- 東京都の中古マンション
- 西東京市の中古マンション
- 保谷駅
- サンクレイドル保谷
- マンション評価
サンクレイドル保谷のマンション評価
サンクレイドル保谷の評価一覧
最新のマンション評価
-
-
57.0
点
-
登録日付
2022/04/04
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- リビングルームには床暖房があるため、冬も温かく過ごせる。
- このマンションの最も悪い点
- 和室は狭く、しかもバルコニーに接していない。和室には窓がない。
評価詳細
住戸設計
13LDKの住戸を見学。広さは70㎡。リビングルームが15畳、和室は4.5畳、ベッドルームは6畳と5畳。和室には窓がなく、リビングルームの一部として使用する仕様となっているため、不満だ。 住戸環境
3南向きの住戸を見学したが、陽当たりは良い。バルコニー周辺は戸建て住宅が多いため、3階以上の住戸ならば眺望も良い。2つのベッドルームは共用廊下に接するため、プライバシーは守られにくい。 使い勝手
4キッチンと洗面所は隣接するため、生活動線には配慮されている。リビングルームには床暖房、キッチンには食器洗い乾燥機、浴室にはオートバス機能がある。室内設備は充実してる。 共用部分
4昼間は管理人が常駐してる。毎月の管理費は12500円であり、やや高い。エントランスにはオートロックやモニター付インターフォンがある。屋上には、太陽光発電パネルが設置されているらしい。 周辺環境
4保谷駅から徒歩10分の場所に立地してる。駅前にはスーパーの西友やドラッグストア、金融機関があるため生活利便性は良い。学区の中学校の評判は、やや良い。賢い生徒が少なくないらしい。 総合評価
2仕様面では不満のない中間層向けマンションだ。しかし、築8年で、総戸数が64戸と中規模ながら、毎月の修繕積立金が約2万円となっている。このマンションを購入する前に、修繕積立金の金額の根拠を調べる必要がある。 コスト
3
パフォーマンス築8年の物件だが、資産価格は新築分譲時と同じ水準を維持するようだ。近年は、このエリアの地価は上昇し続けているため、資産価格は維持される可能性が高い。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
57.0
点
-
1件投稿
住戸設計 | 1.0点 |
---|---|
住戸環境 | 3.0点 |
使い勝手 | 4.0点 |
共用部分 | 4.0点 |
周辺環境 | 4.0点 |
総合評価 | 2.0点 |
コストパフォーマンス | 3.0点 |