- TOP
- マンションを探す
- 東京都
- 中野区のマンション情報
- 中野駅
- シティハウス中野中央
- マンション評価
- 東京都の中古マンション
- 中野区の中古マンション
- 中野駅
- シティハウス中野中央
- マンション評価
シティハウス中野中央のマンション評価
シティハウス中野中央の評価一覧
最新のマンション評価
-
-
62.0
点
-
登録日付
2021/11/01
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- DINKS
- このマンションの最も良い点
- 室内設備は充実している。床暖房やミストサウナがある。
- このマンションの最も悪い点
- 中野駅周辺は、待機児童問題が解消してない。
評価詳細
住戸設計
23LDKの住戸を見学。広さは69㎡。リビングルームが12畳、ベッドルームは6畳、6畳、4.6畳。4.6畳の部屋は扉が引き戸となっており、リビングルームの一部として使用する住戸設計となっている。キッチンが奥まった場所に配置されており、匂いがこもりやすい。 住戸環境
3南南東向きのマンションであり、陽当たりは問題ない。しかしバルコニー正面にマンションが建っているため、南西方面のみ眺望が良い。共用廊下は内廊下となっているため、プライバシーは守られてる。 使い勝手
5キッチンと洗面所は隣接するため、生活動線には配慮されている。キッチンには浄水器、リビングルームに床暖房、浴室にはミストサウナや追い炊き機能がある。 共用部分
3管理人は常駐してないようだが、清掃人がいるらしく、エントランスからは清潔感が感じられる。エントランスホールは、落ち着いた雰囲気を醸し出すデザインが採用されている。毎月の管理費は約18000円であり、かなり高い。エントランスにはオートロックやモニター付インターフォン、宅配ボックスがある。 周辺環境
3徒歩5分圏内にスーパーのコープみらい、自転車修理店、郵便局があるため生活利便性は良い。ただし中野駅周辺エリアは待機児童問題が解消してないため、小さい子供がいる家庭にとってはデメリット。 総合評価
3中野駅から徒歩8分の場所に立地するため、新宿への交通アクセスは良い。しかし総戸数は29戸と小規模であり、毎月の管理費と修繕積立金の合計額は約34000円となっている。このため、住友不動産が分譲したハイクラスなマンションだが、購入するメリットとデメリットの両方が存在するマンションと思える。 コスト
3
パフォーマンス築8年の物件だが、資産価格は新築分譲時より約35%値上がりしているようだ。しかし路線価が下落に転じたため、当面は資産価格は上昇しないと思う。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
62.0
点
-
1件投稿
住戸設計 | 2.0点 |
---|---|
住戸環境 | 3.0点 |
使い勝手 | 5.0点 |
共用部分 | 3.0点 |
周辺環境 | 3.0点 |
総合評価 | 3.0点 |
コストパフォーマンス | 3.0点 |