編集部厳選!マンション知識最前線!? 不定期
住まいサーフィン編集部

知っておきたい『区分所有権』の意味

2024年06月25日

更新日最終更新日:

分譲マンションなど共同住宅の購入をお考えの方は「購入後、土地の権利はどうなるの?」と一度はお考えになったことがあるのではないでしょうか?

分譲マンションなどの共同住宅では「区分所有権」を所有するということになります。

具体的にはどういった部分を「区分所有」することになるのでしょうか?

「区分所有権」について詳しく解説していきます!

この記事の編集者

住まいサーフィン編集部

1998年開設、マンションの適正価格や資産価値を判断するための価格情報サイト「住まいサーフィン」が運営。
宅地建物取引士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を保有し、不動産の専門知識を持つスタッフが自宅売買に役立つ情報を発信します。
売り手と買い手の情報格差が大きい住宅業界。
自宅購入で後悔する人を減らすため、業界の専門知識・データを分かりやすくお届けします!

Twitter:@sumai_surfin
Instagram:@sumai_surfin

1. 区分所有権とは?

「区分所有権」とはどういったものなのか?詳しく見ていきましょう。

区分所有については区分所有法第1条で区分所有建物が規定されています。

第1条 一棟の建物に構造上区分された数個の部分で独立して住居、店舗、事務所又は倉庫その他建物としての用途に供することができるものがあるときは、その各部分は、この法律の定めるところにより、それぞれ所有権の目的とすることができる

「区分所有権」とは?

マンションなどのように1棟の中に「構造上区分された」複数の住居や事務所などが存在し、その独立した部分をそれぞれが所有する権利のことを言います。

区分所有法ができるまで「共用」としてしか登記できなかったものが、この区分所有法によりそれぞれを1室として登記できるようになりました。

2. 専有部分・共用部分とは?

区分所有権建物では、購入者が自由にできる部分を「専有部分」といい、それ以外の共同のエントランス、廊下、エレベーターなど、みんなが共同で使用する部分を「共用部分」といいます。

具体的にもう少し詳しく「専有部分」と「共用部分」について詳しく見ていきましょう。

専有部分とは?

専有部分は建物の独立した部分であり、区分所有権の対象となっている部分のことを言います。

分譲マンションの場合で言うとそれぞれが所有している部屋のことです。

この「専有部分」は個人が所有しているので、自由に内部をリフォームやリノベーションするなど変更することができます。

また、破損したり修繕が必要な時はそこに住んでいる人が費用を負担して修繕することになります。

専用部分と専用使用部分

では、その部屋の人しか使うことのできない、各戸にある窓、バルコニーや各戸の玄関ポーチ、専用庭などは勝手に変更することができるでしょうか?

その答えは「ノー」です。

住人専用で使用する部分であっても「専用使用部分」といって「共用部分」になりますので勝手にその施設を変更することはできません。

通常はその部屋の住人しか利用できませんが、災害時などの避難経路としてバルコニーを共用するなどのケースがあるため「専用使用部分」として共用部分になっています。

またそれぞれが勝手にバルコニーや玄関ポーチなどをリフォームしてしまうと、マンション全体の景観を損なうことになることなどのマイナス面も考えられることなどから「専用使用部分」と位置付けられています。

それぞれのマンションによって「専用使用部分」で許可されていること、禁止されていることは異なります。

マンションの規約などに記載されていますので確認しましょう。

専用使用部分は共用部分にあたりますので、破損などで修理が必要になった時は個人の負担になるのか管理組合の負担になるのか、一度管理組合に相談すると良いでしょう。

共用部分とは?

共用部分は「専有部分」以外の全てを言います。

共用部分は大きく分けて2つに分類されます。

「法定共用部分」と「規約共用部分」です。

「規約共用部分」には先ほど出てきた「専用使用部分」が含まれます。

「専用使用部分」は共用部分の中でもその住人専用の部分となります。

法定共用部分 所有の部屋からマンションのエントランスまでをつなぐ建物の躯体部分
(具体的には)
廊下、エレベーター、階段、エントランス、パイプスペース など
規約共用部分 (含む:専用使用部分) マンションの管理組合の規約により取り決めのあった共用部分
(具体的には)
窓、バルコニー、各戸の玄関ポーチ、玄関ドア、専用庭、室外機置場、駐車場、管理人室、集会室、など

3. 区分所有権の土地の権利は?

さてここからは、冒頭でも触れました「購入後、土地の権利はどうなるの?」について詳しく確認していきましょう。

区分所有建物は、建物が建っている敷地についても区分所有者の共用です。

共用するときの持分は専有部分の床面積の割合になります。

敷地の所有権(土地を利用する権利)を「敷地利用権」と言います。

また、建物が借地の上に立っている場合は「準共用」と言って、借地権を共用していることになります。

区分所有法の禁止事項

専有部分の無制限の使用

購入者が自由にできる部分を「専有部分」とお伝えしましたが、一戸建ての持ち家のように制限なく利用できるわけではありません。管理規約で禁止事項はマンションによりそれぞれ異なります。

  • ● 住宅以外への利用の制限(塾を開いたり、事務所として利用するなど)
  • ● 楽器利用の制限
  • ● ペット飼育の制限(頭数やペットの種類、大きさなど)
  • ● リフォーム、リノベーションの制限

専有部分と共用部分(専用使用部分)/専有部分と敷地利用権を分けて売ること

専有部分と専有使用部分を切り離して売ること、また専有部分と敷地利用権を分けて売ることはできません。

4.まとめ

ここまで、区分所有権についてみてきましたが理解は深まりましたでしょうか?

