- TOP
- マンションを探す
- 東京都
- 練馬区のマンション情報
- 練馬駅
- ライオンズシティ練馬
- マンション評価
- 東京都の中古マンション
- 練馬区の中古マンション
- 練馬駅
- ライオンズシティ練馬
- マンション評価
ライオンズシティ練馬のマンション評価
ライオンズシティ練馬の評価一覧
最新のマンション評価
-
-
54.0
点
-
登録日付
2022/01/18
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- DINKS
- このマンションの最も良い点
- 生活利便性は良い。徒歩10分圏内に練馬区役所やスーパー、アパレル店、クリニックなどが揃っている。
- このマンションの最も悪い点
- 窓のない個室がある。たんなる倉庫部屋だと思う。
評価詳細
住戸設計
1見学した住戸の間取りは2LDKで、広さは55㎡。リビングルームが13畳で、洋室は5.6畳と4畳という構成。4畳の洋室には窓がなく、まったくの倉庫部屋であり、おおいに不満。 住戸環境
4南向きの住戸を見学したが、周辺は低層建物が多いため、採光条件と眺望は良好である。共用廊下に面する個室はないため、プライバシーは守られている。 使い勝手
3キッチンと洗面室、トイレは近接して配置されており、生活動線には配慮されている。室内設備は必要最低限のものしか用意されていない。浴室に追い炊き機能があるのみ。浴槽の脇に手すりがついているため、高齢者の転倒防止には役に立つ。 共用部分
3管理人は常駐しておらず、管理会社による巡回管理となっている。このため不審者対策については不安を感じる。月額の管理費は12500円であり、高い。エントランスにはオートロックやモニター付インターホン、宅配ボックスが設置されている。 周辺環境
4徒歩5分圏内にスーパーのオオゼキ、練馬区役所、複数のクリニックがある。また徒歩10分の場所には、ユニクロもあるため生活利便性は良い。地形的には武蔵野台地に立地するため、大地震が発生しても建物が被害に遭う心配はない。 総合評価
2典型的な中間層向けのマンションである。ただし総戸数が62戸と中規模でありながら、すでに管理人が常駐していない点は問題を感じる。過去の管理組合が、多額の予算外支出を実行したために、管理組合が資金繰り難に陥ったのではないかと考えられる。 コスト
3
パフォーマンス築18年のマンションだが、資産価値は新築当時と比べて約25%上昇している模様である。ただし日本銀行による金融緩和が縮小される可能性があることから、さらに資産価値が上昇するとは考えにくい。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
54.0
点
-
1件投稿
住戸設計 | 1.0点 |
---|---|
住戸環境 | 4.0点 |
使い勝手 | 3.0点 |
共用部分 | 3.0点 |
周辺環境 | 4.0点 |
総合評価 | 2.0点 |
コストパフォーマンス | 3.0点 |