東京都八王子市にお住まいの先輩ママに、2歳のお子さんが私立認可保育園に入園した際のことをお話していただきました。
1年待ってやっと入園…
当初は幼稚園を予定していましたが、夫の夜勤が多く保育園に預けないで自分が働いていくのは身体的に限界を感じたため、保育園利用を考えました。待機児童は少ない地域でしたが、1年近く待っての入園になったので、どちらかといえば入りにくかったと思います。また、八王子市は母親の仕事でしか点数のカウントがなく、父親の勤務状況を一切考慮してくれません。そのため在宅勤務でほぼワンオペにとっては、狭き門でした。市の子育て支援は充実していると思います。気軽に遊びに行ける広場や駅ビルにある市が運営しているボーネルンドの遊び場もあります。また、相談すれば、比較的親身になってくれると感じました。
延長保育をすると、風邪をひく?!
人数が多い園というのもありますが、感染症がすごく流行ります。特に延長保育は芋洗いと呼ぶ保護者もいるくらい、一部屋に集まってしまうのが難点。延長に預けると病気をし、預けない方が休まないという事が分かってからは、延長保育を避けています。また、比較的近い園を選びましたが、それでも車登園がマストな距離で、夫が車で出勤しているときに、30分以内に迎えにくるように言われたときが一番困りました。良い点は、大規模園で先生が多いにも関わらず、こどもの名前を覚えて学年の違う先生も送迎の際に声をかけてくれること。しっかり連携して見てくれているという安心感があります。その反面、さまざまな先生がいるので合わない先生もいます。自分から約束しておいて、約束の日時に連絡をくれない、伝えるのを忘れたのをこどものせいにするという先生もいて、がっかりでした。ルール面では、挨拶や礼節を幼いうちからきちんと身につけさせようという試みがあり、とてもよいと思います。悪いルールはあまり見当たりません。入園前の準備については、排泄はおむつ外れまではいかなくても、なんとなく意識させておくことは必要だったなと思います。また、手洗いうがいをできるだけ身につけさせておくことも大切だと感じました。
夫の育児は満足、でも会社の理解はイマイチ
夫が在宅のときに子どもを連れ出してもらい、ひとり時間を作ること。また、ひとりで出掛けて近所のカフェで一息つくことも良い息抜きになります。夫はとてもよくやってくれていると思います。できない育児はほぼないぐらいです。ただ、夫の職場は男性が育児をすることに理解がなく、夫が板挟みになってしまうのは気の毒。ただ、自分の意見をきちんと職場に言ってほしいと思っています。どっちつかずになって、結局大事な行事に参加できない事が多々ありました。これから入園する方は、園までの近さ、そして施設の新しい古いではなく清潔さをポイントに園選びをすることをおススメします。また、先生とのコミュニケーションなどもよく取り、違和感や心地よさを大事にしてほしいなと思います。