- TOP
- マンションを探す
- 東京都
- 多摩市のマンション情報
- 京王多摩センター駅
- モナーク多摩センター
- マンション評価
- 東京都の中古マンション
- 多摩市の中古マンション
- 京王多摩センター駅
- モナーク多摩センター
- マンション評価
モナーク多摩センターのマンション評価
モナーク多摩センターの評価一覧
最新のマンション評価
-
-
48.0
点
-
登録日付
2011/03/15
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- DEWKS
- このマンションの最も良い点
- 多摩センターでは稀少な駅近立地
- このマンションの最も悪い点
- 多摩センターでは狭い面積と高い価格
評価詳細
住戸設計
1全34戸、南西向きに2タイプで64・76㎡。北東向きに2タイプで57・68㎡です。いくら駅近とはいえ多摩センターでこの面積帯は狭いと思います。80㎡超が普通のエリアですからね。北向きが入っているのもマイナス。ちょっとマーケティングを間違ってしまったようです。 住戸環境
4乞田川の桜並木に面するといえば良く聞こえますが、電車の高架も近く、良い面と悪い面の両方があります。高い建物はあまりないので圧迫感は少ないです。 使い勝手
268㎡や76㎡の3LDKは対面キッチンではありませんが、ワイドスパンタイプとなっていてまだ良いと思うんですが、64㎡の3LDKは厳しいですね。多摩センターに住むファミリーにとっては賃貸より小さい部屋になってしまいそうです。3LDKなのにお風呂が1317では悲しすぎます。 共用部分
2共用施設は特にありません。デザイン面でも特に力を入れている部分は感じられず、あるといえばカードキーシステムくらいですね。 周辺環境
4多摩センター駅は多摩ニュータウンエリアの中でも生活利便性は最上位だと思います。マンション周辺にも特に嫌悪施設は無く、高架からの騒音は気になりますが、駅近の割には住環境も悪くないと思います。 総合評価
2多摩センターで駅近のマンションはほとんどありませんから、そういう意味では稀少性があると思います。ただし、面積と価格のバランスがバラバラ。このエリアでどういうマンションが多いのか良くリサーチしたのでしょうか?駅近とはいってもこのエリアで3LDKをつくるなら最低でも70㎡は欲しいところです。 コスト
2
パフォーマンス駅近だから多少割高なのはまあしょうがないとしても、60㎡台で3,000万後半、76㎡は軒並み4,000万超という設定では厳しいでしょうね。マンション内で実物販売も始まりましたがまだまだ時間がかかるのではないでしょうか。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
48.0
点
-
1件投稿
住戸設計 | 1.0点 |
---|---|
住戸環境 | 4.0点 |
使い勝手 | 2.0点 |
共用部分 | 2.0点 |
周辺環境 | 4.0点 |
総合評価 | 2.0点 |
コストパフォーマンス | 2.0点 |