マンション購入をご希望でしたら、「専有部分」や「共用部分」「専用使用部分」について正しく理解しておくことが大切です。

正しく理解し、うっかり専用使用部分で禁止されていることをやってしまった・・なんてことのないようにしたいものです。

また、この記事をご覧になっている方の中にはマンションなど物件購入をご検討の方も多いのではないでしょうか?

住宅ローンは低金利が続いていますが、マンション価格の高騰は続いています。
物件価格の高騰以外にも、将来の金利上昇、2024年問題による建築費高騰、人口減少といった不安要素は多くあります。マンション購入で後悔しないためには、より一層の情報収集が重要です。

とはいえ、どうすれば良いか分からないという方も多いでしょう。
そんな方におすすめしたいのが、当サイト住まいサーフィン代表の沖有人が過去に出演した動画メディアです。住まい選びの参考になるので、是非ご覧ください。

▼PIVOT 不動産のウソを暴く
動画を見る

▼PIVOT 5年後、都心のマンションはどれだけ値上がりするのか?
動画を見る

▼NewsPicks プロだけが知る「令和の不動産売買」【沖有人vs中山登志朗】
動画を見る

このような動画などで情報収集をしつつ、最終的には資産価値の高いマンション購入を行い、リスクヘッジする事が重要ではないかと考えます。

例えば、新築マンション購入検討中の皆さんは、こんな経験はないですか?

  • ● 「将来値下がりしないか心配。10年後に価格がいくらになるのか簡単に分かったら良いな」
  • ● 「万が一売ることになっても、売却額より住宅ローン残債の方が多かったらどうしよう。売却時点の予想利益が分かったら良いな」

住まいサーフィンの各物件詳細ページでは、将来の資産性が一目で判断できる「沖式マンション10年後予測」を無料公開しています。

「値上がりシミュレーション」機能を使えば、5年後・10年後の将来価格をベストケース・標準ケース・ワーストケースの3つのシナリオで具体的にシミュレーションできます。
物件価格や金利を入力すればその場で自由にシミュレーションできるので、購入するべきか悩んでいる方にぴったりです。
さらに、「含み益シミュレーション」機能では、値上がりしたマンションを売却した場合に、実際に得られる利益を試算した結果を確認できます。

また、中古マンション購入検討中の皆さんは、こんな経験はないですか?

  • ● 「スーモ等で見つけた物件が6,000万円で売出されている。この駅でこの価格少し高い気がするけど、本当に適正な価格なのだろうか?」
  • ● 「適正な価格(沖式査定額:5,400万円)が分かれば、指値(値下げ交渉)を入れて、自分の予算内である5,500万円で強気に交渉出来るのになあ。。」
  • ● 「どのサイトも適正な価格が分からないし、表示されていても、マンション単位で大雑把、お部屋毎に間取り、向き、階数を考慮されていない気がする」

住まいサーフィンの各物件詳細ページでは、お部屋毎に価格査定を行っています。

これにより、購入検討しているお部屋の「適正価格」を正確に把握することができます。
物件詳細ページの便利な活用方法は、下記の動画でさらに詳しくご説明しております。

「沖式マンション10年後予測」や「割安判定」は、会員であれば、無料で利用できます。

でもなぜ、住まいサーフィンに出来て、他のサイトには出来ないの?と疑問を持つかもしれません。
そこには、住まいサーフィンにしかない3つの理由があります。

住まいサーフィン独自の特徴

  • 1.広告サイトではないため、売主への忖度が不要
  • 2.サイト開設25年と老舗であるが故に、過去から蓄積されたビッグデータを保持・分析している
  • 3.不動産業者、金融機関、REITといったプロにコンサル及び情報提供している精緻なデータを活用している

しかしなぜ、こんなに有用なデータを無料で公開するの?と怪しく感じる方もいるのではないでしょうか。確かに怪しいですよね。

その理由として、住まいサーフィンを開設した代表の沖有人が掲げる理念があります。
それは不動産売買における情報の非対称性を無くすことです。

昔から、不動産業者は売り手に不利益となる情報を隠すため、騙されて損をする消費者が後を絶ちません。
そんな消費者を減らすために、住まいサーフィンで購入に役立つ情報を無料公開し、理論武装してほしいとの思いがあります。

住まいサーフィンは、購入検討する全ての消費者に情報を活用してもらうため、有料ではなく無料で情報提供を行っています。

ただし、運営にはお金がかかります。
そのため、不動産業者や金融機関等の企業にコンサル提供を行い利益を得ることで、住まいサーフィンの無償利用を実現しています。

無料会員登録するだけで、全ての情報が確認できリスクなく始められます。
退会も簡単に出来ますので、まずは気軽に登録して、マンション購入を成功させましょう!

簡単無料登録はこちらから!