- TOP
- マンションを探す
- 東京都
- 目黒区のマンション情報
- 緑が丘駅
- ディアナコート自由が丘テラス
- マンション評価
- 東京都の新築マンション
- 目黒区の新築マンション
- 緑が丘駅
- ディアナコート自由が丘テラス
- マンション評価
ディアナコート自由が丘テラスのマンション評価
ディアナコート自由が丘テラスの評価一覧
最新のマンション評価
-
-
73.0
点
-
登録日付
2025/01/26
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- 自由が丘駅が徒歩10分以内と徒歩圏内であること
- このマンションの最も悪い点
- 共有施設の充実度
評価詳細
住戸設計
3地上3階建て、総戸数24戸の小規模マンション。間取りプランは1LDK+S~3LDKで、専有面積の広さが45㎡~85㎡とファミリー層を主ターゲットとしたマンション。リビング側のみアウトフレーム採用しているので、廊下側の居室は柱の影響の確認を要する。 住戸環境
4南西向き住戸なので採光は問題なし。ホテルライクな内廊下設計となっていることは高評価要素。 使い勝手
4使用設備のグレード感は高くて良い。キッチンではディスポーザー、食器洗い乾燥機、グローエ社製浄水器一体型混合水栓、浴室では浴室暖房乾燥機、オートバス等を備える。また、リビングに天井カセット型エアコンが備えてある点は高級感を演出。 共用部分
3小規模マンションゆえに華美な共有施設はない。駐車場8台、駐輪場32台、バイク置き場5台を設置。エレベーターは一基。主だった共用施設としてはエントランスラウンジのみ。 周辺環境
4最寄り駅は東急大井町線・緑が丘駅で徒歩9分の距離。都内屈指の人気駅・自由が丘駅も徒歩10分以内に通えるので、この点は大きなプラス要素であり、当然、買い物利便性も高い。 総合評価
4総戸数24戸と小ぶりではあるものの、建物の外観に高級感を感じ、存在感を感じさせる物件。なんと言っても、自由が丘駅が徒歩10分以内と徒歩圏内であることが羨ましい、そんな立地の良さがある良い物件だと思う。 コスト
4
パフォーマンス使用設備のグレード感の高さに加え、自由が丘駅が徒歩10分以内と徒歩圏内であることなどを考慮すれば是非とも購入をお勧めしたい物件。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
-
-
73.0
点
-
登録日付
2025/01/26
-
評価者
king0118ka
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- 自由が丘駅が徒歩10分以内と徒歩圏内であること
- このマンションの最も悪い点
- 共有施設の充実度
評価詳細
住戸設計
3地上3階建て、総戸数24戸の小規模マンション。間取りプランは1LDK+S~3LDKで、専有面積の広さが45㎡~85㎡とファミリー層を主ターゲットとしたマンション。リビング側のみアウトフレーム採用しているので、廊下側の居室は柱の影響の確認を要する。 住戸環境
4南西向き住戸なので採光は問題なし。ホテルライクな内廊下設計となっていることは高評価要素。 使い勝手
4使用設備のグレード感は高くて良い。キッチンではディスポーザー、食器洗い乾燥機、グローエ社製浄水器一体型混合水栓、浴室では浴室暖房乾燥機、オートバス等を備える。また、リビングに天井カセット型エアコンが備えてある点は高級感を演出。 共用部分
3小規模マンションゆえに華美な共有施設はない。駐車場8台、駐輪場32台、バイク置き場5台を設置。エレベーターは一基。主だった共用施設としてはエントランスラウンジのみ。 周辺環境
4最寄り駅は東急大井町線・緑が丘駅で徒歩9分の距離。都内屈指の人気駅・自由が丘駅も徒歩10分以内に通えるので、この点は大きなプラス要素であり、当然、買い物利便性も高い。 総合評価
4総戸数24戸と小ぶりではあるものの、建物の外観に高級感を感じ、存在感を感じさせる物件。なんと言っても、自由が丘駅が徒歩10分以内と徒歩圏内であることが羨ましい、そんな立地の良さがある良い物件だと思う。 コスト
4
パフォーマンス使用設備のグレード感の高さに加え、自由が丘駅が徒歩10分以内と徒歩圏内であることなどを考慮すれば是非とも購入をお勧めしたい物件。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
73.2
点
-
5件投稿
住戸設計 | 2.8点 |
---|---|
住戸環境 | 4.0点 |
使い勝手 | 4.4点 |
共用部分 | 3.4点 |
周辺環境 | 3.8点 |
総合評価 | 3.8点 |
コストパフォーマンス | 2.8点 |