- 東京都の中古マンション
- 練馬区の中古マンション
- 武蔵関駅
- プラウド石神井台
- マンション評価
プラウド石神井台のマンション評価
プラウド石神井台の評価一覧
最新のマンション評価
-
-
78.0
点
-
登録日付
2022/03/24
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- 住戸設計のバランスが良い。4つの個室すべてが6畳以上の広さである。
- このマンションの最も悪い点
- ベランダ正面に4階建てマンションが建っているため、低層フロアの住戸からの眺望は悪い。
評価詳細
住戸設計
5見学した住戸の間取りは4LDKで、広さは112㎡。リビングルームは16畳で、隣の和室は6畳。洋室は8畳と7.3畳、6畳という構成。広い住戸であり、全ての個室が6畳以上となっており素晴らしい。 住戸環境
3南南東向きの住戸を見学したが、採光条件は問題ない。しかしベランダ前方に4階建てマンションが建っているため、5階以上の住戸であれば、眺望は良い。和室と7.3畳の洋室は共用廊下に面しており、プライバシーを守るために、夜間は洋室には遮光カーテンを閉める必要がある。なお二重床と二重天井の構造となっているため、生活音は聞こえにくいようだ。 使い勝手
4キッチンと洗面室は少し離れており、生活動線には配慮されていない。トイレに手洗いカウンター、リビングルームに床暖房、浴室に追い炊き機能が設置されている。また、窓ガラスは複層ガラスとなっており、結露はできにくいようだ。 共用部分
3エントランスホールや敷地内の共用部は、ゆったりとした空間となっている。平日は管理人が常駐しているため、敷地内や建物内の共用部はきれいに清掃されている。月額の管理費は19000円であり、高い。エントランスにはオートロックやモニター付インターホン、宅配ボックスが設置されている。駐輪場は建物内に設けられているが、残念ながら満杯状態らしい。 周辺環境
4住宅と農地が混在するエリアに立地している。徒歩2分に場所にスーパーのサミットストアがあるため、日常の食材購入は便利である。また練馬区は、2021年に保育園の待機児童ゼロを達成できたようである。 総合評価
4野村不動産を代表するブランド「プラウド」を冠したマンションである。外観や共用部、専有部の品格や仕様とブランド価値は比例している。中古マンションとしての人気は、今後も継続していくと思われる。 コスト
3
パフォーマンス築18年のマンションだが、資産価値は新築当時と比べて約10%上昇している模様である。このエリアの地価は上昇傾向が続いているため、さらに資産価値が上がる可能性はある。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
78.0
点
-
1件投稿
住戸設計 | 5.0点 |
---|---|
住戸環境 | 3.0点 |
使い勝手 | 4.0点 |
共用部分 | 3.0点 |
周辺環境 | 4.0点 |
総合評価 | 4.0点 |
コストパフォーマンス | 3.0点 |