グレーシア南万騎が原マークスの評価一覧

会員
特典
最新のマンション評価の他、全2件ある
マンション評価すべてをご覧いただけます

最新のマンション評価

オススメの対象属性
ファミリー
このマンションの最も良い点
落ち着いた住環境。建物デザインはかっこいい。
このマンションの最も悪い点
都心から離れていること。スーパーの選択肢が少ないこと。

評価詳細

住戸設計

3
地上6階地下1階建て総戸数45戸の小規模マンション。専有面積62.16㎡ ~ 108.21㎡の2LDK~4LDKでファミリー向け。間取りはオーソドックスな田の字型。バルコニー側はアウトフレーム化されておりLDの部屋の形はきれい。キッチンの配置が対面式のほか、廊下と水平の配置も少なくないが、このタイプは好みが分かれそう。

住戸環境

3
南東のみの接道。周辺は低層の建物がひろがるため、日当たりは支障なさそう。プライバシー面では、外廊下でクランクイン玄関やアルコーブもなく特段配慮は感じられない。

使い勝手

3
住戸設備に関しては、食洗機、床暖房、ハンズフリーキーなどが備わっておりグレード感はないが標準的。収納は3LDKに大型収納が1つか2つで多くはないものの問題ない。

共用部分

3
小規模で共用施設は特にない。建物は、白を基調にしつつスタイリッシュさのあるラインを強調、エントランス周りは温もりを感じさせるアースカラーを用いてファミリー向けの落ち着いたデザイン。通りに面した側に植栽が少なく、またセットバックもしていないランドプランは、ゆとりを感じさせず残念。

周辺環境

2
相鉄いずみ野線「南万騎が原」駅 徒歩 11 分。東急線との直通で横浜や都心方面へダイレクトアクセスが可能。ただ都内には50分以上かかり近くはない。買い物は、駅前で徒歩10分の相鉄ライフにあるスーパーやドラッグストアなど。他は業務スーパーが徒歩13分となり、近いとはいえないが不便はほどではない。善部小学校徒歩10分、南希望ヶ丘中学校徒歩17分で通学は問題ない。

総合評価

3
駅から10分以上の距離があり、買い物利便性もさほど優れているわけではないものの、ファミリーが住む環境としては派手さがなく落ち着いてそう。建物外観はかっこいいのもよい。

コスト
パフォーマンス

3
70.15㎡~108.21㎡が4,798万円~7,298万円で平均坪単価220万円程度。今の市況でも坪単価200万円台前半は希少になってきている。ただ駅距離や都心からの距離を考えると資産性は期待できずあくまでも実需向け。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

  • 57.0

  • 登録日付

    2025/03/01

  • 評価者

オススメの対象属性
ファミリー
このマンションの最も良い点
落ち着いた住環境。建物デザインはかっこいい。
このマンションの最も悪い点
都心から離れていること。スーパーの選択肢が少ないこと。

評価詳細

住戸設計

3
地上6階地下1階建て総戸数45戸の小規模マンション。専有面積62.16㎡ ~ 108.21㎡の2LDK~4LDKでファミリー向け。間取りはオーソドックスな田の字型。バルコニー側はアウトフレーム化されておりLDの部屋の形はきれい。キッチンの配置が対面式のほか、廊下と水平の配置も少なくないが、このタイプは好みが分かれそう。

住戸環境

3
南東のみの接道。周辺は低層の建物がひろがるため、日当たりは支障なさそう。プライバシー面では、外廊下でクランクイン玄関やアルコーブもなく特段配慮は感じられない。

使い勝手

3
住戸設備に関しては、食洗機、床暖房、ハンズフリーキーなどが備わっておりグレード感はないが標準的。収納は3LDKに大型収納が1つか2つで多くはないものの問題ない。

共用部分

3
小規模で共用施設は特にない。建物は、白を基調にしつつスタイリッシュさのあるラインを強調、エントランス周りは温もりを感じさせるアースカラーを用いてファミリー向けの落ち着いたデザイン。通りに面した側に植栽が少なく、またセットバックもしていないランドプランは、ゆとりを感じさせず残念。

周辺環境

2
相鉄いずみ野線「南万騎が原」駅 徒歩 11 分。東急線との直通で横浜や都心方面へダイレクトアクセスが可能。ただ都内には50分以上かかり近くはない。買い物は、駅前で徒歩10分の相鉄ライフにあるスーパーやドラッグストアなど。他は業務スーパーが徒歩13分となり、近いとはいえないが不便はほどではない。善部小学校徒歩10分、南希望ヶ丘中学校徒歩17分で通学は問題ない。

総合評価

3
駅から10分以上の距離があり、買い物利便性もさほど優れているわけではないものの、ファミリーが住む環境としては派手さがなく落ち着いてそう。建物外観はかっこいいのもよい。

コスト
パフォーマンス

3
70.15㎡~108.21㎡が4,798万円~7,298万円で平均坪単価220万円程度。今の市況でも坪単価200万円台前半は希少になってきている。ただ駅距離や都心からの距離を考えると資産性は期待できずあくまでも実需向け。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

このマンションの評価平均

  • 54.5

  • 2件投稿

住戸設計 2.5
住戸環境 3.0
使い勝手 3.0
共用部分 3.0
周辺環境 2.5
総合評価 2.5
コストパフォーマンス 3.0