- TOP
- マンションを探す
- 東京都
- 台東区のマンション情報
- 入谷駅
- ドラゴンマンション上野壱番館
- マンション評価
- 東京都の中古マンション
- 台東区の中古マンション
- 入谷駅
- ドラゴンマンション上野壱番館
- マンション評価
ドラゴンマンション上野壱番館のマンション評価
ドラゴンマンション上野壱番館の評価一覧
最新のマンション評価
-
-
43.0
点
-
登録日付
2022/03/18
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- 宅配ボックスがあるため、インターネットショッピングを利用しやすい。
- このマンションの最も悪い点
- 東向きの住戸は眺望が悪い。正面にマンションが建っている。
評価詳細
住戸設計
2見学した住戸の間取りは3LDKで、広さは73㎡。リビングルームが16畳で、3つの洋室は5畳が2室、5.3畳が1室という構成。和室がないし、6畳以上の個室がないため不満。 住戸環境
1東向きの住戸であり、日照時間は午前10時頃までしかない。また、ベランダ正面にはマンションが建ち並んでいるため、眺望は良くない。5畳の洋室は共用廊下に面しており、プライバシーを守るために、レースのカーテンさえ開けられない。 使い勝手
3キッチンと洗面室、トイレは近接して配置されており、生活動線には配慮されている。リフォームをしたらしく、リビングルームに床暖房が設置されている。他には、浴室に追い炊き機能がついている。しかしバルコニーの広さは、ワンルームマンションと同じである。 共用部分
3平日は管理人が常駐しているため、ゴミ捨て場などの共用部分はきれいに清掃されている。月額の管理費は約14000円であり、高額である。エントランスにはオートロックやモニター付インターホン、宅配ボックスが設置されている。駐輪場は建物内にあるため、雨の日は便利。 周辺環境
2上野駅から徒歩15分の場所に立地している。駅周辺に台東区役所があり、マンションから徒歩5分の場所にスーパーのまいばすけっとがあるため、日常生活については不自由しない。なお学区の中学校は、日本人だけでなくアジア系外国人も多く通っているらしい。また、時代錯誤的な無意味な校則が残っているようだ。 総合評価
2東向きの住戸が多いため、資産価値の評価は低くなる。また、数年後に2回目の大規模修繕工事を実施したあとは、管理組合は資金繰り難に直面する可能性が高い。購入するメリットは少ないマンションだと思われる。 コスト
3
パフォーマンス築20年のマンションだが、資産価値は新築当時と比べて約50%上昇している模様である。バブル化しており、さらに資産価値が上がるとは考えにくい。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
43.0
点
-
1件投稿
住戸設計 | 2.0点 |
---|---|
住戸環境 | 1.0点 |
使い勝手 | 3.0点 |
共用部分 | 3.0点 |
周辺環境 | 2.0点 |
総合評価 | 2.0点 |
コストパフォーマンス | 3.0点 |