最終更新日:
産後の仕事復帰を考えたときに気になるのが保育園事情。
保育料は自治体により基準額が異なるため、毎月の保育料支払いがきついという声も聞かれます。
今回の記事では、東京都練馬区にお住まいの方向けに、保育料の目安・保育園の入りにくさについて解説します。
目次
1.0~2歳児は年収に応じた保育料がかかる
保育料について確認する前に知っておきたい前提知識が、2019年10月より制度開始した「幼児教育・保育の無償化(幼保無償化)」です。
幼保無償化とは、認可保育園や幼稚園、認定こども園といった認可施設に通う3~5歳の子どもの保育料が無料になる制度です。
非認可施設に通う場合も、条件に応じて補助金が支給されますので詳しくは後述します。
そして、0~2歳児の子どもの保育料は世帯年収(住民税額)により金額が決定されます。
住民税非課税世帯の場合、0~2歳児の子どもの保育料も無料となります。
世帯年収別の0~2歳児保育料については、次項以降で詳しくご紹介します。
また、幼保無償化について詳しく知りたい方は、こちらのコラムをご参照ください。
2.練馬区の保育料の平均とは
年収別の保育料をご紹介する前に、まずは練馬区の平均的な保育料をご紹介します。
練馬区の平均所得割金額は、15.9万円。
所得割額から見た保育料の平均は月額23,300円です。
共働き世帯の世帯年収目安は約650万円となります。
3.練馬区 世帯年収別の保育料目安
ここからは、練馬区の認可保育園の保育料(0歳児クラス)を世帯年収別にご紹介します。
認可保育園の利用料は各自治体で定められており、世帯年収(市区町村民税所得割額)により実際に支払う金額が計算できます。
実際には、夫婦各々の給与金額、生命保険の有無など、各人の事情により保育料は異なります。
あくまで目安として参考にしていただければ幸いです。
また、保育園等の利用にあたっては、保育標準時間認定(1日最大11時間)と保育短時間認定(1日最大
8時間)の2種類の区分が設定されています。
保育短時間認定を受けた子どもの保育料は、保育標準時間認定を受けた子どもより約1.7%低く設定されています。
0歳児の保育料目安(共働き世帯)
世帯年収(内訳) | 保育標準時間 | 保育短時間 |
---|---|---|
500万円(300・200) | 16,500円 | 16,200円 |
600万円(300・300) | 20,600円 | 20,200円 |
700万円(400・300) | 25,700円 | 25,200円 |
800万円(400・400) | 27,800円 | 27,300円 |
900万円(500・400) | 32,200円 | 31,600円 |
1,000万円(500・500) | 37,000円 | 36,300円 |
1,100万円(600・500) | 41,400円 | 40,600円 |
1,200万円(600・600) | 47,600円 | 46,700円 |
1,300万円(700・600) | 63,900円 | 62,800円 |
1,400万円(700・700) | 69,000円 | 67,800円 |
1,500万円(800・700) | 69,000円 | 67,800円 |
0歳児の保育料目安(片働き世帯)
世帯年収 | 保育標準時間 | 保育短時間 |
---|---|---|
300万円 | 8,800円 | 8,600円 |
400万円 | 10,100円 | 9,900円 |
500万円 | 20,600円 | 20,200円 |
600万円 | 23,300円 | 22,900円 |
700万円 | 27,800円 | 27,300円 |
800万円 | 32,200円 | 31,600円 |
900万円 | 39,300円 | 38,600円 |
1,000万円 | 47,600円 | 46,700円 |
1,100万円 | 68,400円 | 67,200円 |
1,200万円 | 69,000円 | 67,800円 |
1,300万円 | 69,500円 | 68,300円 |
1,400万円 | 69,500円 | 68,300円 |
1,500万円 | 70,100円 | 68,900円 |
Point !保育料データ以外にも…
「住まいサーフィン」では、子育て世帯の住まいに関するデータをまとめています。
子育て世帯の平均年収から見たマイホームの購入目安金額、住宅ローンの借り入れ事情、初期費用など、マイホーム購入に役立つ内容となっております。
下記のボタンから是非ご覧ください!
