クレアホームズ北上尾の評価一覧

会員
特典
最新のマンション評価の他、全1件ある
マンション評価すべてをご覧いただけます

最新のマンション評価

オススメの対象属性
ファミリー
このマンションの最も良い点
日当たりがよいこと。ZEHかつ低炭素住宅認定であること。
このマンションの最も悪い点
公立小中学校が遠いこと。

評価詳細

住戸設計

3
11階建て総戸数39戸の小規模マンション。専有面積63.70㎡ ~ 70.76㎡の2LDK~3LDKでファミリー向け。間取りは70㎡超・3LDK中心の8タイプ。ワイドスパンのプランや小規模なので角住戸率が高く二面採光など、行灯部屋がなく部屋が明るそうなのはよい。ダブルアウトフレームで各部屋の形が整形となっており家具配置しやすそう。

住戸環境

3
南東と南西の二面接道となる角地。南西は線路があり騒音は気になるが、日当たり自体は低層の建物なので日当たりは支障ない。プライバシー面では外廊下で中住戸はクランクイン玄関になっていないものの、共用廊下側もアウトフレーム化されているためアルコープ的なスペースがあるのはよい。

使い勝手

3
住戸設備に関しては、食器洗い乾燥機はあるが、トイレ手洗いカウンター、床暖房なしでコストカット感があるのが残念。玄関内にタッチレス水栓機能付き手洗いボウルがあるのは、コロナ禍で企画された名残りだろうか。便利ではあると思う。収納はWICやSIC、納戸があり充実していて嬉しい。

共用部分

3
建物デザインは、ベージュ系の外壁にガラス手すりのよくあるデザイン。通りに面した部分には植栽があるが生垣のような硬さがあり中低木〜高木まで織り交ぜたような植栽の豊かさは感られず単調。共用施設は小規模マンションのため特にない。

周辺環境

2
JR高崎線「北上尾」駅徒歩6分。駅からは大宮駅12分、池袋駅40分、新宿駅46分、渋谷駅52分、東京駅48分、品川駅58分で時間はかかるがいずれも直通であるのはよい。買い物は業務スーパー徒歩4分、P・A・P・A 上尾ショッピングアヴェニュー徒歩7分などがあり不便はなさそう。中央小学校徒歩26分、東中学校徒歩29分で通学が遠いのがファミリー層にとってはネック。

総合評価

3
ZEHかつ低炭素住宅認定であるのは住宅性能に加えて税制面の優遇も期待できるので嬉しい。一方で建物デザインや住戸設備は突出した魅力もなく平凡さは否めない。

コスト
パフォーマンス

3
第2期予告で67.91㎡~70.76㎡が3800万円~5800万円台となり平均坪単価230万円前後。駅徒歩6分程度だが、駅が地味で都心からも離れるため資産性は期待できない。ただ坪単価・グロス価格としても今の市況では実需層には現実的な価格といえる。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

このマンションの評価平均

  • 57.0

  • 1件投稿

住戸設計 3.0
住戸環境 3.0
使い勝手 3.0
共用部分 3.0
周辺環境 2.0
総合評価 3.0
コストパフォーマンス 3.0