- 神奈川県の中古マンション
- 川崎市中原区の中古マンション
- 武蔵小杉駅
- ソルティア武蔵小杉
- マンション評価
ソルティア武蔵小杉のマンション評価
ソルティア武蔵小杉の評価一覧
最新のマンション評価
-
-
67.0
点
-
登録日付
2022/08/15
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- 単身
- このマンションの最も良い点
- 武蔵小杉の利便性を享受できること。
- このマンションの最も悪い点
- 非タワマン、非大手デベロッパーで立地を含めブランド力・資産性が落ちること。
評価詳細
住戸設計
37階建て62戸の中規模マンション。専有面積は32.20㎡ ~ 59.73㎡の1LDK~2LDKでシングル・DINKS向け。間取りは基本的に田の字型。LDと洋室の境がウォールドアだが方立てがけっこう大きく残ったり、バルコニー側の柱も食い込んでいるプランもあり、惜しい部分が目立つ。 住戸環境
3西側のみが綱島街道に接道。北側以外は比較的低層の建物となるため、中階層以上になると日当たりも確保されそう。プライバシー面では内廊下、角部屋はクランクイン間取りだが玄関前にアルコーブはないため、十分配慮されているとはいえない。 使い勝手
3住戸設備に関しては規模感がないためディスポーザーがないことに加えて食洗機も一部の専有面積が広いプランのみとなってしまう。しかし、床暖房、トイレ手洗いカウンターはどのプランでも付いているためそこまでコストカットしているわけではなさそう。収納に関しても30平米代のプランでもWICとSICがあるのは嬉しい。 共用部分
3共用施設というほどのものではないが、ソファを配したラウンジコーナーにはライブラリーとしての利用もできる書棚があり、使い勝手がよさそう。デザインはオフホワイトの外壁で明るい印象に、アクセントでルーバーがあり、奇を衒うことがない標準的なデザイン。 周辺環境
4東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩6分、JR横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩7分。武蔵小杉の利便性はいうまでもないが、グランツリー武蔵小杉徒歩4分、デリド徒歩6分、武蔵小杉東急スクエア徒歩7分、foodium武蔵小杉徒歩8分など、スーパーも商業施設も選び放題で生活利便性がよい。 総合評価
4武蔵小杉といっても、駅前のタワマンエリアから離れ、電柱・電線が現れるエリアの入り口に立つ。このマンション自体も非タワマン、非大手デベロッパーでブランド力としては落ちるが、その分価格も今の時勢にしては現実的となっている。 コスト
3
パフォーマンス33.00㎡ ~ 34.60㎡で4,110万円 ~ 4,150万円と、武蔵小杉エリアの新築としては妥当な価格。非タワマン、駅から多少距離がある立地でもあるものの、そこまで利便性が劣るわけではないので投資より実需目線でちょうどよさそう。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
-
-
67.0
点
-
登録日付
2022/08/15
-
評価者
hammer200209sr
-
-
- オススメの対象属性
- 単身
- このマンションの最も良い点
- 武蔵小杉の利便性を享受できること。
- このマンションの最も悪い点
- 非タワマン、非大手デベロッパーで立地を含めブランド力・資産性が落ちること。
評価詳細
住戸設計
37階建て62戸の中規模マンション。専有面積は32.20㎡ ~ 59.73㎡の1LDK~2LDKでシングル・DINKS向け。間取りは基本的に田の字型。LDと洋室の境がウォールドアだが方立てがけっこう大きく残ったり、バルコニー側の柱も食い込んでいるプランもあり、惜しい部分が目立つ。 住戸環境
3西側のみが綱島街道に接道。北側以外は比較的低層の建物となるため、中階層以上になると日当たりも確保されそう。プライバシー面では内廊下、角部屋はクランクイン間取りだが玄関前にアルコーブはないため、十分配慮されているとはいえない。 使い勝手
3住戸設備に関しては規模感がないためディスポーザーがないことに加えて食洗機も一部の専有面積が広いプランのみとなってしまう。しかし、床暖房、トイレ手洗いカウンターはどのプランでも付いているためそこまでコストカットしているわけではなさそう。収納に関しても30平米代のプランでもWICとSICがあるのは嬉しい。 共用部分
3共用施設というほどのものではないが、ソファを配したラウンジコーナーにはライブラリーとしての利用もできる書棚があり、使い勝手がよさそう。デザインはオフホワイトの外壁で明るい印象に、アクセントでルーバーがあり、奇を衒うことがない標準的なデザイン。 周辺環境
4東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩6分、JR横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩7分。武蔵小杉の利便性はいうまでもないが、グランツリー武蔵小杉徒歩4分、デリド徒歩6分、武蔵小杉東急スクエア徒歩7分、foodium武蔵小杉徒歩8分など、スーパーも商業施設も選び放題で生活利便性がよい。 総合評価
4武蔵小杉といっても、駅前のタワマンエリアから離れ、電柱・電線が現れるエリアの入り口に立つ。このマンション自体も非タワマン、非大手デベロッパーでブランド力としては落ちるが、その分価格も今の時勢にしては現実的となっている。 コスト
3
パフォーマンス33.00㎡ ~ 34.60㎡で4,110万円 ~ 4,150万円と、武蔵小杉エリアの新築としては妥当な価格。非タワマン、駅から多少距離がある立地でもあるものの、そこまで利便性が劣るわけではないので投資より実需目線でちょうどよさそう。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
68.3
点
-
3件投稿
住戸設計 | 3.3点 |
---|---|
住戸環境 | 3.0点 |
使い勝手 | 3.0点 |
共用部分 | 2.7点 |
周辺環境 | 4.3点 |
総合評価 | 4.0点 |
コストパフォーマンス | 2.7点 |