- TOP
- マンションを探す
- 千葉県
- 船橋市のマンション情報
- 西船橋駅
- エクセレントシティ西船橋III
- マンション評価
- 千葉県の中古マンション
- 船橋市の中古マンション
- 西船橋駅
- エクセレントシティ西船橋III
- マンション評価
エクセレントシティ西船橋IIIのマンション評価
エクセレントシティ西船橋IIIの評価一覧
最新のマンション評価
-
-
63.0
点
-
登録日付
2022/10/02
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- 交通利便性や生活利便性がよい立地。住戸設備は揃っていること。
- このマンションの最も悪い点
- 高架沿いにあること。
評価詳細
住戸設計
37階建て総戸数56戸の小規模マンション。専有面積は55.80㎡ ~ 71.45㎡の2LDK~3LDKでコンパクトなファミリー向け。間取りはオーソドックスな田の字型だが、アウトフレーム化されており、LDと洋室の隣はウォールドアとなっているため、フレキシブルで使い勝手はよさそう。1階は専用庭、上階はルーフテラスがあるのもよい。 住戸環境
4南東・南西・北西の三面接道。住戸は東・南西向き。第一種住居地域で南西は戸建住戸がならび、東・西側はマンションがあるものの離角がとれているため、日当たりに支障はなさそう。プライバシー面では、外廊下で玄関前にアルコーブはないものの、角住戸がクランク玄関となっているのもよい。 使い勝手
4住戸設備に関しては、小規模のためディスポーザーはないが、食洗機、トイレ手洗いカウンター、ミストサウナ付き浴室乾燥機などはあるので標準的。また、このブランドお馴染みのエクセレントウォーターがついている。収納は3LDKで2つのWICがあり、配置も部屋の形が凹凸にならないようになっており、よい。 共用部分
2小規模のため共用施設は特にない。外観デザインは、ホワイトとグレーのモノトーンに、ガラス手すりは2色を使い分けているが、シンプルなもの。エントランスはこじんまりとしているが、ホールはさほど狭くないため窮屈に感じさせないところはよい。 周辺環境
3JR総武線・武蔵野線、東京メトロ東西線「西船橋」駅徒歩8分。JRも東西線も使えるので、都心へのアクセスは便利。買い物面では、マルエツ徒歩4分、生鮮市場てらお徒歩6分、ドン・キホーテ徒歩3分など、生活利便性が高く、住みやすそう。ただ、敷地の北側が電車の高架となっており、騒音や振動が懸念される。 総合評価
3交通利便性が高い西船橋駅から徒歩8分で利便性はよい。一方で、高架沿いの立地となるのがファミリーにとっては悩ましいところ。マンション自体はおしゃれではないが、住戸設備はしっかりしているので使い勝手がよいマイホームだと思う。 コスト
3
パフォーマンス平均坪単価約250万円前後、グロスで4000〜5000万円台。駅徒歩8分で利便性が高いもののやや高い印象だが、今の市況を考えるとやむを得ない。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
-
-
63.0
点
-
登録日付
2022/10/02
-
評価者
hammer200209sr
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- 交通利便性や生活利便性がよい立地。住戸設備は揃っていること。
- このマンションの最も悪い点
- 高架沿いにあること。
評価詳細
住戸設計
37階建て総戸数56戸の小規模マンション。専有面積は55.80㎡ ~ 71.45㎡の2LDK~3LDKでコンパクトなファミリー向け。間取りはオーソドックスな田の字型だが、アウトフレーム化されており、LDと洋室の隣はウォールドアとなっているため、フレキシブルで使い勝手はよさそう。1階は専用庭、上階はルーフテラスがあるのもよい。 住戸環境
4南東・南西・北西の三面接道。住戸は東・南西向き。第一種住居地域で南西は戸建住戸がならび、東・西側はマンションがあるものの離角がとれているため、日当たりに支障はなさそう。プライバシー面では、外廊下で玄関前にアルコーブはないものの、角住戸がクランク玄関となっているのもよい。 使い勝手
4住戸設備に関しては、小規模のためディスポーザーはないが、食洗機、トイレ手洗いカウンター、ミストサウナ付き浴室乾燥機などはあるので標準的。また、このブランドお馴染みのエクセレントウォーターがついている。収納は3LDKで2つのWICがあり、配置も部屋の形が凹凸にならないようになっており、よい。 共用部分
2小規模のため共用施設は特にない。外観デザインは、ホワイトとグレーのモノトーンに、ガラス手すりは2色を使い分けているが、シンプルなもの。エントランスはこじんまりとしているが、ホールはさほど狭くないため窮屈に感じさせないところはよい。 周辺環境
3JR総武線・武蔵野線、東京メトロ東西線「西船橋」駅徒歩8分。JRも東西線も使えるので、都心へのアクセスは便利。買い物面では、マルエツ徒歩4分、生鮮市場てらお徒歩6分、ドン・キホーテ徒歩3分など、生活利便性が高く、住みやすそう。ただ、敷地の北側が電車の高架となっており、騒音や振動が懸念される。 総合評価
3交通利便性が高い西船橋駅から徒歩8分で利便性はよい。一方で、高架沿いの立地となるのがファミリーにとっては悩ましいところ。マンション自体はおしゃれではないが、住戸設備はしっかりしているので使い勝手がよいマイホームだと思う。 コスト
3
パフォーマンス平均坪単価約250万円前後、グロスで4000〜5000万円台。駅徒歩8分で利便性が高いもののやや高い印象だが、今の市況を考えるとやむを得ない。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
53.5
点
-
2件投稿
住戸設計 | 3.0点 |
---|---|
住戸環境 | 3.5点 |
使い勝手 | 3.0点 |
共用部分 | 1.5点 |
周辺環境 | 2.5点 |
総合評価 | 2.5点 |
コストパフォーマンス | 2.0点 |