- TOP
- マンションを探す
- 東京都
- 台東区のマンション情報
- 浅草駅
- フュージョナル浅草DUE
- マンション評価
- 東京都の中古マンション
- 台東区の中古マンション
- 浅草駅
- フュージョナル浅草DUE
- マンション評価
フュージョナル浅草DUEのマンション評価
フュージョナル浅草DUEの評価一覧
最新のマンション評価
-
-
60.0
点
-
登録日付
2022/09/03
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- 単身
- このマンションの最も良い点
- 共用廊下が内廊下となっているため、外部の不審者から、どの住戸に住んでいるかを見られる心配がない。とくに女性は安心できる。
- このマンションの最も悪い点
- 管理人が常駐していないため、マンション内トラブルなどが発生したときの問題解決スピードが遅いと思われる。
評価詳細
住戸設計
4見学した住戸の間取りは1LDKで、広さは43㎡。リビングルームは10畳で、隣の洋室は7畳という構成。広さのバランスについて満足度が高い。 住戸環境
2北西向きの住戸を見学したが、陽当たりは良くない。ベランダ周辺は低層建物が多いため、4階以上の住戸であれば眺望は良好である。すべての住戸が角住戸であり、共用廊下は内廊下となっているため、プライバシーは守られやすい。 使い勝手
4キッチンと洗面室、トイレは近接して配置されており、生活動線には配慮されている。リビングルームに床暖房、浴室に追い炊き機能が設置されている。築浅物件のため、内装はかなりきれいだ。 共用部分
3管理人は常駐しておらず、管理会社による巡回管理となっている。月額の管理費は約11000円であり、少し高い。エントランスにはオートロックやモニター付インターホン、宅配ボックスが設置されている。2022年9月時点では、駐輪場は約10台分も空きスペースがあるらしい。 周辺環境
3つくばエクスプレスの浅草駅から徒歩12分の場所に立地している。徒歩5分圏内にスーパーのマルエツ、ドラッグストア、郵便局があるため日常生活については利便性が良い。しかし、このエリアには規模の大きな中核病院がないため、医療環境には恵まれていない。 総合評価
2総戸数が35戸しかない単身者向けマンションである。仕様については及第点をつけることができる。しかし月額の修繕積立金は、わずか約3500円しかない。このため管理組合が資金繰り難に陥る可能性がきわめて高い。投資用マンションとして購入されるケースも多いらしく、管理組合の運営は難しいと推測できる。積極的に購入を検討することは難しい。 コスト
3
パフォーマンス築4年のマンションであり、資産価値は新築当時と比べて約10%上昇している模様である。しかし単身者向けマンションは、価格が上がりにくい。そして、近年はこのエリアの地価は天井をつけたという観測もあることから、さらに資産価値が上がるとは考えにくい。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
60.0
点
-
1件投稿
住戸設計 | 4.0点 |
---|---|
住戸環境 | 2.0点 |
使い勝手 | 4.0点 |
共用部分 | 3.0点 |
周辺環境 | 3.0点 |
総合評価 | 2.0点 |
コストパフォーマンス | 3.0点 |