編集部厳選!マンション知識最前線!? 不定期
住まいサーフィン編集部

マンションの専用庭では何ができる?メリット・デメリットや体験談もご紹介!

2024年05月28日

更新日最終更新日:

マンションには「専用庭」付きの物件があります。
せっかく家を購入するなら、自由に使える庭も欲しいという方もいらっしゃるでしょう。

今回の記事では、分譲マンションの専用庭の使い方やメリット・デメリットについて、詳しく解説していきます。
専用庭がある物件を購入した人の体験談もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

この記事の編集者

住まいサーフィン編集部

1998年開設、マンションの適正価格や資産価値を判断するための価格情報サイト「住まいサーフィン」が運営。
宅地建物取引士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を保有し、不動産の専門知識を持つスタッフが自宅売買に役立つ情報を発信します。
売り手と買い手の情報格差が大きい住宅業界。
自宅購入で後悔する人を減らすため、業界の専門知識・データを分かりやすくお届けします!

Twitter:@sumai_surfin
Instagram:@sumai_surfin

1. マンションの専用庭って何?

マンションの専用庭とは、所有者だけが使用することができる庭のことで、1階の住戸につくられることが多いです。

専用庭があれば、一戸建てではなくてもガーデニングや家庭菜園を十分に楽しむことができます。
その他にも、専用庭だからこその活用方法がたくさんあります。

専用庭があれば生活の自由度が上がりますが、一戸建ての庭のように完全に自由な使用はできません。

実はマンションの共用部分!

なぜ完全に自由に使用することができないかというと、マンションの専用庭は専用部分ではなくて共用部分だからです。

マンションには専有部分と共用部分があり、共用部分の分かりやすい例はエントランスや廊下、エレベーターです。
そして、どの住戸にもある「バルコニー」は、共用部分になります。
なぜ共用なのかというと、火事などの非常時に避難通路になるからです。
バルコニーと同様に、専用庭も共用部分となります。

しかし、共用部分だからといって、バルコニーや専用庭に他の住人が勝手に入ってくるのは困ります。

そこで、バルコニーや専用庭、駐車場などには「専用使用権」が認められています。
専用使用権とは、特定の所有者のみが独占的に使用できる権利のことです。
この権利があるので、共用部分ですが比較的自由に使用することができます。

ただし、使用時には管理規約等で定められたルールに従わなければいけません。
また、共用部分であっても掃除や日常的な管理は専有使用権が認められた所有者が行うことになります。

使用料がかかる

専用庭は、使用料がかかる場合がほとんどです。
使用料の有無や金額については、管理規約に定められています。

専用庭付きの物件を購入すれば、専用庭を全く使用しない場合でも、支払いの義務が生じます。
そのため、1階の物件を購入するか悩まれていて、専用庭付きと付いていないタイプがあるようでしたら、庭を使用するのかどうか十分に検討しましょう。

使用料の相場は、専用庭面積が20㎡台であれば800円~1,200円です。
マンションによって異なりますが、1㎡あたり月額35円前後のマンションが多いようです。

2. マンションの専用庭では何ができる?

先ほどご説明したように、マンションの専用庭を使用するには管理規約等で定められたルールに従います。
規約内容はマンションごとに異なりますが、一般的には何ができて、どのようなことが禁止されているのでしょうか。

できること

一般的には、専用庭では以下のことができます。

  • ● ガーデニング
  • ● 家庭菜園
  • ● 小さいプールやテントを置くなどして、アウトドアな遊びをする
  • ● テーブルや椅子を置く
  • ● シーツや布団など、大きい洗濯物を干す

スペースが限られているバルコニーと比べて、このように様々な使い方があります。

お子さんがいる家庭では、プールやキャンプ気分を味わうなど、普通のマンションだとなかなかできないアウトドアな遊びも楽しめます。
わざわざ公園に行かなくても簡単な外遊びができるのはとても便利です。

また、スペースが広いので、シーツなど場所を取る洗濯物も一気に干すことができます。
毎日の洗濯物が多いご家庭や、土日などにまとめて洗濯をしているご家庭でも安心です。

