ジェイグラン朝霞台の評価一覧

会員
特典
最新のマンション評価の他、全1件ある
マンション評価すべてをご覧いただけます

最新のマンション評価

オススメの対象属性
ファミリー
このマンションの最も良い点
メトロの乗り入れもある交通利便性ががよい東武東上線沿線であること。
このマンションの最も悪い点
悪いというほどではないが、建物デザインやランドプラン、住戸設備などが全体的に地味というか平凡であること。

評価詳細

住戸設計

3
地上5階地下1階建て総戸数57戸の中規模マンション。専有面積52.10㎡ ~ 85.46㎡の2LDK~4LDKでDINKSやファミリー向け。間取りは玄関からバルコニーまでの奥行きが短く相対的にワイドスパンとなっており、廊下面積が狭いので効率的。間取りは全13タイプあり戸数の割に種類が豊富で選べる、

住戸環境

3
南東と南西の二面接道となる角地。周辺は低層の建物となるため日当たりは問題ない。プライバシー面では、中住戸はクランクイン玄関やアルコーブがなく、あまり配慮は感じられない。

使い勝手

3
住戸設備に関しては、ビルトイン食器洗い乾燥機、床暖房などは備わっているが、トイレ手洗いカウンターはない。収納に関しては、3LDKで大型収納が納戸1つのタイプもあればWICが3つのタイプもあるので、荷物量にあわせてプランを選べばよさそう。

共用部分

3
建物デザインは、南東方向に長い敷地で板状感はあるが、グレーのスラブの横ラインがそのままバルコニー手すりになっており、水平ラインが印象的。エントランスは一層で庇も小さいが、エントランス前の床が木目調とあっているのが印象的。規模感がないので共用施設も特にない。

周辺環境

3
東武東上線「朝霞台」駅徒歩5分。駅からは池袋駅21分、新宿駅33分、渋谷駅39分、東京駅43分など都心ターミナル駅へのアクセスは埼玉県であることを考えればまずまず。買い物はサミットストア徒歩4分、東武ストア徒歩6分、スーパーみらべる徒歩8分、オリンピック徒歩8分などがあり、選択肢は豊富。通学は朝霞第十小学校通学校徒歩13分、朝霞第三中学校通学校徒歩8分で通学も問題ない。

総合評価

3
全体的に地味ではあるが、ZEH-M Oientedかつ低炭素建築物認定なので住宅性能に加えて税制優遇が期待できるのはよい。日当たりもよく間取りも暮らしやすそうなワイドスパンなので、実需としては暮らしやすそう。

コスト
パフォーマンス

3
第1期本告で52.10㎡~85.46㎡が5,598万円~9,298万円で平均坪単価約350万円前後。数年前であれば間違いなく割高と感じる坪単価ではあるが、今の高騰している市況では許容範囲だとは思う。ただグロスでみると朝霞エリアで9000万円台は高い。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

このマンションの評価平均

  • 60.0

  • 1件投稿

住戸設計 3.0
住戸環境 3.0
使い勝手 3.0
共用部分 3.0
周辺環境 3.0
総合評価 3.0
コストパフォーマンス 3.0