- 東京都の中古マンション
- 中央区の中古マンション
- 東銀座駅
- ブリリア銀座id
- マンション評価
ブリリア銀座idのマンション評価
ブリリア銀座idの評価一覧
最新のマンション評価
-
-
72.0
点
-
登録日付
2025/02/19
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- 熟年夫婦
- このマンションの最も良い点
- 仕様の水準は高い。とくに窓ガラスが複層ガラスとなっており、結露ができにくい点はメリット。
- このマンションの最も悪い点
- 駐車場は少ない。総戸数160戸に対して、26台分しかない。
評価詳細
住戸設計
22LDKの住戸を見学。広さは56㎡。リビングルームが9畳、ベッドルームは6.8畳と4.5畳。やや広さのバランスは良くない。 住戸環境
3南西向きの角住戸を見学したが、中層階以上の住戸ならば陽当たりは良い。また、上層階のみ眺望は良い。二重床と二重天井の構造となっているようだ。共用廊下は内廊下となっているため、プライバシーは守られている。 使い勝手
5キッチンと洗面所は隣接しており、生活動線には配慮されている。玄関脇にトランクルームがあり、収納に便利。キッチンのそばに小窓があり、換気をしやすい。リビングルームに床暖房、キッチンに浄水器、浴室にフルオートバス機能がある。窓ガラスは複層ガラスとなっており、結露ができにくい。 共用部分
3昼間は管理人が常駐している。毎月の管理費は19000円、修繕積立金は約2万円。エントランスにはオートロックやモニター付インターフォン、宅配ボックスがある。また、13階にゲストルームがある。総戸数は130戸だが、駐車場は26台分しかないようだ。 周辺環境
5東銀座駅から徒歩3分の場所に立地している。徒歩10分圏内にスーパーのクイーンズ伊勢丹、ユニクロ、コンビニ、大手書店、百貨店など多数の商業施設がある。生活利便性は良い。徒歩13分の場所には聖路加国際病院があり、高度医療環境に恵まれている。しかし、荒川が氾濫した場合は、このエリアは50cm以上の高さまで浸水被害に遭う可能性がある。 総合評価
4東京建物が分譲したマンションだ。ワンルームから2LDKの間取りがあるようだ。ブランド価値が高く、仕様についても満足できる。生活利便性も良い。富裕層やアッパーミドル層からの購入需要は途切れないと思われる。 コスト
4
パフォーマンス築20年の物件だが、資産価格は新築分譲時より約80%値上がりしているようだ。マンション価格は1億円を超えているが、一等地に立地するため上値余地はあると思われる。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
72.0
点
-
1件投稿
住戸設計 | 2.0点 |
---|---|
住戸環境 | 3.0点 |
使い勝手 | 5.0点 |
共用部分 | 3.0点 |
周辺環境 | 5.0点 |
総合評価 | 4.0点 |
コストパフォーマンス | 4.0点 |