- TOP
- マンションを探す
- 東京都
- 練馬区のマンション情報
- 練馬駅
- パークホームズ練馬マスターズコート
- マンション評価
- 東京都の中古マンション
- 練馬区の中古マンション
- 練馬駅
- パークホームズ練馬マスターズコート
- マンション評価
パークホームズ練馬マスターズコートのマンション評価
パークホームズ練馬マスターズコートの評価一覧
最新のマンション評価
-
-
52.0
点
-
登録日付
2022/06/27
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- 住戸内設備は充実している。トイレ内には手洗いカウンターがあり、リビングルームには床暖房もある。
- このマンションの最も悪い点
- 住戸設計のバランスが悪い。5畳未満の個室が2室もある。
評価詳細
住戸設計
1見学した住戸の間取りは3LDKで、広さは68㎡。リビングルームは10畳で、洋室は6畳と4.7畳、4.6畳という構成となっている。5畳以下の洋室が2室もあるため、住戸設計のバランスはあきらかに悪い。 住戸環境
2南向きのマンションであり、ベランダ正面にマンションが建っているため、最上階以外の住戸は採光条件と眺望が良くない。共用廊下に面する個室はないため、プライバシーは守られている。 使い勝手
4キッチンと洗面室、トイレは近接して配置されており、生活動線には配慮されている。キッチンに食器洗い乾燥機、リビングルームに床暖房、浴室にオートバス機能が設置されている。また、トイレ内には手洗いカウンターがあるため、とくに女性にとってメリットのようだ。 共用部分
3管理人は常駐しておらず、管理会社による巡回管理となっている。このため不審者対策については不安を感じる。月額の管理費は17000円であり、かなり高い。エントランスにはオートロックやモニター付インターホン、宅配ボックスが設置されている。駐輪場は建物内にあり、平置き式のため、ママチャリを停めやすいようだ。 周辺環境
3練馬駅から徒歩12分の場所に立地している。徒歩2分の場所にスーパーのライフがあるため、日常の食材購入はたいへん便利だ。また、駅前には練馬区役所や銀行、郵便局もある。なお、練馬区の保育園は、2022年4月時点で待機児童はゼロだが、隠れ待機児童が約400人もいるようだ。 総合評価
3三井不動産が分譲したマンションである。住戸内設備は共用部の仕様については、満足度が高い。しかし総戸数が47戸と中規模であり、月額の管理費と修繕積立金の合計額が約35000円と高い。これはデメリットだ。購入を決断するにあたっては、メリットとデメリットを比較検討する必要がある。 コスト
4
パフォーマンス築10年のマンションだが、資産価値は新築当時と比べて約30%上昇している模様である。練馬区の中心部から徒歩圏に位置しており、このエリアの地価は上昇傾向が続いている。このため、資産価値については若干の上値余地があると考えられる。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
52.0
点
-
1件投稿
住戸設計 | 1.0点 |
---|---|
住戸環境 | 2.0点 |
使い勝手 | 4.0点 |
共用部分 | 3.0点 |
周辺環境 | 3.0点 |
総合評価 | 3.0点 |
コストパフォーマンス | 4.0点 |