メディア掲載/講演
2018年
-
2018.12.18雑誌
- 12月25日号「五輪選手村〔格安マンション〕を狙え!」コメント提供
-
2018.12.03雑誌
- 12月08日号 「INTERVIEW 不動産の達人に聞くマンション市場」コメント提供
-
2018.11.23雑誌
- 12月1日号 コメント提供、「買うべき中古マンションとは」
-
2018.11.21WEB
- 1月号 コメント提供、特集「激動の年末&新年相場をズバリ!株・為替・経済はどう動く?」
-
2018.11.12雑誌
- 12月3日号 コメント提供、「今後、価値が出る家の選び方」について
-
2018.11.09WEB
- 連載記事「不動産の“常識”を疑え」開始
-
2018.10.31WEB
- 特集「自宅マンションは独身のうちに買いなさい…10年タダで住んで売却益も生む「7つの法則」」コメント提供
-
2018.10.29その他
- 全国事業承継推進会議 キックオフイベント、ブース出展、弊社コンサルタントによる無料個別相談
-
2018.10.20WEB
- 「実録10年! 持ち家派は賃貸派より「3000万円」おトクだった」寄稿
-
2018.09.20書籍
- 「独身こそ自宅マンションを買いなさい」 刊行
-
2018.08.19新聞
- 2018年8月19日~8月25日号 おじさん企業の逆襲 波乱相場で際立つ存在感、コメント提供
-
2018.07.31雑誌
- 2018年7月31日号 「特集:ダマされない不動産投資」内「不動産投資ブームは終わり?」代表取締役 沖がコメントを提供
-
2018.07.13講演
- 日経 相続・事業承継フェア2018 IN東京 ?オーナー企業の事業承継・M&A対策編ー、講演
-
2018.07.11講演経済界倶楽部分科会
- 「オーナー経営者が個人と資産管理会社に CASHを移す方法のすべて」、講演
-
2018.06.23新聞
- 土曜版 一面記事「空き家「予備軍」東名阪330万戸」、取材協力およびコメント提供
-
2018.06.12雑誌
- 6月22日増大号 特集「自宅投資で資産形成」、住まいサーフィン会員へのインタビュー特集記事掲載
-
2018.05.24講演CEO楽部
- ビジネスセミナー「オーナー経営者の手取りを3倍にする所得税対策のすべて」登壇
-
2018.05.08WEB
- 「小学校の学区選びは高校受験まで影響する」、コメント及び学区平均世帯年収データ提供
-
2018.04.26雑誌
- 2018年6月号「未来を描くためのお金のハナシ」特集内「マンション=資産!早めの購入で晩年の暮らしを豊かにする」コメント提供
-
2018.04.24雑誌
- 2018年5月24日号、特集「通勤を考えた街選び『沿線力』と穴場駅」データ提供
-
2018.04.19新聞
- 2018年4月22日~4月28日号特集記事「タワマンしか売れない」、コメント提供
-
2018.04.10講演日本経済新聞社クロスメディア営業局
- 日経 相続・事業承継・M&Aセミナー 登壇、「オーナー経営者に必須の3つの不動産戦略」
-
2018.04.09雑誌
- 4月14日号 「平均年収が高い学区ランキング(小学校/中学校)・四大卒割合が高い学区ランキング(小学校)」データ提供、「特集:連鎖する貧困」内「富裕層は都心名門が好き 浮かび上がる公立小格差」コメント提供
-
2018.04.02雑誌
- 4月7日号 コメント提供、「2020年以後も勝ち続けるマンション戦略バイブル」について
-
2018.03.30WEB
- 「儲かるマンションは理屈で探せ!」寄稿
-
2018.03.15書籍
- 「中央線格差」(中央線総合研究会 著)、「コラム:中央線都心域に集まる『公立小移民』」社員コメント、「駅別通信簿」データ提供
-
2018.03.13書籍
- 「2020年以後も勝ち続けるマンション戦略バイブル」刊行
-
2018.02.26新聞
- 2月26日号 コメント提供、著書「マンションは学区で選びなさい」について
-
2018.02.04講演オーナーズ・スタイル
- 資産組み替え大相談会、無料個別相談、セミナー登壇
-
2018.01.06雑誌PRESIDENT WOMAN
- 2018年2月号 VOL.34 「働く女性に優しい街ランキング2018」特集ページ内にてコメント、「保活に有利な駅vs不利な駅」データ提供
バックナンバー
沖 有人について

沖 有人(おき ゆうじん)
当サイト、住まいサーフィンを運営するスタイルアクト株式会社の創業者。代表取締役。
慶應義塾大学経済学部卒業。会計事務所系コンサルティング会社、不動産マーケティング会社を経て、平成10年7月独立し、事務所開設。
不動産コンサルティング歴28年。コンサル経験は1000件以上。講演会の開催は200回以上。参加者はのべ1.5万人で、「分かりやすい」「感動する」などの声が多く、顧客満足度は常に95%を超える。