東京都狛江市にお住まいの先輩ママに、0歳のお子さんが公立認可保育園に入園した際のことをお話していただきました。
役所では、保留の待機順番も教えてくれた!
家計のためフルタイムで仕事をしなければいけない状況でした。自分自身のキャリアのためにも子供を預け、働きに出たいと感じていました。第一子の時は0歳4月入園を希望しましたが、一次選考で落選し、三次で3月の半ばにギリギリ入園が決まりました。第二子でも0歳4月の入園を希望しましたが、兄弟加点があったため、上の子と同じ第一希望の保育園に入ることができました。第二子以降は加点が付いて入りやすいですが、第一子は入るのが大変だと感じました。第一子の一次選考で落選した際に市役所を訪ねると、自分が保留の何番目なのか教えてくれ、また認可外保育施設についても詳しく教えてくれました。保育園についてわからない点も多かったため、次にどんな行動を取ればいいのか教えてくれ、とても助かりました。
小さなケガには気が付かない園の対応は、疑問
公立保育園だったため、布おむつを使用していました。現在は廃止されましたが、父母会という役員があり、在園中に必ず1度は役員をしなければいけないという決まりがあり、苦労しました。また、紙の書類が多く、写真の注文も掲示されているものを手書きで記載し、お金を手渡しするなどしていて、不便でした。困ったのは、熱があり呼び出された次の日は、休まなければならなかったこと。0歳児の時に少し熱があって呼び出されましたが、家に帰るととても元気で、解熱していたことがよくありました。翌日もとても元気だったため、いつものように登園させると、呼び出しをした次の日は自宅保育をしてくれと言われたりしました。良い点は、公立保育園のためベテランの先生が多く、どのクラスの先生も子供たちの名前を呼んで挨拶をしてくれること。悪い点は、子供が切り傷など小さなケガをしていた際、お迎え時にどうしたのか聞くと、気づいておらず、謝罪をされたこと。ルール面では、送迎時に必ず送迎カードを首から下げることは安全対策のためにも大事なルールだと感じます。悪いルールとしては、兄弟の具合が悪いともう1人の子が元気でも登園できないこと。下の子の具合が悪く上の子は元気なとき、園でイベントが行われる日でも登園させてあげられず、可哀想な思いをさせてしまいました。保育園で使用するために準備するものがとてもたくさんあります。特にお昼寝用のシーツは規定のサイズで作らなければならないため、早めに準備が必要だと感じました。また0歳、1歳で使用するブーティは店頭で売っているものをあまり見かけないため、早めに探して準備が必要でした。
何でもこなすパートナーとの分担は、バッチリ!
お休みの日にひとり時間をもらい、買い物をしたり、友人とご飯を食べに行くことがささやかな息抜きです。また、休みの前日に子供たちを寝かせたあと、自宅でパートナーと共にお酒を飲みながら映画を観たりします。勤務時間の都合上、保育園への送迎は自分が担当していますが、パートナーが自宅にいる時には食事作り、お風呂、寝かしつけ等、育児に協力的で何でもやってくれるため、役割分担ができていると感じています。保育園は、自宅からの通いやすさが一番大事だと思います。悪天候な日でも通える範囲の保育園を選ぶのがおススメ。また、保育園の見学に行ったり、児童館などに通い事前に保育園に通っている方から情報を得るのも大事だと思います。