このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年5月 分譲マンション人気ランキングTOP10

「ブリリア月島四丁目」が7か月連続トップ!

順位 マンション名 所在行政区 戸数 分譲開始年月 周辺相場 資料請求 モデルルーム予約
1位 ブリリア月島四丁目 東京都中央区 77 2023年11月 周辺相場 資料請求 モデルルーム予約
2位 ジオ板橋大山 東京都板橋区 285 2023年9月 周辺相場 資料請求 モデル>ルーム予約
3位 ブランズ本郷 東京都文京区 90 2024年6月 周辺相場 資料請求 モデルルーム予約
4 HARUMI FLAG SKY DUO(SUN VILLAGE タワー棟) 東京都中央区 733 2023年6月 周辺相場 資料請求 モデルルーム予約
5 プレミスト大倉山 神奈川県横浜市港北区 241 2023年4月 周辺相場 資料請求 モデルルーム予約
6 リビオシティ文京小石川 東京都文京区 522 2024年10月 周辺相場 資料請求 モデルルーム予約
7 三田ガーデンヒルズ 東京都港区 1002 2022年12月 周辺相場 資料請求 モデルルーム予約
8 プラウドシティ方南町 東京都杉並区 371 2024年2月 周辺相場 資料請求 モデル>ルーム予約
9 幕張ベイパークライズゲートタワー 千葉県千葉市美浜区 768 2024年3月 周辺相場 資料請求 モデルルーム予約
10 パークシティ高田馬場 東京都新宿区 325 2023年10月 周辺相場 資料請求 モデル>ルーム予約

1位は「ブリリア月島四丁目」、2位は「ジオ板橋大山」!

2024年5月も「ブリリア月島四丁目」が1位をキープ、これで7カ月連続のトップとなった。2位は、定期借地権付きマンションの「ジオ板橋大山」。前月の8位からジャンプアップした。

「ジオ板橋大山」は、住まいサーフィンのマンション評価では特に「周辺環境」が高得点となっている。近くには活気のある商店街があるが、マンションが建つのは静かな住宅街。大山駅から徒歩6分と程よい距離にあり、バランスのとれた住環境が高評価だ。

今月は、新たにランクインした3位の「ブランズ本郷」と9位の「幕張ベイパークライズゲートタワー」について詳しく見ていきたい。

建て替えプロジェクトとして誕生する「ブランズ本郷」

「ブランズ本郷」は、東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」から徒歩5分にある14階建て全90戸のマンション。一番のメリットは、交通利便性の高さと言えるだろう。「本郷三丁目」のほかに、都営三田線・大江戸線「春日」から徒歩6分、JR中央・総武線「水道橋」へ徒歩10分など、徒歩10分圏内に5駅が集積し、5路線が利用可能となる。

「ブランズ本郷」は、1970年につくられた「東急アルス本郷」の建て替え事業となっている。周辺は、江戸時代に武家屋敷が置かれていた地区で、お屋敷街の風情が残る。こうした歴史をふまえ、コンセプトは、「ノスタルジック・モダン」となっている。

建物は、低層階から上層階にかけてグラデーションをつけ、恵那石や玄武岩などこだわりのマテリアルを使用した印象的なデザインだ。デザイン性の高い設計で定評のある「アーキサイトメビウス」が担当する。間取りは、52.9m2の2LDK~78.82m2の3LDK。売主は、東急不動産、施工は淺沼組が請け負う。

巨大な街に誕生する「幕張ベイパークライズゲートタワー」

「幕張ベイパークライズゲートタワー」は、京葉線「海浜幕張」から徒歩16分にある、38階建て全768戸のタワーマンション。複数の分譲タワーマンションやシニアレジデンス、商業施設などがつくられ、一つの大きな街を形成する「幕張ベイパーク」。その敷地内に、4つ目の分譲タワーとして建てられるのが「幕張ベイパークライズゲートタワー」だ。

敷地内には、スーパーマーケットや保育所、インターナショナル保育園、コワーキングスペース、フィットネスクラブ、医療施設などが次々と誕生しており、利便性の高さに注目が集まっている。

「幕張ベイパークライズゲートタワー」は、「幕張ベイパーク」の東南角地に位置し、南側には大きく開けた眺望が広がる。建物は1階と2階の間に設置された免震装置で揺れを抑える「中間免震」構造を採用。また、マンション全体で使用する電力を電力会社から一括購入して各住戸へと分配し、マンション全体のCO2排出をゼロ化するなどし、「認定低炭素住宅タワーマンション」を実現する。間取りは、63.14m2の2LDK~112.48m2の4LDK。売主は、三井不動産、野村不動産、三菱地所レジデンス、伊藤忠都市開発、東方地所、富士見地所、袖ヶ浦興業、施工は熊谷組となっている。

2024年5月のまとめ

今月のランキングでは、「ブリリア月島四丁目」「ジオ板橋大山」と2つの定期借地権マンションが上位に入った。資材費や人件費の高騰が価格転嫁され、マンション価格は記録的な高値が続く。少しでも買いやすい価格帯のマンションを求め、購入希望者の目はますます、定期借地権物件や通勤利便性の良い郊外などに向いている。