ライオンズヴィアーレ練馬春日町の評価一覧

会員
特典
最新のマンション評価の他、全1件ある
マンション評価すべてをご覧いただけます

最新のマンション評価

オススメの対象属性
ファミリー
このマンションの最も良い点
徒歩5分圏内に規模の大きい保育園が2つある。子育てに便利。
このマンションの最も悪い点
室内設備の古い住戸が多いため、リノベーションをしている住戸が多いようだ。このため頻繁に室内工事をする音が聞こえてくるらしい。

評価詳細

住戸設計

3
見学した住戸の間取りは3LDKで、広さは64㎡。リビングルームが9畳で、隣の洋室は6畳。共用廊下側の洋室は6畳と5畳という構成。できるだけ住戸設計のバランスを良くしようと努めた形跡が、感じられる間取りとなっている。

住戸環境

2
見学したのは南向きの住戸であり、採光条件は良い。ただしベランダ正面にマンションが建っているため、眺望は悪い。2つの洋室は共用廊下に面しており、プライバシーを守るためにレースのカーテンさえ開けることはできない。

使い勝手

4
キッチンと洗面室、トイレは近接して配置されており、生活動線には配慮されている。リノベーション工事がされており、キッチンに食器洗い乾燥機や浄水器、リビングルームに床暖房、浴室には追い炊き機能が設置されている。

共用部分

3
平日は管理人が常駐しているため、敷地内やゴミ捨て場などの共用部分はきれいに清掃されている。月額の管理費は約13000円であり、高い。エントランスにはオートロックやモニター付インターホンが設置されている。

周辺環境

4
徒歩5分の場所にスーパーのマルエツがあるため、食材購入について困らない。また、徒歩5分圏内にある光が丘エリアにある2つの保育園は定員は120人規模のため子育てに便利。車で10分の場所には順天堂大学附属病院があるため、医療面も安心。

総合評価

3
練馬春日駅から徒歩10分の場所に立地しており、西新宿への交通アクセスは良い。なお、築24年のマンションであり、総戸数は63戸と中規模だが、月額の管理費と修繕積立金の合計額は25000円程度に抑制されている。管理組合の予算管理はうまくいっていると思う。

コスト
パフォーマンス

2
築24年のマンションだが、資産価値は新築当時と同じ水準を維持するようだ。しかし、これから政府による緊縮財政が始まる可能性が高まっていることから、不景気が続き、資産価値は下落すると思える。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

このマンションの評価平均

  • 63.0

  • 1件投稿

住戸設計 3.0
住戸環境 2.0
使い勝手 4.0
共用部分 3.0
周辺環境 4.0
総合評価 3.0
コストパフォーマンス 2.0