- 埼玉県の中古マンション
- さいたま市浦和区の中古マンション
- 浦和駅
- プレミスト浦和仲町
- マンション評価
プレミスト浦和仲町のマンション評価
プレミスト浦和仲町の評価一覧
最新のマンション評価
-
-
66.0
点
-
登録日付
2021/10/24
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- 利便性の高い浦和駅から徒歩9分の立地。中規模ながらディスポーザーがついていること。
- このマンションの最も悪い点
- 60平米台で3LDKとコンパクトな間取り。目立った強みがない標準的なマンションであること。
評価詳細
住戸設計
314階建て総戸数52戸の中規模マンション。専有面積67㎡~75㎡で間取りは3LDK~4LDKとファミリー向け。バルコニー、廊下側どちらも柱がインフレームで部屋の形が凹凸あり、非効率。また田の字型プランが多く工夫はない。構造は、二重床・二重天井、基本天井高2500mm~2550mmでよい。 住戸環境
3全戸南東向きで、その先は低層の建物が多いため、浦和駅周辺のマンションとしては珍しく採光が期待できそう。プライバシー面では外廊下、玄関前にアルコープやくぼみもなく、間取りはクランクインしていない。玄関前インターフォンにもカメラがなく、残念ながらあまり配慮は感じられない。 使い勝手
450戸程度の規模でありながらディスポーザーがある点はよい。その他、食洗機、トイレ手洗いカウンター&ローシルエットトイレ、キッチン天板がフィオレストーン、可動式ルーバー面格子など、設備に関してはコストカット感はあまりない。 共用部分
3中規模のマンションで共用施設は特にないものの、空地率が高く植栽(特にエントランス前の桜がシンボルとなっている点は素敵)が豊かである点は付加価値として評価したい。外壁はナチュラルカラーがベースで普通ではあるが、ホワイトの縦ラインがアクセントとなり、かっこよさが加わった。 周辺環境
4JR「浦和」駅徒歩9分。駅からの道は大半が商店街を抜けていくので、楽しく、またそこそこ人通りがあるため女性や子どもでも比較的安心。買い物に関しては、駅前から伊勢丹やコルソ、イトーヨーカードーなどがあり、不自由しない。浦和駅は、池袋・新宿・渋谷方面も、東京・品川方面もどちらにも1本でいけるため、都内への通勤・通学でも便利。 総合評価
3西口は今後さらに駅近くに複合開発の規模感のあるマンションが建設予定だが、それだけ価格は上がる&時期が先になるので、浦和駅から徒歩圏かつ新築に早めに住みたい一般的なファミリーであればおすすめ。 コスト
3
パフォーマンス平均坪単価は約320万円ほど。新築としては違和感のない価格であるが、浦和駅周辺で徒歩10分以内は近年新築マンションが多いため、中古の市場になると、良くも悪くも標準的であるため、中期的に住んで残債割れがなければ良しと考えるほうがよさそう。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
-
-
66.0
点
-
登録日付
2021/10/24
-
評価者
hammer200209sr
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- 利便性の高い浦和駅から徒歩9分の立地。中規模ながらディスポーザーがついていること。
- このマンションの最も悪い点
- 60平米台で3LDKとコンパクトな間取り。目立った強みがない標準的なマンションであること。
評価詳細
住戸設計
314階建て総戸数52戸の中規模マンション。専有面積67㎡~75㎡で間取りは3LDK~4LDKとファミリー向け。バルコニー、廊下側どちらも柱がインフレームで部屋の形が凹凸あり、非効率。また田の字型プランが多く工夫はない。構造は、二重床・二重天井、基本天井高2500mm~2550mmでよい。 住戸環境
3全戸南東向きで、その先は低層の建物が多いため、浦和駅周辺のマンションとしては珍しく採光が期待できそう。プライバシー面では外廊下、玄関前にアルコープやくぼみもなく、間取りはクランクインしていない。玄関前インターフォンにもカメラがなく、残念ながらあまり配慮は感じられない。 使い勝手
450戸程度の規模でありながらディスポーザーがある点はよい。その他、食洗機、トイレ手洗いカウンター&ローシルエットトイレ、キッチン天板がフィオレストーン、可動式ルーバー面格子など、設備に関してはコストカット感はあまりない。 共用部分
3中規模のマンションで共用施設は特にないものの、空地率が高く植栽(特にエントランス前の桜がシンボルとなっている点は素敵)が豊かである点は付加価値として評価したい。外壁はナチュラルカラーがベースで普通ではあるが、ホワイトの縦ラインがアクセントとなり、かっこよさが加わった。 周辺環境
4JR「浦和」駅徒歩9分。駅からの道は大半が商店街を抜けていくので、楽しく、またそこそこ人通りがあるため女性や子どもでも比較的安心。買い物に関しては、駅前から伊勢丹やコルソ、イトーヨーカードーなどがあり、不自由しない。浦和駅は、池袋・新宿・渋谷方面も、東京・品川方面もどちらにも1本でいけるため、都内への通勤・通学でも便利。 総合評価
3西口は今後さらに駅近くに複合開発の規模感のあるマンションが建設予定だが、それだけ価格は上がる&時期が先になるので、浦和駅から徒歩圏かつ新築に早めに住みたい一般的なファミリーであればおすすめ。 コスト
3
パフォーマンス平均坪単価は約320万円ほど。新築としては違和感のない価格であるが、浦和駅周辺で徒歩10分以内は近年新築マンションが多いため、中古の市場になると、良くも悪くも標準的であるため、中期的に住んで残債割れがなければ良しと考えるほうがよさそう。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
61.3
点
-
4件投稿
住戸設計 | 2.5点 |
---|---|
住戸環境 | 3.3点 |
使い勝手 | 3.5点 |
共用部分 | 2.5点 |
周辺環境 | 3.5点 |
総合評価 | 3.3点 |
コストパフォーマンス | 2.8点 |