- TOP
- マンションを探す
- 福岡県
- 福岡市東区のマンション情報
- 香椎宮前駅
- MJR千早ミッドスクエア
- マンション評価
- 福岡県の新築マンション
- 福岡市東区の新築マンション
- 香椎宮前駅
- MJR千早ミッドスクエア
- マンション評価
MJR千早ミッドスクエアのマンション評価
MJR千早ミッドスクエアの評価一覧
最新のマンション評価
-
-
81.0
点
-
登録日付
2024/11/29
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- スケールメリットを活かした共有施設の充実度
- このマンションの最も悪い点
- 使用設備のグレード感
評価詳細
住戸設計
4地上18階建て、総戸数532戸の大規模タワーマンション。間取りプランは2LDK~4LDKで、専有面積の広さが64㎡~98㎡とファミリー層を主ターゲットとしたタワーマンション。ダブルアウトフレームを採用しているので、居住スペースへの柱影響がほとんどない点は大きなプラス要素。 住戸環境
3バルコニーの向きは南向き住戸、東向き住戸なので採光は問題なし。眺望に関してはどちらの向きも中高層階以上は抜け感があるので、期待できる。 使い勝手
3使用設備のグレード感は標準的な印象。キッチンでは食器洗い乾燥機、ガラストップコンロ、静音シンク、浴室では浴室暖房乾燥機、魔法びん浴槽、カラリ床等を備える。また、バルコニーにスロップシンクと防水コンセントがあるので、プチガーデニング気分を味わえて良い。 共用部分
5駐車場482台、駐輪場737台、バイク置き場21台を設置。主な共有施設としてはオーナーズラウンジ、ライブラリーラウンジ、ゲストルーム、キッズルーム、キッズライブラリーラウンジ、フィットネスルーム、スタディルーム、スカイラウンジとなっており、総戸数532戸の規模感に相応しいスケールメリットを活かした印象があり、高評価要素。 周辺環境
4最寄り駅は西鉄貝塚線・香椎宮前駅で徒歩4分の距離は良い。買い物利便性は高く、グリーンコープまで徒歩4分、マックスバリュエクスプレスまで徒歩8分、にしてつストアまで徒歩9分、イオンモールまで徒歩14分とかなり便利。 総合評価
54LDK/97㎡台プランがあること、ダブルアウトフレームを採用していること、バルコニーにスロップシンクと防水コンセントがあること、駅距離の近さ、買い物利便性の高さとプラス要素満載の物件。そして何よりも、スケールメリットを活かした共有施設の充実度は素晴らしく、ここまでの物件は最近ではあまり見かけない、そんな希少性を兼ね備えた高評価物件だと思う。 コスト
5
パフォーマンス総戸数532戸に相応しいスケールメリットを活かした共有施設の充実度は高く、フィットネスルームやゲストルームもあることが魅力。迷い無く購入して良いし、将来的には価格上昇も大きく見込める物件だと思う
\すべてのユーザー評価を見るなら/
-
-
81.0
点
-
登録日付
2024/11/29
-
評価者
king0118ka
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- スケールメリットを活かした共有施設の充実度
- このマンションの最も悪い点
- 使用設備のグレード感
評価詳細
住戸設計
4地上18階建て、総戸数532戸の大規模タワーマンション。間取りプランは2LDK~4LDKで、専有面積の広さが64㎡~98㎡とファミリー層を主ターゲットとしたタワーマンション。ダブルアウトフレームを採用しているので、居住スペースへの柱影響がほとんどない点は大きなプラス要素。 住戸環境
3バルコニーの向きは南向き住戸、東向き住戸なので採光は問題なし。眺望に関してはどちらの向きも中高層階以上は抜け感があるので、期待できる。 使い勝手
3使用設備のグレード感は標準的な印象。キッチンでは食器洗い乾燥機、ガラストップコンロ、静音シンク、浴室では浴室暖房乾燥機、魔法びん浴槽、カラリ床等を備える。また、バルコニーにスロップシンクと防水コンセントがあるので、プチガーデニング気分を味わえて良い。 共用部分
5駐車場482台、駐輪場737台、バイク置き場21台を設置。主な共有施設としてはオーナーズラウンジ、ライブラリーラウンジ、ゲストルーム、キッズルーム、キッズライブラリーラウンジ、フィットネスルーム、スタディルーム、スカイラウンジとなっており、総戸数532戸の規模感に相応しいスケールメリットを活かした印象があり、高評価要素。 周辺環境
4最寄り駅は西鉄貝塚線・香椎宮前駅で徒歩4分の距離は良い。買い物利便性は高く、グリーンコープまで徒歩4分、マックスバリュエクスプレスまで徒歩8分、にしてつストアまで徒歩9分、イオンモールまで徒歩14分とかなり便利。 総合評価
54LDK/97㎡台プランがあること、ダブルアウトフレームを採用していること、バルコニーにスロップシンクと防水コンセントがあること、駅距離の近さ、買い物利便性の高さとプラス要素満載の物件。そして何よりも、スケールメリットを活かした共有施設の充実度は素晴らしく、ここまでの物件は最近ではあまり見かけない、そんな希少性を兼ね備えた高評価物件だと思う。 コスト
5
パフォーマンス総戸数532戸に相応しいスケールメリットを活かした共有施設の充実度は高く、フィットネスルームやゲストルームもあることが魅力。迷い無く購入して良いし、将来的には価格上昇も大きく見込める物件だと思う
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
76.0
点
-
3件投稿
住戸設計 | 3.7点 |
---|---|
住戸環境 | 3.3点 |
使い勝手 | 3.0点 |
共用部分 | 4.3点 |
周辺環境 | 4.0点 |
総合評価 | 4.3点 |
コストパフォーマンス | 3.7点 |