ブランズ渋谷代々木公園の評価一覧

会員
特典
最新のマンション評価の他、全2件ある
マンション評価すべてをご覧いただけます

最新のマンション評価

  • 56.0

  • 登録日付

    2025/02/03

  • 評価者

(2025/02/03 11:38 編集)
オススメの対象属性
DINKS
このマンションの最も良い点
代々木公園隣接
このマンションの最も悪い点
管理費が重たい

評価詳細

住戸設計

3
40から60平米台の1~2LDK、地上12階建て、31戸。1フロア3戸、内廊下、ワイドスパン。玄関前はパブリックコリドーとスペースが確保されているが、門扉があると戸建て感があってよりよいのだが。

住戸環境

3
全戸角住戸、接道は北東側で南西側は遊歩道。北東側は代々木公園に隣接。リビングはダイレクトウィンドウで北東向き住戸は代々木公園の借景を享受できる絶好の眺望。

使い勝手

4
ディスポーザー、トイレ独立手洗い。エントランス、エレベーター、玄関扉はハンズフリーキー。廊下、洗面、トイレ、LDKは床タイルと仕様はしっかり。

共用部分

2
駐車場は平置きだが2台。小規模のため共用施設は無し。全戸分のメールポスト一体の宅配ボックスだが、管理費を考えれば個別宅配サービスがあってもよいか。

周辺環境

3
東京メトロ千代田線代々木公園駅徒歩4分、小田急線代々木八幡駅徒歩7分。代々木公園からは井の頭通りを渡る必要あり。代々木八幡からの経路には、商店街、歩道橋があるので代々木八幡物件と考えるべきか。

総合評価

2
代々木公園駅徒歩4分、代々木公園隣接、全戸角部屋、内廊下、小規模にもかかわらずディスポーザーありではあるが管理費が重たい。売り主は大手。

コスト
パフォーマンス

2
坪単価約750万円。小規模でディスポーザーあり、内廊下ではあるが管理費平米単価700円弱と共用施設充実の代々木上原のパークハウスと比較しても非常に重たい。維持は厳しいか。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

  • 56.0

  • 登録日付

    2025/02/03

  • 評価者

(2025/02/03 11:38 編集)
オススメの対象属性
DINKS
このマンションの最も良い点
代々木公園隣接
このマンションの最も悪い点
管理費が重たい

評価詳細

住戸設計

3
40から60平米台の1~2LDK、地上12階建て、31戸。1フロア3戸、内廊下、ワイドスパン。玄関前はパブリックコリドーとスペースが確保されているが、門扉があると戸建て感があってよりよいのだが。

住戸環境

3
全戸角住戸、接道は北東側で南西側は遊歩道。北東側は代々木公園に隣接。リビングはダイレクトウィンドウで北東向き住戸は代々木公園の借景を享受できる絶好の眺望。

使い勝手

4
ディスポーザー、トイレ独立手洗い。エントランス、エレベーター、玄関扉はハンズフリーキー。廊下、洗面、トイレ、LDKは床タイルと仕様はしっかり。

共用部分

2
駐車場は平置きだが2台。小規模のため共用施設は無し。全戸分のメールポスト一体の宅配ボックスだが、管理費を考えれば個別宅配サービスがあってもよいか。

周辺環境

3
東京メトロ千代田線代々木公園駅徒歩4分、小田急線代々木八幡駅徒歩7分。代々木公園からは井の頭通りを渡る必要あり。代々木八幡からの経路には、商店街、歩道橋があるので代々木八幡物件と考えるべきか。

総合評価

2
代々木公園駅徒歩4分、代々木公園隣接、全戸角部屋、内廊下、小規模にもかかわらずディスポーザーありではあるが管理費が重たい。売り主は大手。

コスト
パフォーマンス

2
坪単価約750万円。小規模でディスポーザーあり、内廊下ではあるが管理費平米単価700円弱と共用施設充実の代々木上原のパークハウスと比較しても非常に重たい。維持は厳しいか。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

このマンションの評価平均

  • 66.5

  • 2件投稿

住戸設計 3.5
住戸環境 3.5
使い勝手 3.5
共用部分 2.5
周辺環境 4.0
総合評価 3.0
コストパフォーマンス 3.0