ブランズ京都烏丸御池の評価一覧

会員
特典
最新のマンション評価の他、全1件ある
マンション評価すべてをご覧いただけます

最新のマンション評価

オススメの対象属性
単身
このマンションの最も良い点
共用廊下は内廊下となっており、プライバシーは守られてる。
このマンションの最も悪い点
駐車場は2台分しかない。

評価詳細

住戸設計

4
ワンルームの住戸を見学。広さは39㎡。トイレと浴室は独立している。満足度が高い住戸設計だ。

住戸環境

3
西向きの角住戸を見学したが、南西側にビルが建っているため、陽当たりは良くない。バルコニー正面は戸建て住宅があるため、4階以上の住戸ならば眺望は良い。共用廊下は内廊下となっており、プライバシーは守られてる。

使い勝手

3
キッチンと洗面所は隣接しており、生活動線には配慮されてる。部屋には床暖房、浴室には追い炊き機能がある。しかし、キッチンにはグリルがない。

共用部分

2
昼間は管理人が常駐してる。毎月の管理費は12000円、修繕積立金は13500円であり高い。エントランスにはオートロックやモニター付インターフォン、宅配ボックスがある。エレベーターホールには、エレベーター内を映すモニターがある。建物内に駐輪場があるが、ほぼ満杯の状態だ。駐車場は2台分しかない。

周辺環境

4
烏丸御池駅から徒歩2分の場所に立地してる。徒歩5分圏内にスーパーのフレスコ、コンビニ、ドラッグストアなどがある。また、自転車で7分程度で四条通の繁華街に行くことができる。車で13分の場所に京都第二赤十字病院がある。しかし、鴨川が氾濫した場合は、このエリアは若干の浸水被害に遭う可能性がある。

総合評価

3
東急不動産が分譲したマンションだ。ワンルームから2LDKの住戸があり、東向きと西向きの住戸がある。すべての住戸が角住戸という点は評価できる。仕様については不満な点よりも、満足できる点が多い。しかし総戸数が30戸のため、管理組合の財政難が年々悪化していく可能性が高い。ただし立地は良いため、購入需要は途切れないと思われる。

コスト
パフォーマンス

3
築16年の物件だが、資産価格は新築分譲時より約35%値上がりしているようだ。このエリアの人口は増えていくが、今後は金利が上昇する可能性が高いため、さらには資産価格は上がりにくいと思われる。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

このマンションの評価平均

  • 64.0

  • 1件投稿

住戸設計 4.0
住戸環境 3.0
使い勝手 3.0
共用部分 2.0
周辺環境 4.0
総合評価 3.0
コストパフォーマンス 3.0