がありますので要チェックです。
詳細は各自治体ごとに異なりますので、お住いの地域の補助金制度を確認されることをお勧めします。
こちらでは、東京都世田谷区、港区の助成金についてご紹介します。
世田谷区『エコ住宅補助金」
対象工事 | 省エネルギー対策工事の実施 省エネルギー設備の設置 |
---|---|
補助額 | 上限20万円 |
助成対象者 | 区内に住民登録があり、 特別区民税・都民税の滞納がない者 など |
詳しくは省エネ住宅のススメ(参考:https://www.city.setagaya.lg.jp/documents/4777/r6_rif_rinove.pdf)をご覧ください。
港区『住宅改修費助成事業』
助成対象者 | 港区在住の65歳以上の高齢者 |
---|---|
予防給付 | 手すりの取付け 段差の解消 床材の変更 扉の取り替え その他これらの工事に付帯して必要な工事 助成限度額 20万円 |
設備給付 | 浴槽の取り替え及び これに付帯して必要な給湯設備等の工事 助成限度額 37.9万円 |
介護保険と併用できますが介護保険が優先されます。
詳しくは港区ホームページ /高齢者を対象とした住宅改修費の助成(介護保険外のサービス)について知りたい。(参考:https://www.city.minato.tokyo.jp/zaitakushien/kuse/kocho/faq/fukushi/138.html)をご覧ください。
5.まとめ
この記事では現在人気のバスタブをメーカーごとに見てきました。次に選ぶ浴槽のイメージは出来たでしょうか?
マイホーム購入時やリフォームの際の浴槽選びの参考になると嬉しいです。
また、マイホームの購入検討時には、浴槽のような設備以外にも、迷うポイントはたくさんありますよね。買ってから後悔しないためには、しっかりと情報収集することが重要です。また、お得な補助金制度もしっかりと活用していきましょう。
住まいサーフィンでは、マンション購入や売却、分譲戸建て購入検討者向けサービスをご用意しています。
購入検討者向けには、資産価値があるのか、ないのかを無料で開示しています。
売却検討者向けには、相場より高く売却するお手伝いを無料で行っています。
例えば、新築マンション購入検討中の皆さんは、こんな経験はないですか?
- ● 「将来値下がりしないか心配。10年後に価格がいくらになるのか簡単に分かったら良いな」
- ●「万が一売ることになっても、売却額より住宅ローン残債の方が多かったらどうしよう。売却時点の予想利益が分かったら良いな」
住まいサーフィンの各物件詳細ページでは、将来の資産性が一目で判断できる「沖式マンション10年後予測」を無料公開しています。
「値上がりシミュレーション」機能を使えば、5年後・10年後の将来価格をベストケース・標準ケース・ワーストケースの3つのシナリオで具体的にシミュレーションできます。
物件価格や金利を入力すればその場で自由にシミュレーションできるので、購入するべきか悩んでいる方にぴったりです。
さらに、「含み益シミュレーション」機能では、値上がりしたマンションを売却した場合に、実際に得られる利益を試算した結果を確認できます。
「沖式マンション10年後予測」の活用方法は、下記の動画でさらに詳しくご説明しております。
また、中古マンション購入検討中の皆さんは、こんな経験はないですか?
- ● 「スーモ等で見つけた物件が6,000万円で売出されている。この駅でこの価格少し高い気がするけど、本当に適正な価格なのだろうか?」
- ● 「適正な価格(沖式査定額:5,400万円)が分かれば、指値(値下げ交渉)を入れて、自分の予算内である5,500万円で強気に交渉出来るのになあ。。」
- ● 「どのサイトも適正な価格が分からないし、表示されていても、マンション単位で大雑把、お部屋毎に間取り、向き、階数を考慮されていない気がする」
住まいサーフィンの各物件詳細ページでは、お部屋毎に価格査定を行っています。
これにより、購入検討しているお部屋の「適正価格」を正確に把握することができます。
物件詳細ページの便利な活用方法は、下記の動画でさらに詳しくご説明しております。
「沖式マンション10年後予測」や「割安判定」は、会員であれば、無料で利用できます。
でもなぜ、住まいサーフィンに出来て、他のサイトには出来ないの?と疑問を持つかもしれません。
そこには、住まいサーフィンにしかない3つの理由があります。
住まいサーフィン独自の特徴
- 1.広告サイトではないため、売主への忖度が不要
- 2.サイト開設25年と老舗であるが故に、過去から蓄積されたビッグデータを保持・分析している
- 3.不動産業者、金融機関、REITといったプロにコンサル及び情報提供している精緻なデータを活用している
しかしなぜ、こんなに有用なデータを無料で公開するの?と怪しく感じる方もいるのではないでしょうか。確かに怪しいですよね。
その理由として、住まいサーフィンを開設した代表の沖有人が掲げる理念があります。
それは不動産売買における情報の非対称性を無くすことです。
昔から、不動産業者は売り手に不利益となる情報を隠すため、騙されて損をする消費者が後を絶ちません。
そんな消費者を減らすために、住まいサーフィンで購入に役立つ情報を無料公開し、理論武装してほしいとの思いがあります。
住まいサーフィンは、購入検討する全ての消費者に情報を活用してもらうため、有料ではなく無料で情報提供を行っています。
ただし、運営にはお金がかかります。
そのため、不動産業者や金融機関等の企業にコンサル提供を行い利益を得ることで、住まいサーフィンの無償利用を実現しています。
無料会員登録するだけで、全ての情報が確認できリスクなく始められます。
退会も簡単に出来ますので、まずは気軽に登録して、マンション購入を成功させましょう!
簡単無料登録はこちらから!
マンション購入に役立つコラム記事
- SUUMOとの違い
- 資産性とは?
- 購入メリット
- 購入の流れ
- 最適な購入時期
- 必要な初期費用
- 女性のマンション購入
- 独身のマンション購入
- 中古マンション失敗談
- 築20年マンション
- マンションと戸建て比較