プラウドタワー相模大野クロスの評価一覧

会員
特典
最新のマンション評価の他、全4件ある
マンション評価すべてをご覧いただけます

最新のマンション評価

  • 46.0

  • 登録日付

    2024/07/22

  • 評価者

オススメの対象属性
DEWKS
このマンションの最も良い点
相模大野駅近
このマンションの最も悪い点
駐車場設置率

評価詳細

住戸設計

2
30から120平米台の1から4LDK、地上41階地下3階建、687戸。内廊下タワーマンション。天井高2600㎜。玄関はいっていきなり浴室は好みが分かれそう。

住戸環境

2
ダイレクトウィンドウは角住戸のみで、中住戸はバルコニー。また中住戸はワイドスパンの一部を除きオールリビングインの洋室で行燈部屋となっているのが残念。二重床・二重天井。ZEH-M。北向き住戸の前面は相模大野中央公園、東側は少し距離があるが国道16号。

使い勝手

3
ディスポーザー、浴室ダウンライト、トイレ独立手洗いだがリビングは壁掛けエアコン。1LDK以外はバルコニーにエネファーム。最上階のプレミア仕様は洗面ダブルボウル、浴室サイズ1822、リビングビルトインエアコン。階段での二方向避難路を確保できずバルコニーに避難ハッチ、いざというとき高層階から逃げられるか。キッチンが奥まった住戸があるがシンクの部分が飛び出していたり、LDに角があったりといまいち。

共用部分

2
駐車場は地下平置きで全区画EV対応だが設置率30%と少ない。ランドリー、シアター、ゴルフレンジ、フィットネス、キッズルーム、スカイラウンジ・テラス、ゲストルーム2室。エレベーター低層用4基、高層用4基。24時間有人管理だが、コンシェルジュなしでの管理費平米単価400円と割高。免震。

周辺環境

3
小田急線快速急行停車相模大野駅徒歩4分。駅前に複数のスーパー、1階と2階は店舗予定。通学区の小学校は徒歩11分、中学校は13分とやや距離あり。

総合評価

2
小田急快速急行停車駅相模大野駅近のタワマンだが、国道16号沿いにロードサイド店も多いエリアで駐車場設置率が低いのは弱点か。

コスト
パフォーマンス

2
平均坪単価約380万円。築10年のプラウドタワー相模大野の相場価格より1割アップと新築プレミアを考えれば妥当な価格設定とは思えるが管理費が重たい。維持は厳しいか。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

  • 46.0

  • 登録日付

    2024/07/22

  • 評価者

オススメの対象属性
DEWKS
このマンションの最も良い点
相模大野駅近
このマンションの最も悪い点
駐車場設置率

評価詳細

住戸設計

2
30から120平米台の1から4LDK、地上41階地下3階建、687戸。内廊下タワーマンション。天井高2600㎜。玄関はいっていきなり浴室は好みが分かれそう。

住戸環境

2
ダイレクトウィンドウは角住戸のみで、中住戸はバルコニー。また中住戸はワイドスパンの一部を除きオールリビングインの洋室で行燈部屋となっているのが残念。二重床・二重天井。ZEH-M。北向き住戸の前面は相模大野中央公園、東側は少し距離があるが国道16号。

使い勝手

3
ディスポーザー、浴室ダウンライト、トイレ独立手洗いだがリビングは壁掛けエアコン。1LDK以外はバルコニーにエネファーム。最上階のプレミア仕様は洗面ダブルボウル、浴室サイズ1822、リビングビルトインエアコン。階段での二方向避難路を確保できずバルコニーに避難ハッチ、いざというとき高層階から逃げられるか。キッチンが奥まった住戸があるがシンクの部分が飛び出していたり、LDに角があったりといまいち。

共用部分

2
駐車場は地下平置きで全区画EV対応だが設置率30%と少ない。ランドリー、シアター、ゴルフレンジ、フィットネス、キッズルーム、スカイラウンジ・テラス、ゲストルーム2室。エレベーター低層用4基、高層用4基。24時間有人管理だが、コンシェルジュなしでの管理費平米単価400円と割高。免震。

周辺環境

3
小田急線快速急行停車相模大野駅徒歩4分。駅前に複数のスーパー、1階と2階は店舗予定。通学区の小学校は徒歩11分、中学校は13分とやや距離あり。

総合評価

2
小田急快速急行停車駅相模大野駅近のタワマンだが、国道16号沿いにロードサイド店も多いエリアで駐車場設置率が低いのは弱点か。

コスト
パフォーマンス

2
平均坪単価約380万円。築10年のプラウドタワー相模大野の相場価格より1割アップと新築プレミアを考えれば妥当な価格設定とは思えるが管理費が重たい。維持は厳しいか。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

このマンションの評価平均

  • 67.3

  • 4件投稿

住戸設計 3.0
住戸環境 3.3
使い勝手 3.8
共用部分 3.5
周辺環境 3.3
総合評価 3.5
コストパフォーマンス 2.8