上記の表のように年収が高ければ高いほど、保育料は高くなります。
(補足)給食費の取り扱いについて
練馬区では給食費の実費負担はありません。
練馬区に住所を有する世帯については区でその費用を全額賄っています。
4.練馬区の保育関連補助金について
つづいては、練馬区の保育料に関する負担軽減・補助金制度をご紹介します。
在園児より年齢が高いきょうだいがいる世帯
練馬区では、保護者と生計を一にする児童を対象に、年齢の高い順から数えて2番目(第2子)の児童は保育料は無料となります。
きょうだいの数え方の例
第一子 高校2年生 | |
第二子 保育園(2歳児クラス) | 保育料無料 |
ひとり親世帯・在宅の障害児(者)がいる世帯
保護者と生計を一にする児童を対象に、年齢の高い順から数えて1番目(第1子)の児童は保育料表中の第2子適用額(第1子の半額)の保育料となります。
きょうだいの数え方の例
第一子 保育園(2歳児クラス) | 保育料半額 |
第二子 保育園(0歳児クラス) | 保育料無料 |
認可外保育施設の保育料への各種助成
練馬区では、認可外保育園等にお子さんを預けている保護者に対し、補助金の交付を行っています。
1.無償化の給付(施設等利用費)
下記に当てはまる場合、認可外保育施設の利用費が負担されます。
- ● 0歳から2歳までの住民税非課税世帯または3歳から5歳までの全世帯
- ● 区から「保育の必要性の認定」を受けている
- ● 区から無償化対象施設としての「確認」を受けた認可外保育施設を利用
年齢、課税状況 | 給付上限額 | |
---|---|---|
0歳から2歳 | 非課税世帯 | 月額42,000円 |
課税世帯 | 対象外 | |
3歳から5歳 | 月額37,000円 |
2.認可外保育施設保育料補助金
下記の方を対象に認可外保育施設の保育料が補助されます。
- 1. 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書が発行された認可外保育施設と、月160時間以上の月ぎめの保育契約をしている
- 2. 児童が1の入所契約に基づき保育の提供を現に受けている
- 3.毎月1日時点において練馬区に住所を有する
年齢、課税状況 | 補助上限額 | ||
---|---|---|---|
0歳から2歳 | 非課税世帯 | 25,000円 | |
課税世帯 | 第1子 | 40,000円 | |
第2子 | 54,000円 | ||
第3子以上 | 67,000円 | ||
3歳から5歳 | 20,000円 |
詳細は、練馬区ホームページをご参照ください。
認可外施設についてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご参照ください。
5.練馬区は保育園に入りにくい?
練馬区は、東京23区内で保育園に入りにくい自治体第11位となっています。
練馬区では「練馬こども園※」「1歳児1年保育事業※」といった区独自の保育事業を実施。
こうした取組みにより、平成26年から令和5(2023)年までの9年間で約8,500人の定員増を図り、国要領にもとづく算定基準での待機児童数ゼロを達成しました。
2021年、2022年、2023年と3年連続で待機児童数ゼロとなっています。
※練馬こども園…9時間から11時間の預かり保育を実施する私立幼稚園を独自認定
※1歳児1年保育事業…4・5歳児クラスを設置していない園の空き部屋などを活用し、最大1年間の保育を実施
また、住まいサーフィンでは練馬区内の「保育園に入りやすい駅ランキング」を公開しています。
ぜひご参照ください!
6.練馬区の保育園体験談
最後に、先輩パパママから寄せられた練馬区の保育園体験談をご紹介します!
東京都練馬区
私立認可保育園に入園(0歳児クラス)
生活費や住宅ローン返済のため、共働きが必要でした。近くにいる親族も皆働いているため、保育園に預ける必要がありました。
保育園は、入りにくいと感じました。0歳児で入園させようとしたところ、現在の保育園は落ちてしまいました。2次募集で同じ区内、会社近くの保育園になんとか合格し、送り迎えが大変でしたが、しばらく通わせていました。その後1歳クラス4月入園のタイミングで転園することができ、現在の園に通わせています。
人口が多く役所の方々も大変そうで、毎年4月入園の申し込み締め切り時期になると、保育課の電話がつながりにくくなります。午前に電話して、夜に折り返しが来ればいい方、と言った感じですが、対応はとても親切です。
東京都練馬区
認証保育園に入園(1歳児クラス)
家計のために私がフルタイムで働く必要があったため、また近くに子どもを預けられる親族がいなかったためです。
保育園は、入りにくかったです。第一子の場合、希望園にはほぼ入れないとわかり、認証園を探しました。認証園でも1歳児クラスはすぐに満員になるので、手狭で園庭のないところを選ばざるをえませんでした。その後、3歳でこども園(幼稚園型)に転園しました。
行政は、希望園に入園できるかどうかなどの相談に乗ってくれました。また空き状況がホームページで頻繁に更新されていて、使いやすかったです。保育園需要が高く、希望園に入れないのは致しかたないことですが、認証園利用時に使える保育料補助の制度など詳しく教えてもらえ、助かりました。
下記ページでは、1都3県を中心に全国から寄せられた400件以上の保育園体験談を掲載中です!
7.まとめ
本記事では練馬区の保育園事情についてご紹介しました。
今回は目安となる金額をご紹介しましたが、実際の保育料は世帯年収や諸条件により大きく異なります。
お子さんを保育園に入れたいと考えている方は、早めにお住まいの自治体で相談してみましょう。
お子さんが生まれ、住み替えを検討している方へ
夫婦二人の暮らしからお子さんが生まれたことで、マイホーム購入を検討し始めた方も多いのではないでしょうか。
「住まいサーフィン」では、子育て中の皆様向けにマイホーム購入の基礎知識をご案内しています。
子育て世帯の平均年収から見たマイホームの購入目安金額、住宅ローンの借り入れ事情、初期費用など、マイホーム購入に役立つ内容となっております。
下記のボタンから是非ご覧ください!