東京都足立区にお住まいの先輩ママに、5歳のお子さんが私立認可保育園に入園した際のことをお話していただきました。
行政のオンライン化を望む!
フルタイムで働いていたため、必然的に職場復帰するには子供を預けるしかありませんでした。近くに子どもを預けるような親族はなく、また上の子も保育園に通っていたため、自然な流れで下の子も通わせようと思いました。当時は上の子の転園の手続きと下の子の入園を同時に手続きしたので、事前の問い合わせや書類の収集等がとても大変でした。そのため区役所に子供を連れて何度も行くことになり、苦労しました。まだ待機児童の問題も取り上げられたばかりで、育休のうちから復帰しなければという風潮がありました。区の対応はとても良いですが、仕事をしていると開庁時間内に直接行くのが大変なため、もう少しオンライン化が進んでほしいと思います。
あいさつをしっかりするルールは〇
株式会社が運営していた園だったため、転園前の保育園とは随分違う印象がありました。最初は対応が丁寧すぎて、戸惑ったくらいです。若い先生が多く、言葉遣いや対応にたまに驚いたりする事がありました。困ったことは、コロナ禍での休園や行事がなくなった事です。園の良い点は、親身になって対応してくれたこと。良いルールは、あいさつを積極的にすることと、子供達が当番などをしっかりやること。悪いルールは特に感じたことはありません。入園前に、もう少しいろんな保育園や幼稚園の延長保育などの情報も収集すれば良かったと思います。実際通っている方にもお話しを聞けたら、良かったかもしれません。
行政サービスを活用するのもアリ!
息抜きは、1人の時間をつくって、出かける、好きな事をする、美味しい物を食べる、仕事中のランチを充実させる、などです。パートナーは、子育てについてはあまり協力的ではありませんでした。その代わり、週末の食事や洗濯、掃除など家事を分担していました。いまはひとり親なので、全て1人でやっています。金銭的にも、体力も精神的にも結構しんどいですが、無我夢中で何とかやっています。仕事をフルタイムから時短で週4、リモート中心の職場に転職しました。 保活では情報収集と園の見学などは大切です。幼稚園でも延長保育を行っているところもあるので、調べてみるのも良いと思います。また、区の利用できるサービスも積極的に活用することをおススメします。