- 東京都の中古マンション
- 練馬区の中古マンション
- 中村橋駅
- クリオ中村橋弐番館
- マンション評価
クリオ中村橋弐番館のマンション評価
クリオ中村橋弐番館の評価一覧
最新のマンション評価
-
-
60.0
点
-
登録日付
2021/12/15
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- 駅近マンションのため、生活利便性は良い。徒歩1分の場所にスーパーがある。
- このマンションの最も悪い点
- 管理組合の資金繰り難が表面化しつつある。管理組合は、経費削減を実施する必要がある。
評価詳細
住戸設計
4見学した住戸の間取りは3LDKで、広さは74㎡。リビングルームが12畳で、隣の和室は6畳。共用廊下側の洋室は7.4畳と5.5畳という構成となっている。一般的な3LDKの住戸設計であり、バランスは良い。 住戸環境
3西向きの住戸を見学した。ベランダ周辺は戸建て住宅が多いため、採光条件と眺望は良好である。2つの洋室は共用廊下に面しており、プライバシーを守るために、室内では大きな音量で音楽を聴くことは難しい。 使い勝手
2キッチンと洗面室、トイレは近接して配置されており、生活動線には配慮されている。内装からは古さを感じる。とくに和室の畳は古い。浴室にオートバス機能が設置されている。 共用部分
3平日は管理人が常駐しているため、ゴミ捨て場などの共用部分はきれいに清掃されている。月額の管理費は約14000円であり、高い。エントランスにはオートロックやモニター付インターホン、宅配ボックスが設置されている。駐輪場は屋外にあるが、屋根付きであるため使い勝手は良い。 周辺環境
4徒歩1分の場所に、スーパーのコモディイイダがあるため日常の食材購入はかなり便利である。学区の小学校と中学校が徒歩3分圏内にあるため、親としては安心できる。 総合評価
2中村橋駅から徒歩5分の場所に立地しているため、池袋への交通アクセスが良い。しかし月額の管理費と修繕積立金の合計額が約3万円に達しているため、管理組合は経費削減策を実行する必要がある。 コスト
3
パフォーマンス築16年のマンションだが、資産価値は新築当時の水準を維持できている模様である。現状は、マンション資材の供給が乏しい状況となっているため、資産価値は下落しにくいと考えられる。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
60.0
点
-
1件投稿
住戸設計 | 4.0点 |
---|---|
住戸環境 | 3.0点 |
使い勝手 | 2.0点 |
共用部分 | 3.0点 |
周辺環境 | 4.0点 |
総合評価 | 2.0点 |
コストパフォーマンス | 3.0点 |