ライオンズシティ赤羽の評価一覧

会員
特典
最新のマンション評価の他、全1件ある
マンション評価すべてをご覧いただけます

最新のマンション評価

オススメの対象属性
ファミリー
このマンションの最も良い点
築26年経過するマンションだが、月額の管理費と修繕積立金の合計額は約2万円で済んでいる。大規模マンションのメリットが生きている。
このマンションの最も悪い点
低地に立地しているため、荒川が氾濫すると周辺は浸水被害に遭う。

評価詳細

住戸設計

1
見学した住戸の間取りは3LDKで、広さは60㎡。リビングルームが9畳で、隣の洋室は5.6畳。共用廊下側の洋室は6畳と4.6畳という構成。和室はなく、4.6畳というかなり狭い部屋がある点が不満。

住戸環境

3
南西向きのマンションであり、ベランダ周辺は戸建て住宅が多いことから、採光条件と眺望は良好である。2つの洋室は共用廊下に面しており、プライバシーを守るために、室内ではZOOMを用いた会議などはしにくい。

使い勝手

3
キッチンと洗面室、トイレは近接して配置されており、生活動線には配慮されている。室内設備は、1995年に建てられたライオンズマンションの標準仕様となっている。浴室に追い炊き機能があるのみ。

共用部分

2
管理人は常駐しているため、敷地内や建物内の共用部分はきれいに清掃されている。月額の管理費は1万円であり、妥当な金額である。エントランスにはオートロックやモニター付インターホンが設置されている。エントランスから小さい子供が飛び出すと、接面道路から敷地内駐車場への通り道に飛び出す形になってしまう。この点は安全上、不安を感じる。

周辺環境

3
低地に立地しており、荒川が氾濫すると周辺は浸水被害に遭うようだ。徒歩10分圏内にスーパーのダイエーや郵便局があるため、生活利便性は良い。

総合評価

3
最寄り駅は地下鉄南北線の志茂駅だが、徒歩13分の場所に赤羽駅がある。このため東京都心各地への交通アクセスは優れている。また、総戸数が104戸と大規模なため、将来にわたって管理組合の資金繰りについては安泰である。

コスト
パフォーマンス

2
築26年のマンションのため、資産価値は新築当時と比べて約10%下落している模様である。やや立地が良くないため、今後は資産価値はさらに下落していくと予想できる。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

このマンションの評価平均

  • 49.0

  • 1件投稿

住戸設計 1.0
住戸環境 3.0
使い勝手 3.0
共用部分 2.0
周辺環境 3.0
総合評価 3.0
コストパフォーマンス 2.0