- TOP
- マンションを探す
- 東京都
- 中央区のマンション情報
- 八丁堀駅
- ブリリア日本橋茅場町
- マンション評価
- 東京都の中古マンション
- 中央区の中古マンション
- 八丁堀駅
- ブリリア日本橋茅場町
- マンション評価
ブリリア日本橋茅場町のマンション評価
ブリリア日本橋茅場町の評価一覧
最新のマンション評価
-
-
57.0
点
-
登録日付
2011/10/16
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- 単身
- このマンションの最も良い点
- 東西線、日比谷線、銀座線に加えて、東京駅や水天宮前駅、浅草線宝町駅も徒歩圏内
- このマンションの最も悪い点
- 地権者住戸の比率が高い
評価詳細
住戸設計
3間取りは、1K~2LDKでシングル対象。面積も20~66 m2と抑え目。間取りは単身者使用のため、居室重視で、バルコニーなどの開口部は開放的とは言えないかも。ただし、単身者賃貸の間取りとして考えるとと十分な居室と、開放感は確保されている。西側にしか窓が無いタイプも多いので、タイプはいろいろあるが、家具の配置など考えると、昼間の居住性は高くないかも。 住戸環境
3プライバシー、4階くらいまでは前のビルとお見合いがキツそうですが、上層階は眺望が抜けているので、この立地はまずます。混みいった状態をさけたいなれば、上層階がおすすめ。採光は、ほぼ全面的に確保されているので安心。 使い勝手
3単身者向けとしては、必要な設備は整っており、使い勝手はわるくない。下駄箱、ウォシュレット付トイレ、独立洗面台、室内洗濯機置場、浴室乾燥機、追焚機能、システムキッチン、フローリング、クローゼットなど、どちらかというと賃貸に仕様は近いかも。 共用部分
2エレベーターは80戸超で一基しかないので朝は混みいそう。戸数のは半分は地権者となるため、管理組合は工夫が必要。管理費は、シングルタイプとしては少し高め、設備は標準的な仕様、オートロック、メールボックス、宅配ボックス、防犯カメラなどシンプル。 周辺環境
3デニーズ・ジョナサン・吉野家・セブンイレブン・ローソンが全て半径100m内にあり、24時間営業のポポロッカも歩いて2分。単身者にはありがたい立地。その他の買い物は、日本橋・八重洲・銀座などに行くことになりそう。東西線、日比谷線、銀座線に加えて、東京駅や水天宮前駅、浅草線宝町駅も徒歩圏内なので、電車の利便性は高い。 総合評価
3生活利便性を重視したいシングル層向けのマンション。採光が確保されているので、思っているより明るい印象。賃貸層との混在になるので、管理上の意識はちがうかも。 コスト
3
パフォーマンス利回り物件としては、悪くない感じの印象。実需要としては、地権者住戸の比率が高く、管理組合の運営が少し気になる。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
-
-
57.0
点
-
登録日付
2011/10/16
-
評価者
goal
-
-
- オススメの対象属性
- 単身
- このマンションの最も良い点
- 東西線、日比谷線、銀座線に加えて、東京駅や水天宮前駅、浅草線宝町駅も徒歩圏内
- このマンションの最も悪い点
- 地権者住戸の比率が高い
評価詳細
住戸設計
3間取りは、1K~2LDKでシングル対象。面積も20~66 m2と抑え目。間取りは単身者使用のため、居室重視で、バルコニーなどの開口部は開放的とは言えないかも。ただし、単身者賃貸の間取りとして考えるとと十分な居室と、開放感は確保されている。西側にしか窓が無いタイプも多いので、タイプはいろいろあるが、家具の配置など考えると、昼間の居住性は高くないかも。 住戸環境
3プライバシー、4階くらいまでは前のビルとお見合いがキツそうですが、上層階は眺望が抜けているので、この立地はまずます。混みいった状態をさけたいなれば、上層階がおすすめ。採光は、ほぼ全面的に確保されているので安心。 使い勝手
3単身者向けとしては、必要な設備は整っており、使い勝手はわるくない。下駄箱、ウォシュレット付トイレ、独立洗面台、室内洗濯機置場、浴室乾燥機、追焚機能、システムキッチン、フローリング、クローゼットなど、どちらかというと賃貸に仕様は近いかも。 共用部分
2エレベーターは80戸超で一基しかないので朝は混みいそう。戸数のは半分は地権者となるため、管理組合は工夫が必要。管理費は、シングルタイプとしては少し高め、設備は標準的な仕様、オートロック、メールボックス、宅配ボックス、防犯カメラなどシンプル。 周辺環境
3デニーズ・ジョナサン・吉野家・セブンイレブン・ローソンが全て半径100m内にあり、24時間営業のポポロッカも歩いて2分。単身者にはありがたい立地。その他の買い物は、日本橋・八重洲・銀座などに行くことになりそう。東西線、日比谷線、銀座線に加えて、東京駅や水天宮前駅、浅草線宝町駅も徒歩圏内なので、電車の利便性は高い。 総合評価
3生活利便性を重視したいシングル層向けのマンション。採光が確保されているので、思っているより明るい印象。賃貸層との混在になるので、管理上の意識はちがうかも。 コスト
3
パフォーマンス利回り物件としては、悪くない感じの印象。実需要としては、地権者住戸の比率が高く、管理組合の運営が少し気になる。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
68.0
点
-
4件投稿
住戸設計 | 3.5点 |
---|---|
住戸環境 | 3.0点 |
使い勝手 | 3.0点 |
共用部分 | 3.0点 |
周辺環境 | 4.0点 |
総合評価 | 3.8点 |
コストパフォーマンス | 3.8点 |