- TOP
- マンションを探す
- 東京都
- 葛飾区のマンション情報
- 青砥駅
- イニシア青砥レジデンス
- マンション評価
- 東京都の中古マンション
- 葛飾区の中古マンション
- 青砥駅
- イニシア青砥レジデンス
- マンション評価
イニシア青砥レジデンスのマンション評価
イニシア青砥レジデンスの評価一覧
最新のマンション評価
-
-
74.0
点
-
登録日付
2022/06/03
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- 駅徒歩2分で生活利便性がよい。間取りが効率的。外観デザインもよく小規模ながらも共用施設があること。
- このマンションの最も悪い点
- 線路が近く騒音が懸念される。
評価詳細
住戸設計
514階建て総戸数39戸の小規模マンション。専有面積は64.26㎡~81.50㎡の2LDK+S~4LDKでファミリー向け。間取りは田の字型だが、バルコニー側・共用廊下側ともにアウトフレーム化されており部屋が四角形で効率的で広く感じられるプランとなっている。また角部屋率が高いため角住戸はセンターイン、二面採光など魅力的。 住戸環境
4北・南東・南西の三面接道の角地で、全戸南西向きの配棟となる。西側はく第一種住居地域となるため低層の建物となるので、中層階以上は日当たりと眺望が期待できそう。プライバシー面では外廊下であるものの、アウトフレーム化により玄関前がアルコーブ的なくぼみとなっており、中住戸以外はクランクインとなっておりプライバシー面も比較的よい。 使い勝手
3小規模でディスポーザーはないものの、食洗機、トイレ手洗いカウンター付き、ローシルエットトイレ、浴室照明ダウンライトなどしっかりしたものとなっている。収納面では、最大専有面積の4LDKやファミリークローゼット、WIC、SICが充実している一方、それ以外は奥行きのあるFUTON収納1つ以外は普通のクローゼットなのが残念。 共用部分
41階には店舗のほかラウンジ・テラスを設けており、木目調の床にホワイト系の天井・壁で北欧っぽいおしゃれな内装。外観も同様にホワイトと明るいベージュ系の外壁に曇りガラスの手すり、エントランス周りはL字の庇と大判のタイル(これもホワイト系)で全体的に明るく清潔感あるスタイリッシュなデザインが際立っており素敵。 周辺環境
3京成本線・京成押上線「青砥」駅徒歩2分。駅近だが京成線なのでJRやメトロの駅には乗り換えが必要となる控えめな路線。買い物面ではまいばすけっと徒歩2分、リブレ徒歩2分と便利。駅近ながら戸建住戸が広がっており、それだけ地味で再開発もない街。線路が近いのが気になる。 総合評価
3駅徒歩2分の距離、おしゃれな外観に非常に効率的な間取りでファミリー向けの広さがあるのは魅力。特に駅前再開発の話題もなく、地味な街、地味な路線なので、青砥エリアに地縁がある人向け。 コスト
3
パフォーマンス平均坪単価約280万円前後。市況にあわせて単価があがった感じで違和感はないが、平米数が広いため80平米台になると7000万円を超えてくるのでグロスでみるとこのエリアとしては高い印象。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
-
-
74.0
点
-
登録日付
2022/06/03
-
評価者
hammer200209sr
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- 駅徒歩2分で生活利便性がよい。間取りが効率的。外観デザインもよく小規模ながらも共用施設があること。
- このマンションの最も悪い点
- 線路が近く騒音が懸念される。
評価詳細
住戸設計
514階建て総戸数39戸の小規模マンション。専有面積は64.26㎡~81.50㎡の2LDK+S~4LDKでファミリー向け。間取りは田の字型だが、バルコニー側・共用廊下側ともにアウトフレーム化されており部屋が四角形で効率的で広く感じられるプランとなっている。また角部屋率が高いため角住戸はセンターイン、二面採光など魅力的。 住戸環境
4北・南東・南西の三面接道の角地で、全戸南西向きの配棟となる。西側はく第一種住居地域となるため低層の建物となるので、中層階以上は日当たりと眺望が期待できそう。プライバシー面では外廊下であるものの、アウトフレーム化により玄関前がアルコーブ的なくぼみとなっており、中住戸以外はクランクインとなっておりプライバシー面も比較的よい。 使い勝手
3小規模でディスポーザーはないものの、食洗機、トイレ手洗いカウンター付き、ローシルエットトイレ、浴室照明ダウンライトなどしっかりしたものとなっている。収納面では、最大専有面積の4LDKやファミリークローゼット、WIC、SICが充実している一方、それ以外は奥行きのあるFUTON収納1つ以外は普通のクローゼットなのが残念。 共用部分
41階には店舗のほかラウンジ・テラスを設けており、木目調の床にホワイト系の天井・壁で北欧っぽいおしゃれな内装。外観も同様にホワイトと明るいベージュ系の外壁に曇りガラスの手すり、エントランス周りはL字の庇と大判のタイル(これもホワイト系)で全体的に明るく清潔感あるスタイリッシュなデザインが際立っており素敵。 周辺環境
3京成本線・京成押上線「青砥」駅徒歩2分。駅近だが京成線なのでJRやメトロの駅には乗り換えが必要となる控えめな路線。買い物面ではまいばすけっと徒歩2分、リブレ徒歩2分と便利。駅近ながら戸建住戸が広がっており、それだけ地味で再開発もない街。線路が近いのが気になる。 総合評価
3駅徒歩2分の距離、おしゃれな外観に非常に効率的な間取りでファミリー向けの広さがあるのは魅力。特に駅前再開発の話題もなく、地味な街、地味な路線なので、青砥エリアに地縁がある人向け。 コスト
3
パフォーマンス平均坪単価約280万円前後。市況にあわせて単価があがった感じで違和感はないが、平米数が広いため80平米台になると7000万円を超えてくるのでグロスでみるとこのエリアとしては高い印象。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
67.5
点
-
2件投稿
住戸設計 | 4.5点 |
---|---|
住戸環境 | 4.0点 |
使い勝手 | 3.0点 |
共用部分 | 2.5点 |
周辺環境 | 3.0点 |
総合評価 | 3.0点 |
コストパフォーマンス | 3.0点 |