できないこと

一方で、以下のことは禁止されている専用庭が多いです。

  • ● 喫煙
  • ● バーベキューなど臭いや煙が発生すること
  • ● 大人数で騒ぐこと
  • ● ペットを放し飼いにすること
  • ● 勝手に池を設置したりするなど、形状を変えてしまうこと

臭いや煙、騒音など他の住民の迷惑になる行為は禁止されています。
せっかく庭があるならバーベキューをしたい方もいるかと思いますが、マンション専用庭は煙が出ると上の階の住人に迷惑がかかります。
また、ペットを少し外で遊ばせる程度なら良いですが、専用庭で放し飼いにすることはできないマンションが多いです。

庭に物置などの収納用家具を設置することも、規約によっては許可されません。

その他にも専用庭の状態を大幅に変えるようなことはやめましょう。
庭といえばウッドデッキや人工芝が人気ですが、こちらも規約によっては設置できません。
また、家庭菜園やガーデニングはできても、完全な畑にすることはできないので注意しましょう。
リフォームやリノベーションをしたい場合は、管理規約を確認の上、必ず事前に管理組合と相談してください。

また、管理規約は都度見直しされるので、専用庭に関するルールも変更となることがあります。
管理規約を守って、他の住民とトラブルなく気持ちよい生活ができるようにしましょう。

3.専用庭のメリット・デメリットは?

次に、専用庭のメリットとデメリットを見ていきましょう。

メリット

メリットとして、以下のことが挙げられます。

ガーデニングやアウトドアな遊びなどが楽しめる

先ほどご紹介したように、ガーデニングや家庭菜園、プール遊びなど家の中ではできないことが楽しめます。
おしゃれなテーブルや椅子を置いて、爽やかな風を感じながら在宅ワークをするのも良いですね。

広いスペースを様々なことに有効活用できる

洗濯物を干すこと以外にも、スペースがあるからこそできることがあります。
例えば野球やテニスの素振り練習をしたいときに、室内だと物が多く狭いので危険です。
しかし専用庭であれば十分なスペースが気軽に確保できます。

日常生活で「もう少し広い場所があれば」と思うことはあるでしょう。
そのようなときに、専用庭があると便利です。

1階なので、他の部屋よりも安いことが多い

一般的にマンションは、上の階ほど高価格になります。
専用庭付きの住戸は、1階であることが多いです。
そのため、同マンション内で比較すると低価格で購入できます。

物件によっては様々な設備がある

専用庭には、物件によって防水コンセントやスロップシンク、散水栓など様々な設備が付いています。
おしゃれなプラケット照明があれば、夜にテントを張ってナイトキャンプも。

また、専用駐車場や専用駐輪場があり、専用庭から自由に出入りできる場合もあります。

デメリット

一方、以下のようなデメリットがあります。

手入れすることが必要

先ほどもご説明したように、専用庭は共有部分ではありますが、日常の手入れや管理は専用使用権を持つ所有者がする必要があります。

雑草の除去や芝生等の手入れなどをしっかり行いましょう。
外観はもちろん、手入れを怠ると虫が発生したり動物が寄ってきたりなど、他の住民にも迷惑がかかります。

虫が入ってくることがある

専用庭は1階にあることが多いですが、1階はハエや蚊などの虫が入ってきやすいです。
また、庭に植物があるとハチや毛虫など様々な虫が寄ってきます。
そのため、他の住戸よりも虫対策をしっかりと行う必要があります。

防犯対策が必要

低層階は、高層階よりも不審者が侵入しやすい環境です。
専用庭は塀や植え込みなどを設置して外部から丸見えにならないよう工夫されていることが多いですが、逆に言うと不審者が庭にいても外からは分かりません。

マンションによっては専用庭への侵入を防ぐためにセンサーライトが設置されていることがありますが、ご自身でも日頃から防犯対策をするようにしましょう。

上層階から物が落ちてくる可能性がある

専用庭は、上の階から洗濯物やその他落下物が落ちてくることがあります。
これを完全に防止することは難しいですが、落下物の可能性があることは頭の片隅に入れておきましょう。

