求職中や自営は保育園に落ちやすい…

求職中や自営は保育園に落ちやすい…

体験談717

2025/4/2公開

新潟県新潟市西区の先輩ママ
JR越後線 内野駅

保育園の種類

私立認可保育園

当時の勤務形態

フルタイム(正社員)

入園時の子供の年齢

0歳(現在10歳)

預けている時間

7時台~18時台

延長保育

1時間延長

入園希望順位

第1希望

保育園までの距離

徒歩30分

家族構成

パートナーと子供

新潟県新潟市西区にお住まいの先輩ママに、0歳のお子さんが私立認可保育園に入園した際のことをお話していただきました。

フルタイムだから問題なく入園できた

保育園の利用理由は、家計のためです。仕事上、育休が取りづらく、早めに復帰しなければいけませんでした。また、私や主人の両親、兄弟は遠方にいたため頼れる人がおらず、保育園を利用しました。保育園は入りやすいと感じました。応募者多数で、面接がありましたが、フルタイムで働いていたため、落とされることはないと思い、心配はしていませんでした。実際に落とされた方は、現在求職活動中や自営の方、パートの方だったと聞いています。行政の悪い点は、病児保育室が少ない点、朝早くから保育園を利用できない点です。良い点は、保健師さんがお話を聞いてくれて、孤独を感じなかったことです。

保育園での躾が自宅でも活かされて有難い

保育園に入って思っていたのと違うと感じたことはなかったです。事前に見学に行っていましたし、行事があって良かったです。ただ、朝子供を預けたときに、男性保育士がたばこ臭かったことが残念でした。身体からにじみ出るくらいの臭いだったので、相当なヘビースモーカーなのだと思いました。保育園の良いルールは、制服で登園し、体操着に着替えるので、洋服のたたみ方が上手になりました。それからは家でもお手伝いしてくれるのでありがたいルールでしたし、良い躾になりました。入園の事前の準備に特別なことは特にないと思います。保育園から案内をいただけるので、その通りに準備すれば問題ないと思います。

防犯面が心配な園もあるので園見学は必須!

私は有給を使ってお休みし、子供は保育園にお願いして預け、ゆったりひとりの時間を過ごしたことが一番のご褒美でした。パートナーとの役割分担は、主人がお風呂担当だったので任せていました。私はそれ以外の担当ですが、それくらいの分担で良いと思いました。これから保活をする方は、園内を見学した方が良いと思います。新しい建物でも、角にほこりが固まっていたところもありました。また、防犯の面で不安なところもありました。必ず見た方が良いと感じました。

ママさんスタッフ募集中

資産価値の高いマンションを探す

相場情報やユーザー評価を確認できる