- マンション情報の住まいサーフィンTOP
- ご提供サービス
- 沖レク
- 沖レク動画
沖レク動画
沖レク動画
STEP. 3住宅ローン・税制・金利住宅ローンの基礎知識
(約6分00秒)
ご利用者の声
50代男性
-
STEP3 住宅ローンで覚えておくべきこと
そもそも住宅を借金をして購入するべきではない。
しいてあげれば、公務員と銀行員くらいしか借金するべきではない。無責任者が借金をして銀行を喜ばすだけ。 30代女性
-
STEP3 住宅ローンの基礎知識
マンションの購入を検討しており、住宅ローンについて、知識がなく不安で動画を見てみました。初心者にとっても分かりやすく説明してもらえて勉強になりました。
私は、住宅ローンは短く、頭金を多目に少ない金額で借りた方が良いと思ってましたが、今は住宅ローン控除もあり、長く、低い金利で、多く借りた方が良いことが分かり、考えさせられました。 30代女性
-
STEP3 住宅ローンで覚えておくべきこと
住宅ローンについての理解がより深まりました。保証料 は銀行側の都合であり、買主にメリットなしで、ネット銀行ではないところもあるとは全く知りませんでした。
また購入するにあたって共有名義にした方が良いと、実父からアドバイスされていましたが、特に必要性を感じておりませんでしたが、動画を見て税制上で優遇されるのなら共有名義にしようと前向きになりました。不動産屋さんに住宅ローンの説明を受けてもよく分からないで、聞くだけしかできませんでしたが、これからもより勉強をして、きちんと自分で選んでいくようにしたいです。 30代男性
-
STEP3 住宅ローンQ&A
住宅ローンをすでに借りているが、繰上げ返済を行うタイミングや、金利の違いによる行うべきかどうかを明確に示されているので分かりやすくてよかった。
50代女性
-
STEP3 税制大綱決定!2019年はお買い得か?
ズバリ、消費税増税と各種減税の効果を比較して、住宅を購入するには客観的に増税前後のどちらがお得なのかなど説明されていたのが非常にわかりやすかったです。
50代女性
-
STEP3 住宅ローンQ&A
一番良かった点は、金利と繰り上げ返済の相関性です。2%以上なら借り換え、1%以上なら繰上げ返済してもOK、1%以下なら意味なし。というのが理由も含めてとても分かり易かったです。
私は以前、1.8%のフラット35でローンを引いていましたが、その時は繰上げ返済ではなく増額返済をしていました。
この動画を見て、悪くない選択だったかなと思いました。このような情報はとても参考になります。
沖レク番組表
番組表から、お好きな動画を
選んで再生いただけます。
-
STEP. 1住まいサーフィンの理解
-
STEP. 2基礎編
-
STEP. 3住宅ローン・税制・金利
-
STEP. 4初級者向け
-
STEP. 5中級者向け
-
STEP. 6上級者向け
-
STEP. 7単身者向け(家活)
-
STEP. 8プレミア中古
-
STEP. 9新サービスご紹介
-
STEP.10その他NEW
-
STEP.11健康・安全・命を重視した住まい選び
-
番外編
年収・学歴を意識した住まい選び
-
沖レク
ビジネス経営者へのコンサルメソッドから学ぶ