シティタワー四天王寺夕陽ヶ丘のマンション評価
シティタワー四天王寺夕陽ヶ丘の評価一覧
最新のマンション評価
-
-
62.0
点
-
登録日付
2024/03/19
-
評価者
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- 四天王寺を一望できるマンションである。墓地が眼下に広がっているが、それが気にならない人にとっては良い物件である。
- このマンションの最も悪い点
- 管理組合は深刻な資金繰り難に陥っている。月額の管理費と修繕積立金の合計額は、約56000円だ。中間層には支払えない。
評価詳細
住戸設計
2見学した住戸の間取りは3LDKで、広さは90㎡。リビングルームは19畳、洋室は8畳と6畳、4.6畳という構成となっている。しかし4.6畳の個室は狭く、窓がない。住戸設計のバランスは悪い。 住戸環境
3南向きの住戸を見学したが、日照条件は良好である。しかし、ベランダの眼下に四天王寺の墓地が広がっているため、眺望については、人によって好みが分かれる。2つの洋室は共用廊下に面しており、プライバシーを守るために、室内では大きな音量でゲームをしにくい。 使い勝手
4キッチンと洗面室、トイレは近接して配置されており、生活動線には配慮されている。キッチンはベランダ近くにあるため、調理の匂いを外に逃がしやすい。リビングルームに床暖房、トイレ内に手洗いカウンター、浴室にオートバス機能が設置されている。築19年の物件のため、今後、設備などが経年劣化が原因で故障するようになると思う。 共用部分
3管理人は日勤で常駐している。月額の管理費は約16500円。エントランスにはオートロックやモニター付インターホン、宅配ボックスが設置されている。エレベーターは2基ある。また、共用部にはトイレがある。建物内に機械式駐車場があり、入口にはシャッターゲートがある。また、建物内に平置きの駐輪場が設けられている。 周辺環境
4四天王寺前夕陽ケ丘駅から徒歩3分の場所に立地している。徒歩30秒の場所にスーパーのライフがあり、買い物は便利。また、自転車で6分の場所にショッピングモールや百貨店がある。そして、徒歩1分の場所に警察署があるため、治安はよさそうだ。さらに、車で6分の場所に大阪赤十字病院がある。しかし、寝屋川が氾濫した場合は、このエリアは軽微な浸水被害に遭う恐れがある。 総合評価
3住友不動産が分譲したマンションである。仕様については不満はない。しかし、21階建てのマンションでありながら、総戸数は91戸しかない。このため修繕積立金は約4万円に達している。マンション価格は中間層向け水準だが、毎月の経費は中間層には払えない。購入需要が多くはないと感じる物件である。 コスト
3
パフォーマンス築19年のマンションだが、資産価値は新築当時と比べて約20%上昇している模様である。購入需要が多ければ、資産価値はさらに上がっても不思議ではない。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
-
-
62.0
点
-
登録日付
2024/03/19
-
評価者
kaunnsera397
-
-
- オススメの対象属性
- ファミリー
- このマンションの最も良い点
- 四天王寺を一望できるマンションである。墓地が眼下に広がっているが、それが気にならない人にとっては良い物件である。
- このマンションの最も悪い点
- 管理組合は深刻な資金繰り難に陥っている。月額の管理費と修繕積立金の合計額は、約56000円だ。中間層には支払えない。
評価詳細
住戸設計
2見学した住戸の間取りは3LDKで、広さは90㎡。リビングルームは19畳、洋室は8畳と6畳、4.6畳という構成となっている。しかし4.6畳の個室は狭く、窓がない。住戸設計のバランスは悪い。 住戸環境
3南向きの住戸を見学したが、日照条件は良好である。しかし、ベランダの眼下に四天王寺の墓地が広がっているため、眺望については、人によって好みが分かれる。2つの洋室は共用廊下に面しており、プライバシーを守るために、室内では大きな音量でゲームをしにくい。 使い勝手
4キッチンと洗面室、トイレは近接して配置されており、生活動線には配慮されている。キッチンはベランダ近くにあるため、調理の匂いを外に逃がしやすい。リビングルームに床暖房、トイレ内に手洗いカウンター、浴室にオートバス機能が設置されている。築19年の物件のため、今後、設備などが経年劣化が原因で故障するようになると思う。 共用部分
3管理人は日勤で常駐している。月額の管理費は約16500円。エントランスにはオートロックやモニター付インターホン、宅配ボックスが設置されている。エレベーターは2基ある。また、共用部にはトイレがある。建物内に機械式駐車場があり、入口にはシャッターゲートがある。また、建物内に平置きの駐輪場が設けられている。 周辺環境
4四天王寺前夕陽ケ丘駅から徒歩3分の場所に立地している。徒歩30秒の場所にスーパーのライフがあり、買い物は便利。また、自転車で6分の場所にショッピングモールや百貨店がある。そして、徒歩1分の場所に警察署があるため、治安はよさそうだ。さらに、車で6分の場所に大阪赤十字病院がある。しかし、寝屋川が氾濫した場合は、このエリアは軽微な浸水被害に遭う恐れがある。 総合評価
3住友不動産が分譲したマンションである。仕様については不満はない。しかし、21階建てのマンションでありながら、総戸数は91戸しかない。このため修繕積立金は約4万円に達している。マンション価格は中間層向け水準だが、毎月の経費は中間層には払えない。購入需要が多くはないと感じる物件である。 コスト
3
パフォーマンス築19年のマンションだが、資産価値は新築当時と比べて約20%上昇している模様である。購入需要が多ければ、資産価値はさらに上がっても不思議ではない。
\すべてのユーザー評価を見るなら/
このマンションの評価平均
-
72.0
点
-
3件投稿
住戸設計 | 3.3点 |
---|---|
住戸環境 | 3.0点 |
使い勝手 | 3.7点 |
共用部分 | 3.7点 |
周辺環境 | 4.3点 |
総合評価 | 3.7点 |
コストパフォーマンス | 2.7点 |