- 埼玉県の中古マンション
- さいたま市浦和区の中古マンション
- 北浦和駅
- ファミール浦和常盤
- マンション評価
ファミール浦和常盤のマンション評価
ファミール浦和常盤の評価一覧
最新のマンション評価
-
-
52.0
点
-
登録日付
2022/02/08
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- 常盤中学校の学区内に立地している。教育水準が高いため、子供にとってはメリットが大きい。
- このマンションの最も悪い点
- 室内設備が乏しく、トイレにウォシュレットが設置されていない。
評価詳細
住戸設計
1見学した住戸の間取りは3LDKで、広さは72㎡。リビングルームが12畳で、隣の和室は6畳。共用廊下側の洋室は7畳と5.2畳という構成となっている。和室には窓がなく、リビングルームと一体化して使用するしか使いみちがない。不可解な住戸設計である。 住戸環境
2南向きの住戸であり採光条件は良い。しかしベランダ前方に同じ高さのマンションが建っているため、眺望は良くない。2つの洋室は共用廊下に面しており、プライバシーを守るためには、室内で会話することを控えなければならない。 使い勝手
2キッチンと洗面室、トイレは近接して配置されており、生活動線には配慮されている。室内設備は、1997年に建てられたファミールシリーズの標準装備となっている。浴室に追い炊き機能があるだけであり、トイレにウォシュレットがついていない。 共用部分
4平日は管理人が常駐しているため、広い敷地内や建物内の共用部分はきれいに清掃されている。月額の管理費は約11000円であり、少し高い。エントランスにはオートロックやモニター付インターホンが設置されている。敷地内駐車場は、全住戸の約70%程度のスペースを確保できているようだ。 周辺環境
4マンション群のなかに立地している。教育水準の高さで知られている常盤中学校の学区内に立地しているため、周囲は、教育熱心な家庭が多い。これは子供にとってはメリットが大きい。徒歩3分圏内にスーパーのイオンや郵便局、埼玉メディカルセンターがあるため生活利便性は良い。 総合評価
3丸紅が分譲した「ファミール」ブランドのマンションである。築年数が20年以上経過しているため室内設備の乏しさや、古さを感じるが、立地の良さというメリットも大きい。教育熱心な家庭からの需要は、今後も存在し続けると思う。 コスト
3
パフォーマンス築25年のマンションのため、資産価値は新築当時と比べて約10%下落している模様である。しかし人気の高い教育水準の高い学区に立地しているため、資産価値の下落余地は小さいと考えられる。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
52.0
点
-
1件投稿
住戸設計 | 1.0点 |
---|---|
住戸環境 | 2.0点 |
使い勝手 | 2.0点 |
共用部分 | 4.0点 |
周辺環境 | 4.0点 |
総合評価 | 3.0点 |
コストパフォーマンス | 3.0点 |