埼玉県戸田市にお住まいの先輩ママに、4歳のお子さんが公立認可保育園に入園した際のことをお話していただきました。
兄弟そろって同じ保育園に行けるまで1年待ち!
幼稚園は帰宅時間が早く、それでは働きに出ても家計の足しにはなりません。保育園なら預かり時間も長いので正社員としてフルで働けると思いました。保育園を探し始めて、入園は難しいと感じました。3歳までは保育料が高いのでどこにも預けず、自宅で子育てしました。幼稚園に入らなければならない年齢になると、仕事を探しつつの保育園入園は限りなくタイミングが難しいとわかりました。実際には私の就職先と保育園のタイミングがよく、見つかったのですが、公立認可保育園には待機児童となり、少しの間無認可の保育園に預かってもらう形をとりました。2人子供がいますが、兄弟別々でもいいから入れるようにと希望の保育園の申請の幅を広げていました。
上の子が入園出来てからは下の子の申請を同じ保育園に変更したものの、下の子の待機児童が外れるまで結果的には1年間かかりました。兄弟組が優先になるのでしょうが、受け入れ人数が空かないことにはどうにもならない問題ですので、これまたタイミングの一言につきます。
一人でも感染症にかかると兄弟とも入園禁止!
保育園行事は基本的に土曜日になることが多いのですが、働いている母親が多いわりには保護者会などはやはり平日の昼間が多く、季節ごとの行事も多いのには驚きました。公立保育園なので夕方は最長で19:00までの延長でしたが、勤務地が近くではない方のお迎えは相当厳しいものだと思います。また、熱が出た時などの病中保育がないため、治りきらないで子供を預けてしまう傾向にあります。そうしたこともあって、冬場など感染性が流行る時期は一気に蔓延する傾向にあります。インフルエンザなどの場合、兄弟で一人でもかかってしまうと健康な兄弟のほうも通園禁止になります。私の場合は仕事をそんなに休めないので義理の母に頼んで病中の看病をしてもらいましたが、病気の子供と元気な子供を一緒に預かる義母のことを考えると何のための保育園なのか…と思うこともありました。
妥協をしてでも、預け先を確保するのが先決!
仕事を持つ親としては、とにかく預け先を見つけるのが先決でしょう。ただし入園が決まってからでも転園の申請はできるので、通える範囲であればできる限りの妥協をして入園できる保育園を確保するべし。