- TOP
- マンションを探す
- 東京都
- 渋谷区のマンション情報
- 代々木上原駅
- ザ・パークハウス上原
- マンション評価
- 東京都の中古マンション
- 渋谷区の中古マンション
- 代々木上原駅
- ザ・パークハウス上原
- マンション評価
ザ・パークハウス上原のマンション評価
ザ・パークハウス上原の評価一覧
最新のマンション評価
-
-
87.0
点
-
登録日付
2014/08/30
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- 価格なりの高級感、住居の作り。管理費・修繕積立金の安さ。
- このマンションの最も悪い点
- 北向き住居の割合が若干多い所。
評価詳細
住戸設計
5東西に長い敷地を上手く活用し家づくりが行われている。住戸毎の間取りも広く上手く設計されている印象。リビングも天井高が2650mmと開放感溢れる作りとなっている。 住戸環境
3第一種低層住居地域ということもあり、周辺は軒並み地上三階建ての豪邸が立ち並ぶ。周辺に高層マンションが無いことも有り空は大きく抜けているが、やはり低層住宅なので眺望は望めない。(眺望重視の方はやはりタワーマンション、という選択になるだろう) 使い勝手
5リビング・master bed roomには床暖房、カセットエアコン、エアコンついており高級物件の条件は満たしている。その他諸設備も高級感有り、好印象。 共用部分
4共用設備は最低限に抑えられている分、管理費・修繕積立金も上原高級物件とは思えない程安く抑えられている。金をかけるべきところにかけ、その他はなるべく抑えて、ということで居住者にとってはありがたい実用的な設計思想が採用されていると感じる。 周辺環境
5閑静な高級住宅街で周辺環境は抜群といえるだろう。渋谷・新宿それぞれ乗換なしで乗車10分以内に着く点も魅力的。 総合評価
4全般的に、土地を上手く活用し、上原2丁目にも名前負けしないようなグレードで上手くお作りになっている印象。 コスト
4
パフォーマンス新築マンションが非常に出にくい上原2丁目にあって、且つ、周辺住居価格が上がっている現在、本グレードを考えると、坪単価400万前後の本物件のコストパフォーマンスはそれなりに高いといえるのではないか。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
-
-
87.0
点
-
登録日付
2014/08/30
-
評価者
nattojiro
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- 価格なりの高級感、住居の作り。管理費・修繕積立金の安さ。
- このマンションの最も悪い点
- 北向き住居の割合が若干多い所。
評価詳細
住戸設計
5東西に長い敷地を上手く活用し家づくりが行われている。住戸毎の間取りも広く上手く設計されている印象。リビングも天井高が2650mmと開放感溢れる作りとなっている。 住戸環境
3第一種低層住居地域ということもあり、周辺は軒並み地上三階建ての豪邸が立ち並ぶ。周辺に高層マンションが無いことも有り空は大きく抜けているが、やはり低層住宅なので眺望は望めない。(眺望重視の方はやはりタワーマンション、という選択になるだろう) 使い勝手
5リビング・master bed roomには床暖房、カセットエアコン、エアコンついており高級物件の条件は満たしている。その他諸設備も高級感有り、好印象。 共用部分
4共用設備は最低限に抑えられている分、管理費・修繕積立金も上原高級物件とは思えない程安く抑えられている。金をかけるべきところにかけ、その他はなるべく抑えて、ということで居住者にとってはありがたい実用的な設計思想が採用されていると感じる。 周辺環境
5閑静な高級住宅街で周辺環境は抜群といえるだろう。渋谷・新宿それぞれ乗換なしで乗車10分以内に着く点も魅力的。 総合評価
4全般的に、土地を上手く活用し、上原2丁目にも名前負けしないようなグレードで上手くお作りになっている印象。 コスト
4
パフォーマンス新築マンションが非常に出にくい上原2丁目にあって、且つ、周辺住居価格が上がっている現在、本グレードを考えると、坪単価400万前後の本物件のコストパフォーマンスはそれなりに高いといえるのではないか。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
73.0
点
-
3件投稿
住戸設計 | 3.3点 |
---|---|
住戸環境 | 2.7点 |
使い勝手 | 4.3点 |
共用部分 | 4.0点 |
周辺環境 | 4.0点 |
総合評価 | 3.7点 |
コストパフォーマンス | 3.7点 |