サーパス長居公園の評価一覧

会員
特典
最新のマンション評価の他、全1件ある
マンション評価すべてをご覧いただけます

最新のマンション評価

オススメの対象属性
ファミリー
このマンションの最も良い点
和室があり、押入れがあるため、収納スペースは十分である。真夏の季節に、家族全員の掛布団や毛布などを収納することができる。
このマンションの最も悪い点
ベランダ正面に小学校があるため、校内放送の音声や、子供たちの声が住戸内に聞こえてくる。

評価詳細

住戸設計

3
見学した住戸の間取りは3LDKで、広さは72㎡。リビングルームは12畳で、隣の和室は6.8畳。共用廊下側の洋室は6畳と5畳という構成となっている。住戸設計のバランスは良い。

住戸環境

3
西向きの角住戸を見学したが、日照条件は問題ない。ベランダ正面に小学校の校舎があるため、5階以上の住戸であれば眺望も良好である。5畳の洋室は共用廊下に面しており、プライバシーを守るために、室内では大きな音量で動画視聴をしにくい。

使い勝手

3
キッチンと洗面室、トイレは近接して配置されており、生活動線には配慮されている。キッチンには小窓があり、調理の匂いを外に逃がしやすい。浴室には追い炊き機能が設置されている。また、和室には押入れがあるため、真夏の季節に布団や毛布を収納できる。さらに、押入れには金庫を置くこともできる。

共用部分

3
管理人は日勤で常駐している。月額の管理費は1万円。エントランスにはオートロックやモニター付インターホン、宅配ボックスが設置されている。建物内に平置きの駐輪場があるため、とくに子育て家庭にとっては利便性が良い。また、建物内や屋外に駐車場がある。

周辺環境

3
2つの長居駅から徒歩3分の場所に立地している。近所に長居公園があるため、子供を遊ばせることができる。徒歩3分圏内にスーパーのライフ、ドラッグストア、コンビニなどがあり日常生活の利便性は良い。また、車で8分の場所に大阪急性期・総合医療センターがある。なお、隣に小学校があるため、校内放送などの音声が住戸内に聞こえてくるようだ。さらに、寝屋川が氾濫した場合は、このエリアは軽微な浸水被害に遭う恐れがある。

総合評価

3
総戸数が42戸で、10階建ての中規模マンションである。このため3回目の大規模修繕工事を実施する前に、修繕積立金は値上げされる可能性がある。室内設備については物足りなさを感じるが、全般的には仕様については及第点をつけることができる。生活利便性は良いため、購入需要はあると考えられる。

コスト
パフォーマンス

3
築25年のマンションであり、資産価値は新築当時と同じ水準を維持する模様である。駅近物件で生活利便性は良いが、このエリアは必ずしも人気が高くはない。さらに、日本銀行が政策金利を引き上げる意向を表明しているため、資産価値は上がりにくいと考えられる。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

このマンションの評価平均

  • 60.0

  • 1件投稿

住戸設計 3.0
住戸環境 3.0
使い勝手 3.0
共用部分 3.0
周辺環境 3.0
総合評価 3.0
コストパフォーマンス 3.0