ライオンズマンション東十条第3の評価一覧

会員
特典
最新のマンション評価の他、全1件ある
マンション評価すべてをご覧いただけます

最新のマンション評価

オススメの対象属性
ファミリー
このマンションの最も良い点
武蔵野台地の高台に立地している。水害の被害に遭う心配はないし、地盤は盤石である。
このマンションの最も悪い点
2000年より前に建てられたライオンズマンションのため、室内設備は簡素のようである。

評価詳細

住戸設計

3
見学した住戸の間取りは3LDKで、広さは68㎡。リビングルームは11畳で、隣の洋室は6畳。共用廊下側の洋室は6畳と5.1畳という構成。広さのバランスについては、及第点をつけることができる。

住戸環境

3
南東向きの住戸だが、ベランダ周辺は戸建て住宅があるため、4階以上の住戸であれば採光条件と眺望は良好となる。5.1畳の洋室は共用廊下に面しており、プライバシーを守るために、室内で大きな音量で動画視聴をしにくい。

使い勝手

4
キッチンと洗面室、トイレは近接しており生活動線には配慮されている。住戸内はリノベーションされており、キッチンに食器洗い乾燥機や浄水器、浴室にオートバス機能が設置されている。内装はきれいだ。

共用部分

3
平日は管理人が常駐しているため、ゴミ捨て場などの共用部分はきれいに清掃されている。月額の管理費は約13000円であり、高い。エントランスにはオートロックやモニター付インターホン、宅配ボックスが設置されている。駐輪場は建物内にあるが、狭くて余裕スペースはなさそうだ。

周辺環境

1
戸建て住宅が集積する住宅街に立地しているが、線路沿いに立地するため静かではない。また、武蔵野台地の高台に立地するため、地盤は盤石である。東十条エリアは買い物環境が整っていない。徒歩10分圏内にスーパーやドラッグストアがない。

総合評価

1
築年数が20年以上経過しており、総戸数がわずか28戸の中間層向けマンションである。狭い敷地に建っており、外観からは窮屈な印象も受ける。中古マンションとしての人気は低いと思う。

コスト
パフォーマンス

3
築23年のマンションだが、資産価値は新築当時と同じ水準を維持するようだ。2022年になり、再び周辺エリアの地価は上昇傾向を示したため、資産価値は下落しにくいと考えられる。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

このマンションの評価平均

  • 49.0

  • 1件投稿

住戸設計 3.0
住戸環境 3.0
使い勝手 4.0
共用部分 3.0
周辺環境 1.0
総合評価 1.0
コストパフォーマンス 3.0