ザ・パークハウスひばりが丘の評価一覧

会員
特典
最新のマンション評価の他、全3件ある
マンション評価すべてをご覧いただけます

最新のマンション評価

オススメの対象属性
ファミリー
このマンションの最も良い点
駅から徒歩2分の立地条件
このマンションの最も悪い点
販売価格がかなり高いこと

評価詳細

住戸設計

4
2LDK~3LDKで広さは49.84㎡ ~ 77.02㎡と主にシングルからファミリー層をターゲットにしたマンションである。間取りは平凡な田の字型住戸中心である。また、バルコニー側の柱は完全アウトフレームであるが、廊下側の柱がややインフレームされているのが残念である。また、ZEH-M認定マンションである。

住戸環境

3
バルコニーは南東向き、北西向きである。マンション周囲は比較的高い建物が多いが、中層階以上の部屋では採光・眺望ともに良好である。また、直床・二重天井の外廊下で玄関前にアルコーブがある程度は確保されている点が良い。

使い勝手

3
設備仕様は、ディスポーザー、食洗機、食器棚、浴室ダウンライト、可動式ルーバー面格子、キッチン人造大理石天板カウンター、浴室暖房乾燥機、タンク付トイレ、リビング床暖房等のグレードは普通である。

共用部分

3
駐車場設置率は、約34%で自転車は各戸約1.7台(自転車台数234台/総戸数140戸)であり、駐車場設置率及び自転車設置率がやや低い。また、共用施設はオーナーズラウンジとなっている。

周辺環境

4
西武池袋線「ひばりヶ丘」駅徒歩2分で駅からの距離はかなり近いが、同駅は都心からやや遠いため交通利便性はあまり良くない。また、マンション周辺にはスーパー、コンビニ、飲食店等の商業施設が多数存在するため生活利便性は高い。

総合評価

3
中規模物件であるが駅前にあるため存在感がある。また、駅からの距離は近く生活利便性は高いため立地条件にかなり希少性がある。また、住環境は良いため、地元住民で新築マンションに住みたい人向けの物件と言える。

コスト
パフォーマンス

3
平均坪単価約350万円程度と同エリアの新築マンションとしてはかなり高い販売価格である。しかし、立地条件及び建物価値においてエリアナンバーワンとなり中古になった際にかなり人気を維持することが可能であると予想され、コストパフォーマンスはまずまずである。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

  • 67.0

  • 登録日付

    2025/02/01

  • 評価者

オススメの対象属性
ファミリー
このマンションの最も良い点
駅から徒歩2分の立地条件
このマンションの最も悪い点
販売価格がかなり高いこと

評価詳細

住戸設計

4
2LDK~3LDKで広さは49.84㎡ ~ 77.02㎡と主にシングルからファミリー層をターゲットにしたマンションである。間取りは平凡な田の字型住戸中心である。また、バルコニー側の柱は完全アウトフレームであるが、廊下側の柱がややインフレームされているのが残念である。また、ZEH-M認定マンションである。

住戸環境

3
バルコニーは南東向き、北西向きである。マンション周囲は比較的高い建物が多いが、中層階以上の部屋では採光・眺望ともに良好である。また、直床・二重天井の外廊下で玄関前にアルコーブがある程度は確保されている点が良い。

使い勝手

3
設備仕様は、ディスポーザー、食洗機、食器棚、浴室ダウンライト、可動式ルーバー面格子、キッチン人造大理石天板カウンター、浴室暖房乾燥機、タンク付トイレ、リビング床暖房等のグレードは普通である。

共用部分

3
駐車場設置率は、約34%で自転車は各戸約1.7台(自転車台数234台/総戸数140戸)であり、駐車場設置率及び自転車設置率がやや低い。また、共用施設はオーナーズラウンジとなっている。

周辺環境

4
西武池袋線「ひばりヶ丘」駅徒歩2分で駅からの距離はかなり近いが、同駅は都心からやや遠いため交通利便性はあまり良くない。また、マンション周辺にはスーパー、コンビニ、飲食店等の商業施設が多数存在するため生活利便性は高い。

総合評価

3
中規模物件であるが駅前にあるため存在感がある。また、駅からの距離は近く生活利便性は高いため立地条件にかなり希少性がある。また、住環境は良いため、地元住民で新築マンションに住みたい人向けの物件と言える。

コスト
パフォーマンス

3
平均坪単価約350万円程度と同エリアの新築マンションとしてはかなり高い販売価格である。しかし、立地条件及び建物価値においてエリアナンバーワンとなり中古になった際にかなり人気を維持することが可能であると予想され、コストパフォーマンスはまずまずである。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

このマンションの評価平均

  • 65.7

  • 3件投稿

住戸設計 3.7
住戸環境 3.3
使い勝手 3.0
共用部分 3.0
周辺環境 3.7
総合評価 3.0
コストパフォーマンス 3.0