ダイレクトタワー池袋要町の評価一覧

会員
特典
最新のマンション評価の他、全3件ある
マンション評価すべてをご覧いただけます

最新のマンション評価

  • 70.0

  • 登録日付

    2015/03/24

  • 評価者

(2015/05/05 07:39 編集)
オススメの対象属性
DINKS
このマンションの最も良い点
希少な利便性。居住後のポイントで、周辺環境とコスパを1ずつ上げたいところ。
このマンションの最も悪い点
対応できたが、良くない空気。

評価詳細

住戸設計

3
以下3LDKのみで書きます。スライドドアを開ければ大きなダイニングの2LDKのように使えるが、残った2部屋が5畳以下なのが残念。5畳5畳6畳のレイアウト、ダイニングの隣は5畳にしてほしかった。柱もややゴツゴツ目立つ。天井高2600ミリの開放感は素晴らしい。

住戸環境

4
天井高2600ミリと大きなダイレクトウインドウの組み合わせが見事。眺望が抜けるのは10階以上と思われるが、低層階でも南向きの日照は問題なさそう。目の前の通りの電柱地下化により、電線が目に入るフロアはない。南に面している要町通りの交通量の割に中は静かで、防音仕様のサッシの効果が高いと思われる。空気清浄の設備あり。

使い勝手

3
SICが小さいように見える。ブーツの多い人はトランクルーム使用か?隣のマンションに遮られている西側バルコニーは小さく、オマケと割り切るべき。洗濯物の乾燥は室内で乾燥機の使用の対応がベター。ディスポーザーが標準なのに、食洗機がオプションであるのは物足りない。2WAYバスルームは面白い。

共用部分

3
特別豪華ではなく、内廊下にしなかったことで管理費や修繕積立金は常識的な範囲内に収まっている。定員26人の巨大なエレベーターにより、満員で乗車不能という朝でなければ良いのだが。

周辺環境

4
【居住後修正】目前のアゼリア通りのバスの多さにより、空気への影響が感じられる。室内の換気システムとフィルターの出来が良く、空気の問題には対応している。要町駅の便利さとコンパクトなレイアウトにより、他の駅直結を謳うマンションよりも遥かに利便性を上回っている。色んな店が手の届く範囲にあり、恐ろしいくらいに便利である。緑道は良い散歩道です。

総合評価

4
池袋が徒歩圏内で、都心や他の副都心へ直通する二路線プラスアルファの鉄道駅30メートルという利便性は、希少性が高い。利便性に寄っているが、居住性とのバランスは保たれている。

コスト
パフォーマンス

3
周辺の中古相場と比べると高価格かもしれないが、現時点での他の新築と比較すれば、決して高価格ではない。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

  • 70.0

  • 登録日付

    2015/03/24

  • 評価者

(2015/05/05 07:39 編集)
オススメの対象属性
DINKS
このマンションの最も良い点
希少な利便性。居住後のポイントで、周辺環境とコスパを1ずつ上げたいところ。
このマンションの最も悪い点
対応できたが、良くない空気。

評価詳細

住戸設計

3
以下3LDKのみで書きます。スライドドアを開ければ大きなダイニングの2LDKのように使えるが、残った2部屋が5畳以下なのが残念。5畳5畳6畳のレイアウト、ダイニングの隣は5畳にしてほしかった。柱もややゴツゴツ目立つ。天井高2600ミリの開放感は素晴らしい。

住戸環境

4
天井高2600ミリと大きなダイレクトウインドウの組み合わせが見事。眺望が抜けるのは10階以上と思われるが、低層階でも南向きの日照は問題なさそう。目の前の通りの電柱地下化により、電線が目に入るフロアはない。南に面している要町通りの交通量の割に中は静かで、防音仕様のサッシの効果が高いと思われる。空気清浄の設備あり。

使い勝手

3
SICが小さいように見える。ブーツの多い人はトランクルーム使用か?隣のマンションに遮られている西側バルコニーは小さく、オマケと割り切るべき。洗濯物の乾燥は室内で乾燥機の使用の対応がベター。ディスポーザーが標準なのに、食洗機がオプションであるのは物足りない。2WAYバスルームは面白い。

共用部分

3
特別豪華ではなく、内廊下にしなかったことで管理費や修繕積立金は常識的な範囲内に収まっている。定員26人の巨大なエレベーターにより、満員で乗車不能という朝でなければ良いのだが。

周辺環境

4
【居住後修正】目前のアゼリア通りのバスの多さにより、空気への影響が感じられる。室内の換気システムとフィルターの出来が良く、空気の問題には対応している。要町駅の便利さとコンパクトなレイアウトにより、他の駅直結を謳うマンションよりも遥かに利便性を上回っている。色んな店が手の届く範囲にあり、恐ろしいくらいに便利である。緑道は良い散歩道です。

総合評価

4
池袋が徒歩圏内で、都心や他の副都心へ直通する二路線プラスアルファの鉄道駅30メートルという利便性は、希少性が高い。利便性に寄っているが、居住性とのバランスは保たれている。

コスト
パフォーマンス

3
周辺の中古相場と比べると高価格かもしれないが、現時点での他の新築と比較すれば、決して高価格ではない。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

このマンションの評価平均

  • 70.7

  • 3件投稿

住戸設計 3.3
住戸環境 4.0
使い勝手 3.7
共用部分 2.7
周辺環境 4.3
総合評価 3.3
コストパフォーマンス 2.7