ライオンズマンション烏丸通の評価一覧

会員
特典
最新のマンション評価の他、全1件ある
マンション評価すべてをご覧いただけます

最新のマンション評価

オススメの対象属性
DINKS
このマンションの最も良い点
規模が大きい物件のため、管理組合の財政状況は安定しているようだ。
このマンションの最も悪い点
プライバシーが守られにくい住戸設計となっている。

評価詳細

住戸設計

1
2LDKの住戸を見学。広さは68㎡。リビングルームが13畳、ベッドルームは7畳と5.8畳。しかし5.8畳の部屋は住戸の中央に位置しており、窓がない。良くない住戸設計だ。

住戸環境

1
東向きの住戸を見学したが、朝の陽当たりは良い。4階以上の住戸ならば、眺望も良い。しかし東向き住戸の反対側のバルコニーと、西向き住戸のバルコニーが、目と鼻の先ほどの距離にあり、プライバシーは守られにくい。

使い勝手

4
キッチンと洗面所は隣接しており、生活動線には配慮されてる。バルコニーにスロップシンクがある。キッチンはL字型となっており、使いやすい。キッチンには食器洗い乾燥機、浴室には追い炊き機能がある。また、トイレ内や浴槽脇に手すりがある。

共用部分

3
昼間は管理人が常駐してる。毎月の管理費は8000円、修繕積立金は約9000円。エントランスにはオートロックやモニター付インターフォン、宅配ボックスがある。屋外に駐輪場がある。敷地内に駐車場がある。

周辺環境

4
五条駅から徒歩3分の烏丸通り沿いに立地してる。自転車で7分程度で四条通の繁華街に行くことができる。また、徒歩6分圏内にコンビニ、ドラッグストア、スーパーのフレスコがある。車で15分の場所に京都市立病院がある。しかし、鴨川が氾濫した場合は、このエリアは50cm以上の高さまで浸水被害に遭う可能性がある。

総合評価

2
総戸数が95戸のライオンズマンションだ。東向きと西向きの住戸がある。しかし、住戸設計が良くないため、生活しにくいと感じた。購入需要は多くないと思われる。

コスト
パフォーマンス

3
築22年の物件だが、資産価格は新築分譲時より約55%値上がりしているようだ。しかし良質な物件ではないため、さらには資産価格は上がりにくいと思われる。

\すべてのユーザー評価を見るなら/

このマンションの評価平均

  • 48.0

  • 1件投稿

住戸設計 1.0
住戸環境 1.0
使い勝手 4.0
共用部分 3.0
周辺環境 4.0
総合評価 2.0
コストパフォーマンス 3.0