また、道路などから専用庭が見えない構造であっても、上から住人に見られる可能性があります。注意しましょう。

4.マンションの専用庭に関する体験談

次に、マンションの専用庭に関する体験談をご紹介します。

専用庭があって良かった人の体験談①

地震などの災害は必ずやってくるものと考え、1階の庭付きの部屋にしました。
子どもが小さいうちは庭で遊べますし、万一の場合はどこからでも飛び出して避難できます。
騒音を出して迷惑をかける心配も上層階よりは少なく済みます。
また、コロナでエスカレーター自粛、階段推奨の呼びかけがなされていたので、そういうストレスがないことも1階の強みだと満足しています。

専用庭があって良かった人の体験談②

専用庭付きの1階にしたので、子供たちがプールや砂遊びができます。
コロナで外出しにくい今、とても助かっています。

専用庭の後悔体験談①

購入した部屋はマンションの1階で、専用の庭がありました。
そこで子どもと一緒にビニールプールでも出来ればいいかなと思いましたが、庭には砂利が敷いてあり、底がごつごつしていてプールで子どもを遊ばす事が出来ませんでした。
また、木が植えられているので、虫がかなり出ます。
毎年害虫用の薬をまかないといけません。
1階は避けるべきだったと後悔しています。

専用庭の後悔体験談②

子供が小さいこともあり、憧れのあった庭付きの1階を選択したのですが、実際には芝生の手入れに手間がかかり、大変です。

専用庭について、「あって良かった」という方もいれば、後悔している方もいます。
後悔しないためにも、デメリットを了承した上で購入することが大切です。

5.専用庭がある新築マンション

最後に、専用庭付きの間取りがある新築マンションをご紹介します。
住まいサーフィンに無料会員登録をするとそれぞれのマンションの評価や口コミも確認できますので、ぜひご覧ください。

「シティテラス多摩川」

まずご紹介するのが、調布・狛江駅からバスでアクセスする、全900戸の「シティテラス多摩川」です。
専用庭には防水コンセントが備えてあるため掃除などに利用できます。

F-A6ag-標準 type

  • ● 専有面積 70.12㎡
  • ● テラス面積 11.10㎡
  • 専用庭面積 24.66㎡
  • 専用庭使用料 月額未定

シティテラス多摩川

出典:公式ホームページ

「ルネ花小金井ザ・レジデンス」

つづいて、花小金井駅から徒歩4分、全162戸の「ルネ花小金井ザ・レジデンス」をご紹介します。
明るい陽光を採り込め、開放感のある専用庭です。

Lg type

  • ● 専有面積 67.99㎡
  • ● テラス面積 11.40㎡
  • 専用庭面積  25.20㎡
  • 専用庭使用料 月額730円~760円

ルネ花小金井ザ・レジデンス

出典:公式ホームページ

「プラウド世田谷砧ガーデンテラス」

3つ目は、祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩9分、全115戸の「プラウド世田谷砧ガーデンテラス」をご紹介します。
奥行き約4.7mの広々とした専用庭。タイル貼りのスペースでは家庭菜園などが楽しめます。

Hg type

  • ● 専有面積 57.49㎡
  • ● テラス面積 10.08㎡
  • 専用庭面積 26.60㎡
  • 専用庭使用料 月額1,060円

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

出典:公式ホームページ

「ブリシア国立ステーションサイド」

最後にご紹介するのは、JR中央線国立駅から徒歩3分、全28戸の「ブリシア国立ステーションサイド」です。
1フロアに3住戸なので角住戸率が高く、プライバシーに配慮された物件です。

Cg type

  • ● 専有面積 45.87㎡
  • ● テラス面積 12.50㎡
  • 専用庭面積 28.49㎡
  • サービスバルコニー面積 2.46㎡
  • 専用庭使用料 月額未定

ブリシア国立ステーションサイド

出典:公式ホームページ

6.まとめ

今回の記事では、分譲マンションの専用庭について詳しく解説しました。

マンションの専用庭があれば、一戸建てではなくても、家庭菜園や外での簡単な遊びなどが楽しめます。
特にお子さんがいる家庭にはおすすめです。

ただし、専用庭があると使用料の支払いが発生し、手入れなどの管理も必要です。
バーベキューやウッドデッキの設置など、一戸建てと違って規約で「できないこと」が決まっています。

