- TOP
- マンションを探す
- 東京都
- 台東区のマンション情報
- 新御徒町駅
- シティハウス秋葉原イーストレジデンス
- マンション評価
シティハウス秋葉原イーストレジデンスのマンション評価
シティハウス秋葉原イーストレジデンスの評価一覧
最新のマンション評価
-
-
46.0
点
-
登録日付
2013/12/18
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- DINKS
- このマンションの最も良い点
- 2層吹き抜けのエントランス
- このマンションの最も悪い点
- 駅近でもないのに幹線道路沿い立地
評価詳細
住戸設計
250㎡台の2LDKと60㎡台の3LDKが中心。間取りは比較的ワイドスパンなのは良いが、居室内の下がり天井が非常に目立つ。柱の出っ張りがあるタイプもあり、居住性に劣る点が大変残念。 住戸環境
2南側が蔵前橋通りに面しており、騒音懸念が甚大。清洲橋通りとの交差点も近く、相当な喧噪感と窓をほぼ開けられない生活を覚悟する必要がある。大通りに面する為、南側前面の日照条件は良好。 使い勝手
2室内設備ではミストサウナや手洗い付タンクレストイレなどがあるが、その他の仕様は標準が当然のレベルのものばかり。全体的に見て仕様が充実しているとはいえず、都心物件としての高級感に欠ける。 共用部分
32層吹き抜けのエントランスは好印象。セキュリティはエントランスとエレベーターのダブルオートロックだが、これは立地的には最低限か。駐車場シャッターゲートも良いが、防犯センサーも欲しかったところ。 周辺環境
3最寄駅までの駅距離は7分と、駅近とはいえず、路線も大江戸線で都内他路線に比べると交通アクセス性は特に優れていない。日常使うスーパーやドラッグストアはかろうじてあるものの、それ以外の商業施設はコンビニ程度で生活利便も特に優れていない。 総合評価
2駅距離は遠くはないが、駅近立地ではなく大江戸線という立地は大きなメリットにはなり難い。計画地も幹線道路沿いという環境。駅前立地なら利便性重視であれば許容できるかもしれないが、駅近でもないのに幹線道路沿いとは辛すぎる。利便性重視の方にも環境重視の方にも魅力が薄い。間取りや設備仕様など商品性にも大きなメリットは残念ながら見いだせない。 コスト
2
パフォーマンス大きなメリットのない立地と商品性を考えると割高感は否めない。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
46.0
点
-
1件投稿
住戸設計 | 2.0点 |
---|---|
住戸環境 | 2.0点 |
使い勝手 | 2.0点 |
共用部分 | 3.0点 |
周辺環境 | 3.0点 |
総合評価 | 2.0点 |
コストパフォーマンス | 2.0点 |