どのような使い方をするか想像して、そのデメリットも理解した上で、購入しましょう。

住まいサーフィンでは、マンション購入や売却、分譲戸建て購入検討者向けサービスをご用意しています。

購入検討者向けには、資産価値があるのか、ないのかを無料で開示しています。
売却検討者向けには、相場より高く売却するお手伝いを無料で行っています。

例えば、新築マンション購入検討中の皆さんは、こんな経験はないですか?

  • ● 「将来値下がりしないか心配。10年後に価格がいくらになるのか簡単に分かったら良いな」
  • ● 「万が一売ることになっても、売却額より住宅ローン残債の方が多かったらどうしよう。売却時点の予想利益が分かったら良いな」

住まいサーフィンの各物件詳細ページでは、将来の資産性が一目で判断できる「沖式マンション10年後予測」を無料公開しています。

「値上がりシミュレーション」機能を使えば、5年後・10年後の将来価格をベストケース・標準ケース・ワーストケースの3つのシナリオで具体的にシミュレーションできます。
物件価格や金利を入力すればその場で自由にシミュレーションできるので、購入するべきか悩んでいる方にぴったりです。
さらに、「含み益シミュレーション」機能では、値上がりしたマンションを売却した場合に、実際に得られる利益を試算した結果を確認できます。

「沖式マンション10年後予測」の活用方法は、下記の動画でさらに詳しくご説明しております。

また、中古マンション購入検討中の皆さんは、こんな経験はないですか?

  • ● 「スーモ等で見つけた物件が6,000万円で売出されている。この駅でこの価格少し高い気がするけど、本当に適正な価格なのだろうか?」
  • ● 「適正な価格(沖式査定額:5,400万円)が分かれば、指値(値下げ交渉)を入れて、自分の予算内である5,500万円で強気に交渉出来るのになあ。。」
  • ● 「どのサイトも適正な価格が分からないし、表示されていても、マンション単位で大雑把、お部屋毎に間取り、向き、階数を考慮されていない気がする」

住まいサーフィンの各物件詳細ページでは、お部屋毎に価格査定を行っています。

これにより、購入検討しているお部屋の「適正価格」を正確に把握することができます。
物件詳細ページの便利な活用方法は、下記の動画でさらに詳しくご説明しております。

「沖式マンション10年後予測」や「割安判定」は、会員であれば、無料で利用できます。

でもなぜ、住まいサーフィンに出来て、他のサイトには出来ないの?と疑問を持つかもしれません。
そこには、住まいサーフィンにしかない3つの理由があります。

住まいサーフィン独自の特徴

  • 1.広告サイトではないため、売主への忖度が不要
  • 2.サイト開設25年と老舗であるが故に、過去から蓄積されたビッグデータを保持・分析している
  • 3.不動産業者、金融機関、REITといったプロにコンサル及び情報提供している精緻なデータを活用している

しかしなぜ、こんなに有用なデータを無料で公開するの?と怪しく感じる方もいるのではないでしょうか。確かに怪しいですよね。

その理由として、住まいサーフィンを開設した代表の沖有人が掲げる理念があります。
それは不動産売買における情報の非対称性を無くすことです。

昔から、不動産業者は売り手に不利益となる情報を隠すため、騙されて損をする消費者が後を絶ちません。
そんな消費者を減らすために、住まいサーフィンで購入に役立つ情報を無料公開し、理論武装してほしいとの思いがあります。

住まいサーフィンは、購入検討する全ての消費者に情報を活用してもらうため、有料ではなく無料で情報提供を行っています。

ただし、運営にはお金がかかります。
そのため、不動産業者や金融機関等の企業にコンサル提供を行い利益を得ることで、住まいサーフィンの無償利用を実現しています。

無料会員登録するだけで、全ての情報が確認できリスクなく始められます。
退会も簡単に出来ますので、まずは気軽に登録して、マンション購入を成功させましょう!

簡単無料登録はこちらから!